• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びれっじのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

びれっじさん的今シーズンのまとめと来シーズンの希望的観測

という事で今シーズン終了したので忘備録的に反省点を綴ってみようと思いますよ。
ちなみに今シーズンは、

・くるくる
・観光地
・埼玉の端っこ
・ちっこい方
・でっかい方

と、5つのサキトで遊んでみました。



ではでは、走行順に書いてみますよ。

・くるくる

こちらはとある方から勧められたので体験してみましたよ。
参加後のブログにも書きましたが、何しろ思うように車が動かない…orz
走る前のクルクルはもっとできるだろうと思っていたけど、基本的な事(ブレーキングやステアリングワーク等々)が雑な事が判明。
これが分かっただけでも収穫があったと思います。

なので来シーズンも一発目には参加してみようと思いますよ。
次回はもう少し難しいコース設定に挑戦してオイラの粗探しをするのです!!



・観光地 (46"525 初)

こちらもお仲間から勧めらていたサーキット。
評判通り、どアンダーが出まくるコーナーや高速コーナーがあったりで修行シリーズにはうってつけなコースでしたよ。

で、やはり↑に書いた通り「どアンダー祭り」開催の件。特に1~3コーナー。
どうやりゃ、出ないのか、出たらどーすりゃいいのか?
結局、オイラはしっかりブレーキングして小回り君的なライン取りをしてみましたが、果たして正解なのか分かりませんでしたよ…orz
この辺りは来シーズンでもお勉強したいと思います。

それにしても8~9コーナーは心の臓がお口から飛び出るかと思った(笑)



ここまでが「びれっじさん的 フライアウェイ 修行シリーズ2連戦」でございました。
来シーズンも開幕はこの2連戦でスタートしたいと所望しておりますよ。



・埼玉の端っこ (49"991 -1"675)

とりあえずベスト更新♪
でも、4年前くらいのタイムだしー、今回はハイグリ履いてるしー、で、よく分からん(笑)
2ヘアのライン取りは難しかったなー、ぐらいの感想です。
なので、次回はまた4年後に走ろうと思います(爆)



・ちっこい方×2回 (44"817 +0"119)

修行シリーズもこなしたし、タイヤも新調したしで意気揚々と乗り込んだんですけどね~。
今シーズンもダメでしたわ…orz
どうしてもコンマ1秒の壁が高い…。

ライン取りとかは以前よりコンパクト命で走ったりしていたんですけどね。
それを意識しすぎてコーナリング速度が落ちたのかなぁ~。

良かったのは山野さんにドライブしてもらったことですかね。
当日はやたらと風が強かったのですが、なんとなくオイラのインテさんの限界タイム(おそらく43秒後半)が想定出来たり、ライン取りなんかの動画も撮れたので良い勉強になりましたよ。

あとは洗濯板にがっつり乗ってもクルマが壊れない事が分かった事(笑)
意外とインテさん、タフです。

さて、想定限界タイムの1秒落ちをどう詰めていくかが来シーズンの課題ですが、やはり1~2コーナーと最終のコーナリング速度やライン取りを考えてみたいと思いますよ。他にも課題は山積みですが…orz

あと、風が無い日に走りたいなぁ~(切実)



・でっかい方 (1'12"524 -0"024)

微妙にタイムアップ(笑)
とはいえ、ミスをしているのでもったいない…orz

後日、一人反省会をしたのですが、まだダンロップや最終で減速しすぎている気がします。
その後の80Rとか遅いですもん。ここはもうちょい頑張れそうな気がします。

ただ、でっかい方はいかにもサーキットを走っている感があって楽しいのでこれだけでも十分、収穫アリです。



こんな今シーズンでしたよ。
走ったのは6回ですか。結構、走りましたね(^^ゞ
全般的にコーナリング速度が遅いという事とアンダー対策、これに尽きるシーズンだったと思います。
ちなみにビビリミッターは平気でした。←じゃあ、もっとコーナーを頑張れよ。



さてさて、来シーズンですが今シーズン同様、くるくる+観光地のセットで年内中には開幕したいと思っておりますよ。
その後はでっかい方×3回、ちっこい方×1回を考えております。
単純にでっかい方が楽しすぐるという理由で多めに走りたいですな。
その分、ちっこい方はシーズン真っ盛りの時に走ってベスト更新を狙おうと思っております。
その際は是が非でも↑の事を意識して走りたいものです

余談ですが、オフの間にパーツ類の投入は全く予定していません。現状維持です。LSなんちゃらとかも組む予定はありませぬ。
資金不足なので(爆)
タイヤもヘガデルを裏組して臨もうと思います。
一瞬、ダンなんちゃらのなんちゃらⅡを…、なんて思いましたが止めました(笑)
来シーズンもコスパ命なのです。←コレ、大事



という事で今シーズンのまとめと来シーズンの希望的観測、終わり。



…あっ、もう一回だけでっかい方を走るのを忘れてた(爆)





Posted at 2013/03/31 10:41:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2013年03月18日 イイね!

クレバーレーシングさんの運動会 in でっかい方

クレバーレーシングさんの運動会 in でっかい方←「クレバー」の意。
うん、少なくともオイラの事を指している訳ではないな(爆)



という事で昨日はクレバーレーシングさんの運動会(22分×2本)に参加してましたよ。
でっかい方です。
久しぶりだなぁ~、と思っていたら13カ月振り(爆)

なので、感覚をつかむ為、朝一から「GT5」という名のシミュレーターでSもどきを走らせてみました(笑)
このSもどき、よくできていて12秒台±1秒以内で周回できるのでかなり使えます。
前日、もしくは当日に使うのは「ある」と思います(古)



で、昨日の筑波はなかなかの暖かさ。
こりゃ、13カ月振りだし~、暑いし~、ベスト更新は無理だなぁ~。なんて、のんびり過ごしてましたよ。
ついでに今日の注意点も何個か考えてみました。

・1コーナー、1ヘア、2ヘアのクリップを意識してみる。
・1ヘア立ち上がりのアクセルワークを気を付ける
・ダンロップ~80Rのステアリングワークを最小角度で

こんな感じです。
この辺りを意識して1ヒート目を走ってみた結果がこちら↓



タイムは、
1周目 1'12"596(セクター別 29"643 29"931 13"022 最高速 142.725km/h)
2周目 1'12"524(セクター別 29"403 29"926 13"195 最高速 143.122km/h)

微妙にベスト更新~ヽ(;∀;)ノ ワ、ワチョーイ♪
0.024秒、短縮。素直に喜べない件。
で、反省点としては、

・1周目の1ヘア手前でなぜか4速へシフトアップ。しかもその後はきっちりダウンできているあたり憎たらしい。
・2周目1コーナーは微妙にクリップに着けていない。
・2周目最終で縁石に乗りすぎ→ビビッてアクセルを戻す件。
・2周目2ヘアでクリップに着けていない。
・ベストだけでなく当日全体として最高速が昨年より約3km/h落ちている…orz←気温のせいにしてみる
・どちらの周もダンロップでコジコジしすぎ。

こんな感じでしょうか?
走っていてこのラップは速いかもなぁ~、と思っていたラップだけに残念でございます。
タラレバは言いませんが、シフトアップや最終で縁石に乗りすぎなきゃ、あとコンマ1秒は…(涙)

あと、最高速の件はやはり気温のせいかな~。
個人的には昨年より上がるのを期待していたんだけどなぁ~。お手製空力パーツも作ったのにね。

ちなみに2ヒート目は全ラップでクリアを取ることができずに撃沈…orz
頭を冷やす為に自らドライブスルーペナルティを課してみたんですけどね。
この日はどちらかというと抜くことが多かった気がするんだけど、上手くクリアを作れませんでしたよ。
クリアを作るのが下手なのは前々からの課題ですね。



数少ない良かった点は、

基本的にビビらなくなった(笑)

80Rとか最終とか。むしろアクセル全開なので楽しいコーナー♪
やっぱり修行シリーズが効いているね。



とまぁ、こんな感じのクレバーレーシングさんの運動会でしたよ。
相変わらず反省点ばかりではございましたが、走ってみて思ったのは良い事、悪い事含めて、

やっぱり、でっかい方は楽しいのであるヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

うん、これに尽きる♪



という事で今シーズンは終了…じゃなかった。

ちょいと間隔が空きますが、またでっかい方を走ってきますよ♪
次はすでにアタックシーズンではない季節なので、2ヒート目辺りに先日のコンデジテストをしてみたいなぁ。
Posted at 2013/03/18 20:35:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2013年03月16日 イイね!

ホワイトアウトな件

今年初めに購入したニコンのコンデジ。
今まで使っていたコンデジの電池が消耗したのがきっかけですが、これがいかんせん使いづらい…。
どう使いづらいかというと↓こんな感じ…orz



一目見ればわかると思うのですが、とにかくホワイトアウトしてまったく車載の意味が無い…。
二回ほど走行会で使ってみたのですが、こんな感じでコースが全く分からずじまい。
設定を変えてみてもあんまり変わりませんよ。

で、今日は設定というより取り付け位置を今までよりも高くして見下ろす感じで撮ってみた(↑の動画)のですが、これもダメ。

画質や電池は文句無いだけに、口惜しや、あああ、口惜しや。



という事で誰か、どうすればいいのかオセーテください(涙)
藁をもつかむ状態なのでちょっとした情報でも構いませんよ、あああっ!!


ちなみに使っているコンデジは「ニコン COOLPIX S3300」という非常にベーシックな物です。

Posted at 2013/03/16 18:19:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2013年03月02日 イイね!

プロアイズさんの楽しげな運動会 in ちっこい方 

プロアイズさんの楽しげな運動会 in ちっこい方 ←しょっぱいなぁ~。



という事で今日はプロアイズさんの運動会にお邪魔してきましたよ~。
で、今日のベストがこの写真。
ひじょーにしょっぱいですよ。

なんだか昨日のブログの通りになってきましたよ。
要は、

万策尽き果てた…orz

という感じです。

う~ん、ライン取りとかブレーキングとか頑張ってはいるつもりなんですけどね。
どうも44秒7、8から突き抜けられない。
なんでだろう~、なんでだろう~、なぜだ、なんでだろう~!!(古)



あっ、ちなみに今日のセカンドベスト(44.899)の動画はこちら↓


なぜ、セカンドベストかというと今年初めに導入した新しいコンデジの使い方が分からずホワイトバランスの設定が上手くいかなかったのです。
で、セカンドベストなのです。これも大変見づらいですが(^^ゞ
なので、なんとなくの体でご覧ください。



で、話を元に戻すとホントに限界が近いかも。
オイラのね。



という感じで煮詰まってきたので~、次回はでっかい方でかもします。
気分転換、気分転換♪
そういや、でっかい方も1年以上走ってねーや(笑)



本日のお・ま・けヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪↓

Posted at 2013/03/02 21:28:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2013年03月01日 イイね!

びれっじさん、限界説

先日のブログのコメでタイムが上がらない言い訳として「限界が近いから~」というのをオセーてもらいましたが、よくよく考えてみるとあながち間違っていない気がしております。

というのも、山野さんが試乗したベストが44秒2。
これにチョイ乗りだし~、参加者のクルマだし~、スゲー風が強かったし~、というのを考慮してみるとおそらく43秒中盤ぐらいは出すのではないかと思います。
低く見積もっても43秒7は固いかと。
そして、山野さんであればクルマのポテンシャルをほぼ引き出せるであろうからこの43秒7というのが事実上のびれっじ号の想定限界タイムになるかと思われます。

で、その想定限界ベストに対してびれっじさんの当日ベストは44秒9(-1.2秒)。
過去のベストは44秒7(-1秒)。←同仕様で
うん、腕の無い割には結構いい線ついている気がする。

となると、そう簡単にベストが出せる状況じゃない訳で…。
逆に44秒8だとか、44秒9とかって結構、頑張っているんじゃね?と我ながら思ってしまう今日この頃。
あとはライン取りとかアクセル、ブレーキのタイミングとかで少しづつ削るしかないのよね~。
でも、実はこの状況ってある意味、面白いかも。とも思います。
自分の腕が全てっていう意味でね。

ちなみにガツっとタイムが上がるかもしれない方法もありまして、それは…、



オケネを投資すること(爆)




ヘガデル→ZⅡにしたり~、S純正ホイールを軽量ホイールにしたり~、ビックスロットルにしたり~、R純正デフを入れたり~(おっ?)、とかで44秒フラットぐらいまでは出せんじゃね~。とか思ってみたり思わなかったり(笑)

ま、タイムアップの為の投資はしないっすけどね。オケネが無いからね。



よし。これで明日の言い訳が成立したぞ。
何やら明日も風が強いみたいだし。

とりあえずは自己ベストが出れば御の字だなぁ~。

という訳でこれから明日の予習をしつつ変態仮面の文庫本を読むびれっじさんがサヨナラです(・∀・)クロスアウッ!!(脱衣)
Posted at 2013/03/01 21:17:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ

プロフィール

「流石に3台体制はキツイっす(笑)」
何シテル?   08/20 17:52
S6、ライフに乗っていますよ。びれっじさんです。 S6は週末メイン、ライフは通勤メインです。 S6は弄らず、維持に徹していきますよん。 過去にはイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
3456789
101112131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

重整備計画 続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/30 14:23:10

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
色々な事情が重なり嫁いできました(笑) 7年落ち4万5000キロで御座います。 ジェイド ...
ホンダ S660 ホンダ S660
19年末にマイチェン後の見積もりをとった勢いで判子を押しました。 発売当時から欲しいと思 ...
ホンダ ライフ 「ちゃんピンク」又は「おピンクちゃん」 (ホンダ ライフ)
主に通勤メインの足車として購入。 2008年式42000kmのパステルです♪ 足車は数 ...
ホンダ インテグラ びれっじ号後期型 (ホンダ インテグラ)
ようやく「GT化計画」が終わりましたよ。 構想から2年。 びれっじさん自身もなかなかいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation