• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びれっじのブログ一覧

2013年11月26日 イイね!

関ツリ 栃木編のオ・マ・ケ♪

ツインリンクもてぎの体験走行の某氏追っかけ動画♪

同乗させてもらった某氏、追っかけさせてもらった某氏の両名から了承いただいたのでアップしてみた。

↓コレ♪ 



手ブレが酷いのは手持ちだから。
車酔いになったら許してね♪
Posted at 2013/11/26 16:33:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2013年11月25日 イイね!

復刻版!!第六回 Cafe de TYPES 関東ツーリング 栃木編に参加してきたよ♪

復刻版!!第六回 Cafe de TYPES 関東ツーリング 栃木編に参加してきたよ♪←メガジップライン チキンカレー900円(大盛り+200円)ヽ(・∀・)ノワチョーイ♪
世間では、これを「唐揚げカレー」という・・・。



という事で昨日は関ツリ 栃木編でツインリンクもてぎまで行ってきましたよ~。
途中合流の方を含めまして10台11名のオーナーさん、元オーナーさんが参加してくれました♪
それに北は東北、南は中京と遠征された方もいらっしゃって大変恐縮です。なんか分かりませんがホントにスミマセン。



ルートは前回同様、常磐道 水戸北IC~国道123号。
他にも近道だったり、楽しい道があるかと思いますが、個人的には交通量も少なく、信号も比較的少ないこのルートがツーリング向きで好きだったりします。

案の定、高速も下道も流れが良くツーリングに適したお日柄だったと思います。今回は下見も下から間違えなかったし(笑)
それに途中合流の方がピットアウトした際、本隊とサイドバイサイドでバトルしながら(?)合流という奇跡があったり、紅葉も程よい感じでイキフン満点でございました♪



ツインリンクもてぎでは全車で写真撮影大会をしたりー、GTカフェで写真のカレーを飽き飽きしながら完食したリー、のんびり過ごせたのではないでしょうか?

で、今回の目玉企画がロードコースの体験走行。
当初、5名希望者がいたにも関わらず2台分しか予約できなかったので、ジャンケンというケンカの火種になりそうなイベントを行う予定でしたが、ツインリンク側の温情で全員が参加できる事になりました♪ちなみにオイラは街乗りタイヤを降ろしたばっかりだったので辞退…orz

体験走行では同乗させてもらったのですが、某GT5とは違うリアルなコースに感動♪←当たり前
特にダウンヒルストレートはホントに落ちる感覚で怖い…。
あそこを本気で走れる人はスゲーなぁ、と思います。オイラはブッ飛んでいくことでしょう。
走行後はホームストレート上でメンバー全員で記念撮影。←これは羨ましかった
少々、お高い気もしますが記念と考えれば次回は是非!!と思う企画だと思います。

その後はコレクションホールへ移動。
びれっじさんの過去の愛車(RA272)や納車待ちである次期愛車のNSX GT(全部、嘘)とご対面したり、F1の空力付加物を観察をして興奮してました(恥)

最後はレーシングカート。
あんまりやる気ではありませんでしたが、なんかヘルメット持参する方がいたので何となく持ってい居たらホントにやる事になりました(爆)
その方からアウトラップから突かれたり、1周1秒ちぎられたりとまぁ、散々な結果でしたよ。タイヤの内圧がー。とか、アンダーステアで曲がらないー。とかの理由はあったんですけどね(笑)
やはり決着はカートオフでつけようかと…。

こんな感じのツインリンクもてぎでございました。



帰りの会をした後、現地で解散する方とお別れして本隊は往路と同様のルートで帰京。
国道123号では夕焼けがグラデーションのようになっていてキレイだったなぁ~( ̄ー ̄)トオイメ
常磐道は予想はしていたけど渋滞案内が真っ赤っ化計画状態。
結局、友部SAで夕食を食べつつ作戦会議をして、各自のルートで帰る事となり、そのまま解散になりました。
あの渋滞に突っ込む自信は無いよね…。



う~ん、書き出してみると改めて充実した一日でしたねぇ。
なるほど、今日一日のオスゴトに身が入らなかったのも納得です(爆)いつもの事ですけどねヽ(・∀・)ノワチョーイ♪

最後になりましたが、参加された皆様お疲れ様でございましたm(__)m
また、遊びましょう♪


次回は春のランチオフかな?どうなのかな?(謎)



※今回のフォトギャラもアップしましたよ~。
Posted at 2013/11/25 21:51:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2013年11月17日 イイね!

テクノプロスピリッツさんの運動会 in 観光地(謎)

テクノプロスピリッツさんの運動会 in 観光地(謎)←観光地(謎)のハッピーセット♪



という事で昨日は某氏とテクノプロスピリッツさんの運動会でかもしてきましたよ~。
「フライアウェイ 修行シリーズ第2戦」でございます。

観光地は1年振りですね。
先日のブログの通り、目標は46秒前半とどアンダー祭り対策とビビリミッター解除でございます。



1ヒート目は前日の雨でセミウェットと大渋滞で特に収穫なし。とりあえずコース習熟に徹しましたよ♪

2ヒート目からドライ。
しかも1ヒート目から30分後に開始だし、寿命の短いヘガデルさんなので、ここぞとばかりにいきなりアタック開始したらですね、でました!!
ベストタイム。しかも大幅更新ヽ(・∀・)ノワチョーイ♪
その一部始終でございます↓



タイムは45.226。じつに-1.299も短縮できましたよ。
ただ、なんでこんなに短縮できたのかはよく分かりません!!(爆)

おそらく、
・前日に某氏と某コルト乗りの方の動画をガン見したから←本命
・先週、某氏の動画と比較してもらいステアリングを切るタイミングとアクセルを入れるタイミングが遅い事を指摘してもらったから←本命
そもそもびれっじさん本人が速いから←嘘
と思われます。

特に上2つはかなり意識してアタックしましたよ(3つ目は全く関係なし)
インフィールドではワンテンポ速いぐらいでステアリングを切って、アクセルもいつもより早めに入れています。
高速コーナーはタイヤが一番いい状態だったのでホントにちょんブレで飛び出してもいいくらいで進入しました。
最終もインフィールドと同様です。より直線的に立ち上がれるように走っております。
結果として、セクター別もほぼ当日ベスト(仮想ベストの+0.021秒)を並べられた奇跡でございます。
ちなみにセカンドベストは45.605だったので、いかにセクターベストを並べる事が大事か分かります。



とまぁ、2ヒート目でこんな感じだったので3ヒート目以降からはお腹一杯胸一杯、お気楽極楽状態♪

某氏に教わったブレーキング方法を試してみたり(これは上手くいかなかったけど…)、プレッシャー無しでアタックしてみたり(これも2ヒート目でタイヤが終わっていた為、未遂)と楽しんで過ごしましたよ♪

お昼には自己ベストを更新したのでハッピーセットを食べたり、遊びに来ていたジャーナリストの橋本洋平さんと写真を撮ってもらい、しかも以前、会った時の事を覚えていてくれて感激したり、某氏のクルマの車高調整を四苦八苦しながら下げてみたり、青い餃子(謎)に純正ホイールが入るか試してみたり、ずっとこんな感じでございました。
うん、スゲー楽しかった♪



で、スゲーと言えば最終ヒートに某氏に同乗させてもらったのですが、これが本当にスゴかった…。
前からスゲー、スゲーと騒いでましたが同乗するとその凄さが分かりますね。

まずクルマで言えば、速度が上がれば上がるほど内側にノーズが入っていく感じがして、実にスムーズ。
クルマを無理に曲げているのではなく、クルマと一緒にコーナーを攻めていく感じが助手席からでも分かりましたよ。オイラのインテさんは「曲がれ―っ!!ゴルァー(゜Д゜#)」とクルマと格闘している感じ…。
結果としてオイラより半車身程、小回りラインを通れるし、その上、姿勢も安定しているのでボトムスピードも速かったですよ。
足回りとタイヤの差でこんなにも違うなんて正直、ショックです。

某氏自身も押すところは押して、引くところは引いていて、実に上手かったなぁ。メリハリがあるんですよ。ゴルァ―(゜Д゜#)とか言ってる場合じゃないです。
クルマ自体は目指すセッティングが違うので仕方ない部分がありますが、ドライバーの差は確実にあると感じましたので、爪の垢でも飲ませてもらって次回から頑張らない程度に頑張ろうと思う所存です、ハイ。



で、その次回はいよいよ「いつものコース ラウンド」に突入いたします。
まずはでっかい方ですよ。
近々、ヘガデルさんを使い切るべく、裏履きをして臨みますですよ~♪



最後になりましたが、御一緒した某氏、お疲れ様でした。
やっぱり、クルマ仲間と参加したり、サーキットで全開走行するのは楽しいのであーるヽ(・∀・)ノワチョーイ♪
Posted at 2013/11/17 16:48:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2013年11月17日 イイね!

エロワイパー

エロワイパー…すいません、間違えました。エとロの間に「ア」が入りました(爆)



という事で、CR-なんちゃらの純正エアロワイパーに交換しましたよ。
以前からエアロワイパーに興味はありましたが、無きゃ無いで問題なかったのでここまで買わずにいましたが、今回、某氏から頂いたサイドマーカーの爪を折ってしまい(某氏、本当にスマぬ…)、やむを得ずディーラーにて購入するハメになったのでついでに発注しましたよ。

互換性に関してもみんカラを徘徊していたら(つまりパクリです)、すでになんちゃら-Zのワイパーブレードに交換している方もいらっしゃったので問題なく取り付けられました。

見た目も非常にスッキリした感じで今っぽいクルマになりました♪



…が!!

唯一の問題がやたらと高い事…(涙)
見積もりを見たらビックリしましたよ。だって、エアロワイパーとサイドマーカー×2個、インナーフェンダークリップ×3個で1諭吉弱。

すでに「発注するよ。」と伝えていた手前、キャンセルするのはなんだか恥ずかしいのでそのまま購入しましたが、思わず「高いねぇ~。」と呟いてしまいましたよ(涙)
純正品だから仕方ないよね。と、納得してみる事にします。


そう考えるとコスパ、悪いかも…。
エアロと付くからには重箱の隅を突く程度の空力効果はあるかもしれませんけどねー。

ま、見た目も良くなったし、ワイパーゴムも新しくなったので良しとしますか♪




Posted at 2013/11/17 00:16:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2013年11月10日 イイね!

真っ赤っ化計画、再び

真っ赤っ化計画、再び←コレ。



数年ぶりの真っ赤っ化計画でございます。
サイドターンシグナルライトを前期型のオレンジにしましたよ。
ミラノレッド改めミラノピンク(爆)のボディカラーにはオレンジの方が似合うかと思いまして。

以前、そんな事を話していたら某氏が「使わなくなったからあげますよ。」という嬉しい申し出がありまして本日、無事受け取りました。



取り付けたところ、やはりミラノレッド改めミラノピンクにはオレンジが似合うなと思う今日のこの頃。

実はコレも爪を折ってしまったのは内緒の話。某氏、スマぬ…。
が、上手い事爪が折れたようでしっかりと固定されているので桶とします(笑)


ただ、このままの状態はあんまり精神状態がよろしくないと思われるので近々、ディーラーに発注をしようと思います。
そして、某車種の流用パーツも一緒に発注しようと企んでおりますよ。
隠すほどでもないのですが、おおっぴらにするほどでもないので取り付けてから報告するとか、しないとか。



あと、小ネタとしてはスマホホルダーのカチャカチャ音の対策もさくっと施しました。

汎用のホルダーではどうしてもスマホ本体と隙間ができてしまい、カチャカチャと煩わしかったのでホルダーに滑り防止シートを貼り付けてしっかり固定させてみました。
こちらは少し抵抗ができるくらいの感じでしっかりと固定でき、カチャカチャ音が無くなりましたよっと。



う~ん、この事よりもブログを書くににふさわしい事があった気もしますが、ま、いいでしょう(爆)
という事で今日、お会いした皆様、お疲れ様でございましたm(__)m(謎)
Posted at 2013/11/10 22:20:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ

プロフィール

「流石に3台体制はキツイっす(笑)」
何シテル?   08/20 17:52
S6、ライフに乗っていますよ。びれっじさんです。 S6は週末メイン、ライフは通勤メインです。 S6は弄らず、維持に徹していきますよん。 過去にはイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24 25 2627282930

リンク・クリップ

重整備計画 続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/30 14:23:10

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
色々な事情が重なり嫁いできました(笑) 7年落ち4万5000キロで御座います。 ジェイド ...
ホンダ S660 ホンダ S660
19年末にマイチェン後の見積もりをとった勢いで判子を押しました。 発売当時から欲しいと思 ...
ホンダ ライフ 「ちゃんピンク」又は「おピンクちゃん」 (ホンダ ライフ)
主に通勤メインの足車として購入。 2008年式42000kmのパステルです♪ 足車は数 ...
ホンダ インテグラ びれっじ号後期型 (ホンダ インテグラ)
ようやく「GT化計画」が終わりましたよ。 構想から2年。 びれっじさん自身もなかなかいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation