• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びれっじのブログ一覧

2011年12月11日 イイね!

東京モーターなんちゃらに行ってみた(・∀・)

今日は乗り気でなかった東京モーターなんちゃらに行ってきましたよ。
何故、乗り気でなかったか?

人が多そうだから(爆)

ただ、会場では思った程でもなかったので助かりましたよ。
それでも最終日だったので友人と12時前に脱出計画を立てて、別行動で見てきました。

びれっじさんが絶対見たいと思っていた、マツダとスバルが同じ東館だったのも有り難い誤算でしたよ。



で、マツダブース。
いやホント、マツダは良かった~。
特にこの「TAKERI 雄」。



どうやら次期アテンザのようですが、今すぐにでも販売できそうな完成度。
ボディラインもスーッと伸びやかだし、色気を感じるセダンです。
このデザインは「魂動 KODO」からの流れを汲んでいるようですが、マツダのデザインの良さを感じました。
実際に市販版もそう大きく変わらないだろうし。
素直に欲しいと思う一台です。まぁ、実際はお高いものになりそうなので買えませんが(笑)



次にスバルブース。
お目当ては「BRZ」。
ネーミングはどっかで聞いた事のある名前ですが(笑)、某ト○タ版よりこちらのデザインの方が大人っぽさを感じて、どこかインテグラに通じるので興味がありました。
後は、GT300クラスにも参戦するらしくその車両も展示されていましたよ。
それがコレ↓



あああっ、おねーさんが邪魔です!!(嘘)テヘペロッ☆←実は気にいっている

「販売前なのにGTに参戦することを発表するなんてなかなか夢があるよな~。
おねーさん、邪魔だな~(嘘)」

と、思いながら見てましたよ。
市販版も写真で見るよりスマートな印象で大人が乗ってもカッコいいクーペでしたね。こっちもお高いものみたいなので買えませんが、欲しいと思える一台です。

他にもスバルブースは新型インプやらSTIのS206等が展示してあってメーカーとして勢いを感じました。
うん、スバルもイイネ!!



他のブースで目にとまった一台がコレ↓



メルセデスベンツの「コンセプト Aクラス」。
これも凄くカッコいい!!
正直、これまでベンツのイメージってオサーン車って感じだったけど、ここ数年のベンツのデザインってエグいくらいにいかつくてカッコいいです。
Aクラスだからといっても安っぽく見えないし、積極的に欲しくなります。でも、これもお高い物になるでしょうから買えませんが…(涙)
他にもCクラスAMG等が展示されていたのですが、どれもカッコ良かった~(*´д`*)
ホント、ベンツのイメージって変わりましたよね。



この三台に共通しているのは性能よりもまず見て、欲しくなれるかどうかってところだと思いますよ。
ホントにオケネがあれば三台とも欲しくなる程、カッコいい。むしろ、性能は程々でもかまわないですよ。


いや、滞在時間は短かったけど中身は濃かったですよ。
やっぱり、モーターショーって買える買えないは別にしても欲しいとかカッコいいとか思える夢のあるクルマがあってナンボですよね♪
特にマツダ、スバルは今後が楽しみなメーカーだなと思いました。
それにしても「TAKERI 雄」はカッコ良かった!!










えっ?ホンダはどうした?

え~と。
え~~と。
え~~~とね~(汗)


※以下、大変悪態をついておりますので見たくない方はスルーしてくださいな。






































一応、素通りしてきました。
なんか、ホンダはどういうメーカーになりたいのかまったく分からないので今の所、興味はありませんです。はい。 
なので、写真もメモリーがもったいないので撮りませんでしたよ。

というくらい本当に残念な感じでした。
ほんと、どうしたの、ホンダ?っていうのも思えないくらいのブースでしたよ。
モーターショーが近い未来から遠い未来までのメーカとしての提案する場だとしたら完全にホンダというメーカーとしての方向性を見失っているなというブースでした。

僕が期待しているホンダ像(上記のメーカーに劣らずの見ていて欲しくなるような車)が全くなかったですよ。
ホンダって、もっとこう何というか、車が好きな人からは一目置かれるメーカーだったと思うんだけどな~。

唯一、ビートの後継と思われるクルマもあったけど、デザインがコンセプトカー過ぎて販売される感じがイメージとし湧きませんでしたよ。

ホントに次は無いなと思いました。
つーか、今年は参加していなかった事にしておきます(爆)

Posted at 2011/12/11 18:17:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2011年12月10日 イイね!

走行会後のエトセトラ

走行会後、某氏と話をしていていろいろ思ったので書いてみる。



パーツが欲しい件。
うん、タイムとは直結しないけどいくつか欲しいパーツが出てきましたよ。
そのパーツは、

・4点式ハーネス←インテ仲間では唯一の3点式ユーザー。クーリングでもアタックラップ中でもしきりに締め直す為、集中しづらい(涙)
しかも、しっかり締めてもコーナリング中ではセミバケとはいえ身体に力を入れて踏ん張っているので疲れる。
安全面からもすぐにでも欲しい。

・フロントタワーバー←なんとなく(爆)
できれば、リアがTEINなのでフロントも合わせて。
エンジンルームのドレスアップにもなるしね。

・軽量ホイール←タイムアップの為でなく、タイヤ交換を少しでも楽にしたい(切実)
純正ホイールは重杉(涙)
で、やっぱりタイムにも影響しそうだしね。

こんなところです。
ハーネスは本当に欲しい!!
あとの2点はおいおいというかホイールは多分、買わない(爆)オケネが無いので。



でっかい方は面白いという件。
3回連続で走ったけど、クリアが取れた日にゃ~、チョー気持ちいい(*´д`*)ハァハァ
コース幅が広かったり、スピードが乗るからかもしれないけどちっこい方には無い気持ち良さがある気がする。
あとはクルマの負担も少ないと思う。
切り返しが少ないからだと思うけど、タイヤの消耗も少ない気がする。

う~ん、メインをでっかい方にするか?



走行会のマナーは難しいという件。
これはいつも思っているんですけどね。
何が難しいって譲ったり、譲られたりのタイミングや意思疎通が難しい。
オイラが遅いのは分かっていてもアタックする権利はあると思うけど、それを思い過ぎてずっと繰り返していてはダメだよね~。
で、それが上手くできないとお互いでクラッシュしたりしちゃう訳でさ。
ホントに難しい。

むしろ、タイムアップよりマナーが上手いドライバーになりたいもんです。



こんな話をしましたとさ。
ん?オチ無しですが何か(爆)

明日はあまり行きたくないTMSに行ってきます。
Posted at 2011/12/10 22:22:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2011年12月10日 イイね!

コソコソ、コソ連♪

コソコソ、コソ連♪もといシコシコ、シコれ…。ん?

ッッッ!!あああっ、間違っていませんでした!!(涙)



てな訳で、走り納めという名のコソ連を筑波のでっかい方で走ってきましたよ。
ちなみにズミーレーシングさんの走行会で15分×2ヒート、1諭吉と2漱石で走れるのでコスパは高いです♪
しかもこの日は1枠16台!!



話、変わって走行前。
実はやたらとさげポヨでした。
理由としては、

・眠い←10分少々寝て回復
・前の走行会でガチの模擬レースを見てしまった←場違いな気がしてきた
・同じく前の走行会で最終コーナーのブレーキングポイント付近でブローしたクルマのオイルが撒かれてしまった。しかも、そのオイルに乗ってクラッシュしたクルマもあった(涙)

なので、今日は気分的に流して帰ろうと決めましたよ。



そんなこんなで、走行会開始。

・1ヒート 1'13.446(セクター別29.953 30.197 13.296 最高速142.405km/h)
ベスト更新~♪
さげポヨだったので流すつもりだったけど、目の前がクリアになると一気にあげポヨになり色気が出ますな。テヘペロッ☆
で、昨日の予習通りのラインを通ってみたものの、色気のおかげで1ヘア、2ヘアともに突っ込み過ぎてどアンダー祭り。
少しタイムロスをしたものの、それでもベストを更新できたのでライン自体は間違っていないのかも♪
俄然、やる気になってきましたよ~。

気になった点としては、早めのアクセルオンだと空転してトラクションが上手く掛からない事がありました。また、ステアリング操作も大きくなった為、若干のロスが見受けられますよ。
この点は2ヒートに向けての改善点ですな。



・2ヒート 1'12.852(セクター別、最高速はメンドーなので画像参照)
ベスト更新の上、まさかの12秒台突入ですよ!!
う、嬉し~♪あげポヨ~♪
あっ、あと12秒台をキレイに並べてラップできた事が実は一番、嬉しいですよ(嬉泣)

で、このヒートは1ヒート目の反省を活かして丁寧かつ大胆に攻めましたよ。
まずはアクセル開度をガバっと開けるのではなく、タイヤのグリップを感じながら開けてトラクションを掛けてみました。
ステアリング操作も同様っす。
やはり、タイヤのグリップは大事ですな。
さらに変な色気を出さずに突っ込み過ぎずブレーキングしたのもよかったですよ。
要は丁寧に優しくしてあげるとクルマが喜びます(謎)

また、ライン取りともう一つの課題だったダンロップと最終コーナーもだいぶマシになった気がしますよ。
これはびれっじさんなりのダンロップ攻略ですが、内側の縁石に引っ掛けながらコーナリングしていくといい感じでノーズが80Rに向かうような気がしました。
結果的にライン取りも通過速度も良くなった気がします。多分。
最終コーナーもミドル(約110km/hで進入)→ミドル(アクセルを開け始める)→イン(アクセル全開)→アウトのライン取りがいいと思いますよ。多分。

課題はその時は無かったのですが、今考えると全体的に安全マージンがまだあるかなと。
ライン取り自体は今日の感じでいいと思うのですが、クルマのポテンシャルを考えるとまだコーナーの通過速度はあげられるんじゃないかと思います。
ま、その辺りはまた来年(爆)にチャレンジしたいと思いますよ。



こんな感じの走行会でしたよ。
始まる時はどうしようか思うくらいさげポヨだったのが、最終的には目標だった12秒台に突入してあげポヨになれたので、とてもリア充な気分で走り納めができましたよ♪←使い方が間違っているというか意味が分かっていない(爆)

さて、でっかい方で走り納めが出来たので来年からはまたちっこい方に戻ろうかと思います。
まずは45秒台を狙いますよ~♪(何っ!?)



追伸 今日も某氏からカメラステーをお借りしました。ありがとうございますm(__)m
先日みたいな失敗はせずに上手く取れてました。
が、動画編集ソフトの使い方というか全てが分かりませんので動画はアップしません。というかアップできません(涙)
お許しを…。
Posted at 2011/12/10 22:00:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2011年12月09日 イイね!

ベストじゃないベスト車載(謎)を見ながらの独り言…ゴニョゴニョ


↑使い回し4回目の図(爆)



さて、明日の勉強でもするかな。
フムフム。



・1コーナー~高速S字
う~む、ライン取りはいい気がするなぁ~。
ただ、まだまだ余裕はありそうだぞ。
特に1コーナーの出口はイケそうだな。アクセルを入れるのを早めてトラクションに気を付けつつ、スピードを乗せれるようにしてみよう。

・1ヘア
さてさて、課題の1ヘアか…。
ライン取りは山野先生曰く良いライン取りの「イン、イン、ミドル。」はできてるけど、果たしてこれでいいのかな?
なんかダンロップまでのスピードが乗れていない気がする。
よし、ヘアピンの出口手前からアクセルを開けてもう少し出口をアウト気味にラインをとってみよう。
ダンロップまでのライン取りがきつくなるけど、Sのスピードはたいした事ないからどうにかなるだろう。

・ダンロップ~80R
ここは相変わらず減速しすぎで、80Rが余裕ありすぎる気がする。
ダンロップはブレーキをチョン踏みにして、80Rを全開でいってみよう。怖いけど…。
そうすりゃ、2ヘアまでのスピードは今までよりは伸びそうだぞ。

・2ヘア
ライン取りはこのままで良さそうだぞ。
でも、ここも1ヘア同様、出口で余裕がありそうなのでもう少し早めにアクセルを開けてみよう。
ここで上手くスピードを乗せるとバックストレッチでタイムを稼げるしね。

・最終コーナー
意外と出来ていないなぁ~。
ブレーキングポントも早いうえに減速しすぎ。
ライン取りも早い段階でイン側に着き過ぎだぞ。
出口が上手くいっているように見えるのはスピードが遅いからだな、こりゃ。
よし、減速に気を付けつつラインを「ミドル、ミドル、イン、アウト」にしてみよう。
内側縁石の最後めがけてノーズを向けてあげるようなラインとスピードをためしてみよう。やっぱり怖いけど…。



こんな感じかなぁ。
走っていると分からんけど、客観的に見てみると自分の粗が良く分かるなぁ。
よし、これでベストを狙ってみるか!!



あれ!?
独り言だったけど、聞いてました?(爆)
Posted at 2011/12/09 21:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2011年12月04日 イイね!

納めてもいないし、来年の事を言うと鬼に笑われそうですが…


↑使い回し3回目の図。



年明け一発目の走行会に申し込みましたよ(爆)



コースはちっこい方です。
今年の3月以来になるのでほぼ1年振り…。
最近はでっかい方に現を抜かしているので、すっかりコースを忘れていますよ!!(涙)

どんなコースだったでしょうね~?
確か、ホームストーレートが短く、1コーナーはヘアピン、そしてその後は左~右~左の5速全開の上りコーナーだったような…?

ッッッ!?
あああっ、それはスパ・フランコルシャンですよ!!(謎)



まぁ、こんな感じなのでまずはコースを思い出す所から始めなければ。
あとは足回りをOHやら仕様変更してから初めてなのでそのタイム比較も楽しみですよ♪
果たして遅くなっているのか、はたまた遅くなっているのか(笑)
タイム的には45秒台に入れれば御の字かと。
で、最終的にはシーズンちぅに43秒台44秒台前半にいきたいもんです。



あっ、その前に今度の土曜日に写真のでっかい方のコースで今年の走り納め(15分×2本)をしてきますよ。
目標は、

・自走で帰る←一番大事
・クリアを取る←15分なので3~4周は取りたいなぁ

そしてタイムは、










12秒台!!












































無理じゃね?
Posted at 2011/12/04 08:59:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「流石に3台体制はキツイっす(笑)」
何シテル?   08/20 17:52
S6、ライフに乗っていますよ。びれっじさんです。 S6は週末メイン、ライフは通勤メインです。 S6は弄らず、維持に徹していきますよん。 過去にはイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678 9 10
1112131415 1617
181920212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

重整備計画 続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/30 14:23:10

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
色々な事情が重なり嫁いできました(笑) 7年落ち4万5000キロで御座います。 ジェイド ...
ホンダ S660 ホンダ S660
19年末にマイチェン後の見積もりをとった勢いで判子を押しました。 発売当時から欲しいと思 ...
ホンダ ライフ 「ちゃんピンク」又は「おピンクちゃん」 (ホンダ ライフ)
主に通勤メインの足車として購入。 2008年式42000kmのパステルです♪ 足車は数 ...
ホンダ インテグラ びれっじ号後期型 (ホンダ インテグラ)
ようやく「GT化計画」が終わりましたよ。 構想から2年。 びれっじさん自身もなかなかいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation