• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びれっじのブログ一覧

2014年11月23日 イイね!

びれ後にも冬の装いを

びれ後にも冬の装いを←冬の装いと言えばぷちサーキット仕様の事。



という事で本日は久しぶりにインテさんをジャッキアップして冬の装いへ変更がてら遊びましたよー。
メニューは、

・オクレ兄さん800人(赤い)へ交換
・ジャパネット的なハーネスの取付け
・円形の車輪止め金具(赤い)へ交換←サキト関係なし
・某氏から頂いたケーブル取付け←また未遂・・・orz

で、ございますよ。

あとはお星様(謎)をポチればいいだけですよ。
そうだ、走る予定(謎)も決まっているから受け付け開始早々に申し込まなきゃ。



あああっ、モチベーションが上がってきましたよー!!←パクリ

Posted at 2014/11/23 16:26:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2014年11月11日 イイね!

総選挙センター獲得記念Cafe de TYPES関東ツーリング千葉編に行ってきたよ

総選挙センター獲得記念Cafe de TYPES関東ツーリング千葉編に行ってきたよ←今回のガレージtoガレージの走行距離。
びれ後、初のロングドライブになりました♪



という事で、9日の日曜日にis/TYPESのグループ「Cafe de TYPES」のツーリングオフ「総選挙センター獲得記念Cafe de TYPES関東ツーリング千葉編」に行ってきましたよ♪
今回は13台14名のis/TYPESオーナー、元オーナーの方に参加して頂きました。実は関ツリ最高タイの参加者でした。スゲー。

そんなびれっじさんは2時間も早く集合場所の市原SAに到着。
なので、ウトウトしていると参加者が続々集合。
さすがに幹事が2時間早く到着している事実は参加される方に無言のプレッシャーになるようです(笑)
みなさんが駄弁っている最中、びれっじさんは朝食代わりに本日最初のソフトクリーム「ピーナッツソフト」を頂きます。
そして、家の茶色いヤツと汎用ウサギ(黒)を交換して遊んだりしてましたよ。
なんて自由なオフ会だろう(笑)

その後、全員揃ったところでいつもの朝の会。
お久な方は初顔合わせの方がいたりしたので今回は自己紹介をしてみました。
オイラは少々、ブラックジョークを織り交ぜてみましたが分かった方はいるかな?(笑)



いよいよ出発です。
目指すは「休暇村館山」。

ひたすら館山道を南下。
この有料道路が気持ちいいんですよ。
空いていて、山を愛でながら気持ちのいいドライブができます♪
そして時折見える海にテンションアゲアゲなのです(・ω・)

一般道に入るとびれナビのトリッキーなルート選択で参加者を不安にさせるお茶目なサプライズを楽しみつつ定刻通りに休暇村に到着です。



さてさて、休暇村館山。
ここではツーリングの目的の一つ、「館山炙り海鮮丼」を頂きます。
前回2年前より若干豪華になり、頂く前に料理人の方からお魚の種類やら頂き方をレクチャーされて「お・も・て・な・し」を感じましたよ。
もちろん味の方も美味しかったです。
さすが関ツリ史上最も豪華なランチと言われるだけあります。

ランチ後は駐車場でちょっとだけ撮影タイムをした後、次の目的地へ。



次の目的地は「道の駅とみさと 枇杷倶楽部」でございます。
ここではもちろん枇杷ソフトを頂きます。俗に言う食後のデザートです♪

まずは道の駅の「プレミアム枇杷ソフト」。
こちらはミルク感がプレミアムですが、しっかりと枇杷も感じる事が出来ます。
ちなみに通常の枇杷ソフトも他の方から頂きましたが、こちらの方が枇杷っぽい(笑)

お次は並びにある端っこのお土産屋さんの「プレミアム枇杷ソフト」。
こちらのプレミアムは枇杷の実がトッピングされている事でしょうか?
お味は程よくミルク感と枇杷感がバランスされていて比較的さっぱりとしていました。

うーむ、お店ごとで味がこうも違うとは奥が深いぜ、枇杷ソフト。
こうなったら間の2店舗でも食べ比べてみたくなりましたよ。後日、リベンジだな(笑)

そんなこんなであっという間に帰路へ。



帰路はチョットだけ海岸線の一般道を走ります。
高速道路を快適に流すのも楽しいですが、一般道をのんびり流すのもツーリングっぽくて楽しいですねー。

1時間弱で解散場所の君津PAに到着。
ここまで来ると皆さんの話題は渋滞情報(笑)
海ほたるがあーだ、湾岸線がこーだ、と作戦会議です。
結果、比較的空いているうちに解散しましょー、という事で15分切り上げて帰りの会をしましたよ。

オイラは湾岸線ルートを選択しましたが、宮野木で事故渋滞があり30分程足止めを食らった以外は順調に帰る事が出来ましたよ。

で、トップ画像の走行距離でした。



最後になりましたが、 参加された皆さん、お疲れ様でしたー!!

また、遊びま・・・。
あっ、次は無かったんだ(笑)

という事でいつも以上に文字マシマシ、写真少な目で振り返りましたよ。
写真は後日、フォトギャラにでも上げたいと思います。



あと色んな所でも書きましたが、今回をもちまして関ツリは終~了~でございます。ネタがもうありません(笑)
えっ、そんなこと言っておいてまたすぐにやるんでしょ?いや、やりません!!

やらないからなやらないからな絶対やらないからな!!←フリではない(爆)
Posted at 2014/11/11 21:36:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2014年11月08日 イイね!

ぞろぞろゾロ目

ぞろぞろゾロ目本日の会社帰りにタセーイ。

あああっ、もう、パッと見で6桁なのか、7桁なのか、それとも5桁なのか分かりませんよ!!
確かなのはまた一歩、近づきましたよ。廃し・・・。
いや、武士の情け。それ以上、言いますまい。

次のぞろぞろゾロ目は「2」並びかぁ~。
それまで走ってくれているかなぁ。
Posted at 2014/11/08 19:55:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2014年11月02日 イイね!

びれっじ号後期型の簡単イ・ン・プ・レ

びれ後(びれっじ号後期型の略)が納車されて早2カ月。
サキト以外は大体走ったのでざっくりインプレをしてみるでござる。



・エクステリア

今回の目玉の一つ。
ミラノレッドとナイトホークブレラックのツートントン♪はようやく見慣れてきましたよ。
見慣れてくると意外とフツー。言い換えるとありがちな塗り分けな気がしてきました(爆)
それぐらい馴染んできました。

問題なのは無限のエロバンパー。
いまだにギョッとします。
多分、グリルが塞がっているのに鼻の穴だけ開いていたり、顎がしゃくれているからだと思います。
これもすぐに慣れるとは思いますが、乗っていく場所の段差は気になるようになりました(爆)
ちなみにアンパネの効果は未だわからず・・・。

モールの交換に関してはリフレッシュ効果は大きいと思いますよ。
どうしても経年劣化が進行していく箇所なので機会があれば交換をしてみる事をおススメしますです。

オメメも新品交換したことでフロントの印象もはっきりくっきりとしましたよ。



・インテリア

主な変更点はシート交換とステアリングホールの交換。
これは乗る度に目に入り、手で触れる部分なので効果は大きいと思います。
シートに関しては車内の上質感が大幅に上がりましたよ。なんか大人のクーペって感じですよ。素敵です。

ステアリングホイールは新品だけあって、しっとりとした握り心地で赤ステッチも見るたびにニヤニヤできます。お高いモノでしたが、満足、満足♪です。
ここまで良くなるとダッシュボードも交換したいなー。



・走行関連

まずはゴム関係。
新品になるとここまで変わるか!!というくらい変わりましたよ。
ブッシュを交換したことにより、足回りのしっかり感とアタリの良さが一緒に向上しました。
そうか、新車の時はこんな感じだったのか・・・。
エンジンマウント、ミッションマウントの交換はステアリングに伝わる振動が無くなり乗り味が上質になった気がします。余計な振動音も無くなったしね。
ブッシュはともかく、マウント類は定期的に交換したいなと思いましたよ。

クラッチ&フライホイールもR純正に交換しました。
クラッチはよりサクサク、ダイレクトに繋がる様になってくれましたよ。ペダル操作もそれほど重くなる事は無かったし、異音も皆無なのでR純正への交換は良いと思います。
フライホイールはチョー気持ちイイ♪
ブリッピングをするとフォンと軽く吹け上がり、鋭く落ちます。かなり、か・い・か・ん。
トルクは若干落ちたかな?という程度。通勤時にある登り坂が今までは5速で問題なかったのに、今だと4速に落とす場面が増えました。
また、油断しているとエンストします(笑)坂道発進は気を遣います。
それらデメリットを考えても交換はアリだと思いますよ。早くサキトで体感してみたーい!!

サスのOHは以前もしているので割愛(笑)
しっかり感が復活して、ちゃんと減衰が出ています。



・まとめ

トータル的に考えてリフレッシュ化計画を進めて良かったと思います。
見た目、乗り味共にほぼ思っていた通りに仕上がりましたよ。
金にモノを言わすとここまで変わるんだなーと感じております。
見た目がよりシャキッとすると毎日乗るのが楽しくなるし、乗り味もしっかり感が増したのに乗り心地が良くなるというある意味、理想的なGT化計画の完成です。

この仕上がり具合ならこの先8年(つまり17年目のシャケーンまで)乗っていられそうですよ。っつか、その為に投資したので頑張ってもらいたいと思いますよ。できれば今の状態を維持したいのでセカンドカーとして中古の軽が欲しいくらい・・・。


とは言え、今回手をつけていない部分もヤレてくると思うし、パーツの交換も出てくるはずなので、今からオケネを貯めていきたいと思うでござる。
今は今回、全く手をつけていないエンジンさんとミッションさんが無事此れ名馬でいてくれる事を願っております。



これにてリフレッシュ化計画、完!!
Posted at 2014/11/02 11:51:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | リフレッシュ化計画 | クルマ

プロフィール

「流石に3台体制はキツイっす(笑)」
何シテル?   08/20 17:52
S6、ライフに乗っていますよ。びれっじさんです。 S6は週末メイン、ライフは通勤メインです。 S6は弄らず、維持に徹していきますよん。 過去にはイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234567 8
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

重整備計画 続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/30 14:23:10

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
色々な事情が重なり嫁いできました(笑) 7年落ち4万5000キロで御座います。 ジェイド ...
ホンダ S660 ホンダ S660
19年末にマイチェン後の見積もりをとった勢いで判子を押しました。 発売当時から欲しいと思 ...
ホンダ ライフ 「ちゃんピンク」又は「おピンクちゃん」 (ホンダ ライフ)
主に通勤メインの足車として購入。 2008年式42000kmのパステルです♪ 足車は数 ...
ホンダ インテグラ びれっじ号後期型 (ホンダ インテグラ)
ようやく「GT化計画」が終わりましたよ。 構想から2年。 びれっじさん自身もなかなかいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation