• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びれっじのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

びれっじさん的イッちゃう年、来ちゃう年 11年→12年 

びれっじさん的イッちゃう年、来ちゃう年 11年→12年 恒例なので書いてみた。
今年はお出かけ編とパーツ編をまとめてみますよ。メンドーなので。



まずはイッちゃう年編。

1月
・びれオフをしてみた…都内某所にてオフ会をしてみましたよ。その後、カルガモ走行でD黒PAに行ったりしましました。福島から参加された方もいらして、大変感謝です(-人-)

2月
・久しぶりの走行会…11か月ぶりに筑波のちっこい方のサーキットを走りましたよ。久しぶりすぎて1、2ヒート目の1周目でスピンをしました←バカ。ベストは45.319とイマイチ

3月
・えっちな運動会inちっこい方…ようやく44秒倶楽部に入会♪と、同時に良い年タイヤをハードプレイにてダメにする(涙)ベストは44.698。

5月
・純正足に交換…GT化計画のキモであるOHや仕様変更の為、純正足に交換。ホイールクリアランスの大きさに改めて失笑。

6月
・関ツリ東京編開催…震災の為、4月から順延。首都高~海ほたる~首都高~D黒PAとどこかでやった事のあるルートをツーリング。これにて一都六県制覇!!
・ステンメッシュホース装着…一年点検時についでに装着。後の走行会でもフィーリングが変わらず最後まで走れたので装着して良かったですよ。

7月
・ストレーキ自作…某氏のアイデアをパクり、もとい拝借して自作してみました。ロードノイズは低減されたのでそれだけでも価値はありましたよ。ちなみに材料費は両方で500円以下!!
・ピカピカになった件…みん友さんの手によりインテさんがピカピカに!!気になっていたウォータースポットもキレイになり、まるで新車みたい(゜д゜)アァ!!
・そして、謎のパーツ…これも某氏の自作アイテム。明らかにトルクが増しましたよ。というか本来のトルクに戻ったと言えばいいのでしょうか。スゲーなぁ。

8月
・OH、仕様変更終了…約2カ月かかりました。オケネもかかりました(涙)でも、その分の効果はあったと思います。…多分。いやでも、実際に乗り心地もマイルドになったし、突き上げも減ったのでOHは重要です。これで、GT化計画パーツ導入は終了。

9月
・ヘガデル…を頂きました。春に良い年をダメにしたので困っていたのですが、大変ありがたい事です(-人-)状態もよく、その後の走行会では大活躍です。

10月
・でっかい方の走行会…初体験でございます。カントの大きさにビビりましたが、GT5の走り込みによってなんとか無事故で終了。というか楽し過ぎ!!ベストは1'14.498。こんなもんかな。
・関ツリ復刻版…という事で茨城編をリベンジ。那珂湊で食事して、茨城空港に落胆…カンドーして帰ってきました。

11月
・えっちな運動会inでっかい方…赤バッチ症候群に悩まされながらもどうにかベストを記録。やはり、でっかい方は楽しい事を再確認。ベストは1'13.691

12月
・でっかい方の走行会…二週間後にまた走りました(爆)まさかの連続クリアが取れてベストを更新。目標の12秒台に突入。ベストラップは1'12.852。楽しいので来年からはでっかい方メインにしようかと考え中。ちなみに写真はこの時の物でございます。カッチョいいです!!



こんな感じですよ。

震災の影響からあまり車に乗らない様にはなりましたが、それでも走行会は別腹だったりします(笑)
関ツリも当初の一都六県をクリアしたのでのんびりと年二回程のペースで復刻版をしていきますよ。
GT化計画もほぼ終了という感じですな。後は微調整をして、プジョー207やらスイフトを乗り比べをしてきますよ。



次は来ちゃう年編

こっちはザックリと分かる範囲で。

・走行会…とりあえず走り始めは決まっているので、4月までにあと二回程走りたいですな。あっ、ちっこい方のコースです。できれば、でっかい方も走りたかったりするのは内緒の話。
で、秋口はまた10月辺りから3回程走りたいと思いますよ。

・関ツリ…復刻版なので場所は未定。時期はなんとなく5~6月に一回と9~10月に一回の二回程を予定。都合がつけばご参加くださいましm(__)m

・パーツ…もう着ける予定はございません。強いて言えば消耗品等の類でしょうか。タイヤだとかパッドだとかの。現状の仕様でサーキットのタイムを削りたいですね。

・その他…3回目の車検なので今からオケネを貯め込んでおきます。



こんな感じでございます。ホントにザックリです。
まぁ、「予定は未定」なんて言葉もあるのでどうなるかは分かりませんが…(笑)
駆け足で書いた割には意外と長ったらしくなりましたよ。



最後になりましたが、みん友の皆様、大変お世話になりましたm(__)m
良い年をお迎えくださいませm(__)m


そして、来年もまた、たくさんお世話をしてください(・∀・)ニヤニヤ
Posted at 2011/12/31 13:11:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2011年12月24日 イイね!

今月の工具!!

今月の工具!!皆様、リア充の日です。







……



………




「マフラーブッシュ外しぃぃぃ~~~!!はぁはぁはぁはぁhshs!!hshs!!」



とか言ってる奴にリア充は無理です。
びれっじです。



という訳でオスゴト帰りにDへ行き、ちっこい部品の注文をして純正パーツの問い合わせをし営業を困らせて、その帰りにアストロへ寄ってマフラーブッシュ外しを買ってみました。
それが全てです。

今更ながら、マフラーブッシュ外し。
我ながら無駄遣いだなぁと思います。
なぜなら、以前ほど狂ったようにマフラーなど交換しないからです(爆)
おそらく、何にも無ければ次にマフラー交換をするのは来夏の車検時。

何故、買っちゃったんだろう?

ま、いいか。



いい加減、カッチョいい工具箱が欲しくなってきたぞ。
Posted at 2011/12/24 18:42:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2011年12月18日 イイね!

今年も本命!!

今年も本命!!六本木、STB139のSTB139名物ハンバーガープレート!!

分厚いハンバーガーを黒生で押し込めば…、



ウマ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
Posted at 2011/12/18 17:56:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | おいし~食べ物 | 日記
2011年12月18日 イイね!

やはり、ゴムは新しいのに限る(謎)

やはり、ゴムは新しいのに限る(謎)昨日からイライラしているびれっじさんがこんにちわイライライライラ(・∀・)イライライライライラ

さてさて、イライラしていてもしゃーないので今日はワッシャー施工とマフラーブッシュの交換をしてみましたよ。



ワッシャーはこの一週間、前後一枚で走っていて悪い感じはしなかったのですが、通勤時の40~50km/hぐらいだとあまり恩恵を受けない感じでしたので、以前試したみた2枚施工に戻しましたよ。
おそらく1枚施工だと幹線道路や高速ではドンピシャな感じだと思います。これはこれでしっかり感も残しつついなしてくれるので、要は好みの問題ですね~。
速度言えば60km/h~がストライクゾーンといった感じでしょうか?

で、装着後の走行ではやはり2枚は「エライなぁ~。」というのが率直な感想。
市街地でもいなしてくれる感じが分かるので、GT化計画では2枚でいこうかと思いますよ。

唯一の問題点は低速でいなす分、高速時ではどーなのかなのですがおそらくこれもサスの減衰で微調整をすれば問題ないかと思われます。その辺りは時間を見つけて試してみますよ。コッソリと(謎)



意外だったのは同時に交換してみた強化マフラーブッシュ。
最初は経年劣化のぐらつきによるカタカタ音が治まればいいかなと思っちょりましたが、意外や意外。
排気音も静かになったし、何よりスムーズに走れる。それこそトルクが上がったような錯覚になるくるらい(・∀・)スゲーナ
おそらく、しっかりと固定されて排気がスムーズになったのでロスが少なくなったんでしょうね。

ただし、「強化」と名がつくだけあって装着は硬くてかなり手こずりましたが…(汗)

やはりゴムはなんでも(謎)新しい方がエライ!!のです。



とりあえず、年内のクルマいじりはこれで終わりかな?
最近は毎週、ジャッキアップしていたから十分な気もするしね。
もしかすると部品というかパーツというかみたいなものを導入するかもしれませんが、ま、ちっこい物です。



でわでわ~(・∀・)/イライライライラ
Posted at 2011/12/18 12:51:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | GT化計画 | クルマ
2011年12月16日 イイね!

リアシェルフを外してみた件

リアシェルフを外してみた件って名前でしたっけ?

朝晩、めっきり冷えてきましたが皆様お元気でシルブプレ?←謎



で、冷えてくるとやってくるのがカタコト音シーズン。
もちろん、びれっじさんのインテさんも朝晩の通勤時にカタコト音のライブが繰り広げられております(涙)
気になるのでここ数日、場所を探る為に耳を澄ませております。
ちなみに異音の場所は、左側やや後方といったところでしょうか。

最初は、内張りに施工したゴム板が外れかかって干渉しているのかと思ったけどどーやら違う模様。

次に疑ったのはリアシートのシートベルト。でも、これも違いましたよ。

最終的に残ったのが例のリアシェルフ。
取っ払った所、気になっていたカタコト音が聞こえなくなっているので正解の模様。



確かにリアシェルフの取り付けはプラスチック同士だから、寒くなりゃ干渉するわな。
取っ払った所でびれっじさんのトランクルームには何も積んでいないから見られても困る事ないし、約500gの軽量化(爆)にもなるから一石二鳥という事でいいかなと。

唯一のデメリットは何故か背中の辺りが落ち着かなくなるという事。何故?



それにしても冬場のカタコト音って気になるよな~。
以前にもダッシュボードとかもひどかったし。
これが無くなるだけで乗り心地が良くなった気がするくらいびれっじさん的には大きいですよ。

とりあえず明日の朝にも確認してみよう。

Posted at 2011/12/16 21:24:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | GT化計画 | クルマ

プロフィール

「流石に3台体制はキツイっす(笑)」
何シテル?   08/20 17:52
S6、ライフに乗っていますよ。びれっじさんです。 S6は週末メイン、ライフは通勤メインです。 S6は弄らず、維持に徹していきますよん。 過去にはイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678 9 10
1112131415 1617
181920212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

重整備計画 続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/30 14:23:10

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
色々な事情が重なり嫁いできました(笑) 7年落ち4万5000キロで御座います。 ジェイド ...
ホンダ S660 ホンダ S660
19年末にマイチェン後の見積もりをとった勢いで判子を押しました。 発売当時から欲しいと思 ...
ホンダ ライフ 「ちゃんピンク」又は「おピンクちゃん」 (ホンダ ライフ)
主に通勤メインの足車として購入。 2008年式42000kmのパステルです♪ 足車は数 ...
ホンダ インテグラ びれっじ号後期型 (ホンダ インテグラ)
ようやく「GT化計画」が終わりましたよ。 構想から2年。 びれっじさん自身もなかなかいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation