• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びれっじのブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

インテグラGT化計画第二弾パーツ導入、ケテーイ!!

という事で、ようやく第二弾のパーツを導入する事になりましたよヽ(・∀・)ノ
ちなみに第一弾はT●?なタイヤさんでした。

で、今回はようやく足周りに着手。
ちょっと前のブログにも書いたとおり、バネを交換する事になりますた。

いつもなら友人の整備士さんにチョイチョイと取り付けてもらうのですが、派手に「GT化計画」と銘打っているのでちょっとフンパツして、今まで間接的にお世話になっていたショップにお任せする事に…。

昨日、そのショップにて見積もりとポチッとしてきました(実際には直接、売買するのでポチッとはしてませんが、ま、いいでしょ)



今回のバネは「Swift」をチョイス。
HP上では軽量をうたっていたり、初期のバネレート特性がユルメになっているという話を聞いたので乗り心地をよくしたいびれっじさんにはもってこいと思われます。

バネレートはTEIN TYPE FLEXの基準レートのF8、R10のまま変更なしですよ。
バネ交換に辺り、バネレートを変えたいわけじゃなく、メーカー特性を変えたいのでそのままでいいかなと。
バネレートを変えちゃうとメーカー特性が分かんなくなっちゃうしね(・∀・`;)



で、取り付けがショップならではで、話を聞くとなかなか凝っていますよ。
まぁ、これがポン付けと比べて若干割高になる原因だと思いますが(笑)

まず、取り付ける→テスト走行して車高値を測定し、一旦サスをばらす→車高のズレやらダンパーとの取り付けを再度調整→テスト走行→再度、車高調整や取り付け調整→アライメント調整→納車

という過程を踏むそうです。う~ん、なんかスゲーな(・∀・`;)
ショップの店長曰く、「ポン付けなら量販店でいいんですよ。」だってさ。
工賃が高いのも納得!!



こんな感じの工賃、アライメント調整が加わるので諭吉さんも相当バイバイする事になりました(・∀・)/~バイバイ
万年資金不足なびれっじさんとしては痛い訳ですが、これも想定していたのでまぁ、仕方ないですな(´д`)

あとは、無残にも折れ曲がったFロアアームバーの取り付け金具をお願いしてきましたよ(これは同時装着は無理そう)

ちなみに最近色気づいて、サブフレームとメインフレームを取り付けるボルトに装着するあのリジッドブ…、ゴフッ!!ゴフッ!!失礼、つい咳が…(笑)
あぁ、そうそうこのパーツの取り付け可能か聞いてみたところ、できそうだという事だったのでいずれやるかも…。それとも、大阪出張かな(笑)
いずれにせよ、今回はしませんが(・∀・`;)



取り付けはいつぐらいになるんでしょうかねぇ~。
8月中にできれば理想ですが、慌ててもいないのでお任せしちょります。



今回のお願いしたメニュー。
・Swift バネ(F8、R10)
・取り付け工賃
・アライメント調整
・ロアアームバー取り付け金具
ですた。



最後にショップの方の一言。

「足周りがイッパツで決まればラッキーだよね!!」

おっしゃる通りでございます(´3`)
Posted at 2010/07/31 12:28:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | GT化計画 | クルマ
2010年07月30日 イイね!

おや、何かくれたぞ(・∀・)ヘラヘラ

おや、何かくれたぞ(・∀・)ヘラヘラDラーの営業さんから一本の電話がありました。

「びれっじさん、何かあげますよ…。」

タダと言う言葉が大好きなびれっじさんはもちろん二つ返事でもらうことに。

で、今日Dラーに行ってもらってきますたよ。



なになに、
…Enjoy Ho〇da 入場券。
フムフム。

ん?
字が小さいけど…、
この券でF○ンも見れちゃうよ~ん。
だって。なるほど。



( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2010/07/30 21:03:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2010年07月19日 イイね!

今日の本命!!

今日の本命!!こんな暑い日は、熱々天ぷらに冷たい生ビール!!

かなり鉄板な組み合わせで、

ウマ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
Posted at 2010/07/19 17:31:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | おいし~食べ物 | 日記
2010年07月19日 イイね!

第五回Cafe de TYPES関東ツーリング群馬編(仮)に参加しますた!!

第五回Cafe de TYPES関東ツーリング群馬編(仮)に参加しますた!!という訳で、昨日は関ツリに参加してきますた(´д`)



簡単に昨日のルート確認。

高坂SA集合→駒寄PA休憩→榛名湖(昼食、周遊道路カルガモ走行、お遊び)→頭文字なD的コースで試乗会→伊香保グリーン牧場(ソフトクリーム)→駒寄PA(解散)→高坂SA(二次会?)

と感じでございます。
ムムッ、書き出すとなかなかツーリングっぽいですよ!!



で、昨日のメモを元に詳細をチョロっと書いてみます。

・少数精鋭系…今回は5台、6名の方に参加していただきました。連休中日という事で少数精鋭系ツーリングと相成りました。とはいえ、今回も初参加の方がいたり、さらにその方のインテSが希少色の「ジェイドグリーンメタリック」という事で、他の方もかなり興味を持っていたようです。
個人的にも実車で見るこの色はかなりイイ!!(・∀・)/
グリーンというよりグレーに近い感じで渋いです(*´д`*)ハァハァ

・今回は二人旅…開催直前でドアをぶつけられてインテさんが入院してしまった「あの方」をお誘いしての関ツリになりましたよ。
車中も車話をしたりと、渋滞中も苦になりませんでした。
その中で一つ印象に残った話を…。
ホンダグリーンマシーンには1~3号まであり、インサイトが1号、シビックが2号、CR-Zが3号。
ここで「ん?」と思いませんか。なんで、インサイトより先に発売していたシビックが2号なんでしょう?
誰か理由を分かる方、オセーテください(涙)

・Keep Left!!Keep 日陰!!…渋滞中は一番速いレーンが左車線!!身をもって体験しました。
そして、暑い日には日陰に限ります!!
これだけ!!(笑)

・眠眠打破は11時間…関ツリにはいつも睡眠不足気味で参加するびれっじさん。なので、今回初めて「眠眠打破」を注入!!
効果はてきめん!!あくびは出るものの眠くならない。スゲ~な、これ( ̄□ ̄;)!!
そして、持続時間は11時間でした。
ちなみに効果が切れると疲れが一気に出ます。そして、ある事も重なりテンションダウン…。下記を参照にしてくらはい。

・気付いたら単独走行…高速を降りてから、榛名湖まではとりあえず一般道になるので最悪、目的地で合流する事になった関ツリ御一行様。
案の定、信号で先頭を行くびれっじ号のみが先に行く格好に。ま、ここまでよくありがちなパターンです。
で、目的地である昼食場所に着いて後続車を待っていると…。残り4台がキチンとカルガモ走行!!
あれ?なんか楽しそうじゃない?ってか、びれっじ号のみ単独走行?輪を乱しちゃったかしら?
あとで話を聞いたら、ずっとカルガモ走行していたらしいです。いいなぁ(´д`)

・オサーン4人でサイドバイサイド!!…昼食後、榛名湖周遊道路を「全員」で(笑)カルガモ走行をした後、湖畔にあるゴーカートをやる事に。
ちなみに「レーシング」ではなく、お子ちゃまが遊園地でやるような「アレ」です。
参加したオーバー30代オサーン組4名がかなりハシャギまくりました!!
速度が遅いので全員、ゴーカートを漕ぐ格好でかなり本気モード(笑)
そして、走行会や「レーシング」では味わえないサイドバイサイドのバトル!!
かなり、熱く燃えました!!
恐らく、今のF1よりF1っぽかったのでは?
終了後、見学していた方から、
「びれっじさんが一番、ハシャイでました…。」
と、言われたのは内緒の話です(涙)

・アヒルボートは復刻版で…熱くハシャギまくったゴーカートの後、御一行はボート乗り場へ。ある参加者から乗りたいオーラが出ているのが分かりました。それも、アヒルボート(笑)
ここだけは、さすがのびれっじさんも客観的な画が爽やかにならないことが容易に想像できたので(笑)、時間を理由に却下!!
それでも、その方は後ろ髪をひかれているようです。
う~ん、やるとしたら復刻版!!でやりますか?(笑)

・頭文字Dは見てないので分かりません…今回の試乗会は頭文字なD的なコースにて行いました。参加された方は、「ゲームと同じ!!」「何とか落としは使えねぇよ。」と話していましたが、マンガを見ていないびれっじさんは何のことやら(・∀・`;)
それでも、ワインディングはのんびりと走ってもかなり気持ちのいいコース。いかにも山!!と言わんばかりの緑に囲まれた道で気持ちよかったぁ~(*´д`*)ハァハァ
同乗された方もモ管の音は気に入ったようでしたよ。

・関ツリにソフトクリームは欠かせません…帰り際に「あの方」からグリーン牧場でソフトクリームを食べましょうと提案がありました。基本、ソフト好きのびれっじさんも賛成なのですが、るるぶを見る限り入場時間を過ぎている…。
とりあえず、向かうと駐車場と駐車場に面した売店はまだウェルカムな雰囲気で開いてました。
となれば、ソフトクリームを食べるのは当たり前田のクラッカー。
全員でおいしく頂き、お土産タイム、そして今日初の横一列駐車が出来たので撮影大会をしましたとさ。
やはり、関ツリにソフトクリームは欠かせないですな(´3`)
「あの方」や他の方も満足できて、めでたしメデタシ(^-^)

・相変わらずグダクダです(涙)…これはいつもなんで省略!!

・自販機の嘘つき!!…で、解散後、関越上り組は再度、高坂SAで2次会(?)まぁ、ここまでは問題なかったのですが、ここでびれっじさん的ショックな事が…。
ここ最近、カップコーヒーの自販機で作っている模様をライブ中継してくれるハイテクな自販機があるじゃないですか。
純真無垢なびれっじさんはもちろん、ライブ映像を信じていて、毎回「今は、こういう工程をしているかぁ~。スゲ~な。」と感心していました。
ところが、他の方から「これは撮り溜めですよ。」と衝撃の一言!!
「えっ!?」と思いながらも見てみると、映像のカップと実際のカップの柄が違う…。ちょうど「眠眠打破」が切れたタイミングが重なり、テンションダウン…(涙)
映像の端っこには内部ライブ映像とテロップが出ているのに…。今まで、ずっと信じていたのに…(涙)
ハイテクっぽい自販機の嘘つき~!!

・次回は9月下旬~10月上旬に栃木編…で、次回なんですが恐らく9月下旬から10月上旬に栃木編をやりたいと思います。場所は、昨日話していた段階ではやはり、
「インテグラ=ホンダ=ツイリンクもてぎ」
という公式が成り立ちそうなので「ホンダ詣でツーリング」という案が出ましたよ。
ただ、この日程を含めて8月中旬あたりにアンケートスレをあげるので、そこで決めていきましょう!!
また、↑にもあるように復刻版!!も突発でやるかも?知れませんので、その時はよろしくお願いしますm(__)m



最後になりましたが、昨日参加された皆さん、渋滞の中お疲れ様でしたm(__)m
また、参加できなかった方は次回、都合がつけば一緒に遊びましょう(^^)/



P.S 写真はサイドバイサイドを演出したマッシ~ンです。ステアリングフィールはかなりダイレクトでトラクターな感じのエンジンサウンドが刺激的な一台でした。
おそらく、インテさん達の写真は他の方が載せてくれると思います、きっと(笑)
Posted at 2010/07/19 13:38:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2010年07月18日 イイね!

第五回関ツリ群馬編(仮)参加のメモ

第五回関ツリ群馬編(仮)参加のメモ毎度の下書きです。

・少数精鋭系。
・今回は二人旅。
・Keep Left!!Keep 日陰!!
・眠眠打破は11時間。
・気付いたら単独走行。
・オサーン4人でサイドバイサイド!!
・アヒルボートは復刻版で。
・頭文字Dは見てないので分かりません。
・関ツリにソフトクリームは欠かせません。
・相変わらずグダクダです(涙)
・自販機の嘘つき!!
・次回は9月下旬~10月上旬に栃木編。

こんなところでしょうか?
えっ、わからない?別にそれでいいんです。
あくまでびれっじさんのメモなので(笑)

清書は多分、明日します。多分…。

あっ、画像は今日の走行距離です。

参加された皆さん、お疲れさまでした(・∀・)ノ
Posted at 2010/07/18 23:20:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「流石に3台体制はキツイっす(笑)」
何シテル?   08/20 17:52
S6、ライフに乗っていますよ。びれっじさんです。 S6は週末メイン、ライフは通勤メインです。 S6は弄らず、維持に徹していきますよん。 過去にはイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    1 23
4567 8 9 10
111213141516 17
18 192021222324
2526272829 30 31

リンク・クリップ

重整備計画 続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/30 14:23:10

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
色々な事情が重なり嫁いできました(笑) 7年落ち4万5000キロで御座います。 ジェイド ...
ホンダ S660 ホンダ S660
19年末にマイチェン後の見積もりをとった勢いで判子を押しました。 発売当時から欲しいと思 ...
ホンダ ライフ 「ちゃんピンク」又は「おピンクちゃん」 (ホンダ ライフ)
主に通勤メインの足車として購入。 2008年式42000kmのパステルです♪ 足車は数 ...
ホンダ インテグラ びれっじ号後期型 (ホンダ インテグラ)
ようやく「GT化計画」が終わりましたよ。 構想から2年。 びれっじさん自身もなかなかいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation