• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R_SWの"ニコイチ3.5型12ホールエディション" [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2020年8月2日

純正エアクリーナーボックス用遮熱板自作で夏場のパワーダウンを軽減

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
純正エアクリーナーボックスの下側を断熱
https://minkara.carview.co.jp/userid/407402/car/2353895/5937696/note.aspx
したものの、遮熱層がない。
何かを貼るよりそもそも空間を隔てた方がコスパが良いので遮熱板を自作しました。
2
材料は0.5mm厚300×400mmのアルミ板。
700円ちょっと。
3
型紙で試作を繰り返し、コピー用紙×2回、厚紙で1回、精度を上げながら型紙の紙厚も上げて、アルミ板に転写して金切りばさみで切り抜いて、ステップドリルで穴を開けた。
4
型紙に合わせて必要な所は折り曲げて、前回使ったテープで2枚を合体、配線をかわす為の穴の部分はテープでふさぎました。遮熱したい方に穴があいていたら効果も落ちるのが目に見えるので。

隙間をエンジン側とエアクリナー側両方でできるだけ取る感じで折り目を少し追加しています。

取り付けながら微調整、最後は力業で取り付けて完了。

これ、折も多いし角度も複雑なので製品でちゃんと作ったら高そう。
5
日中も走った感じでは前回の断熱の3倍くらい効果がある感じ。
結構吸気温が上がりにくくなりました。
夏場っぽくないパワーが出ます。

60㎞近くで走り続けないと下がらないので、街乗りではインタークーラーだけでは限界があるなと感じます。
街乗りの人ほど
これはかなりおすすめですね!
断熱はできれば位にしても、遮熱はした方が幸せになれると思います。

さらに試してみたい事が浮かんだのですが、そっちはそれなりにお金か、時間をかけて探すしかないので、またそのうち…。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドミラーのグリスアップ

難易度:

リアキャリパーオーバーホール

難易度:

シガーソケット増設

難易度: ★★

スピードメータースケール180km/hに変更

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

【2024.04.26】エアーエレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

HSP(繊細さん)なので、細かい事が気になりがちで、疲労しやすいので軽トラMTも乗ってるけど、普段の車は遠出の帰りを考慮してAT、パチ屋やゲーセンみたいなうるさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

新規格K6A/F6A 4穴インジェクター世代のエンジン制御【サービスマニュアル】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 17:11:04
[スズキ Kei] エアコンフィルター交換と消耗品類のストックのススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/06 01:33:02
ヘッドライト手動レベライザー取り付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/22 13:25:50

愛車一覧

スズキ Kei ニコイチ3.5型12ホールエディション (スズキ Kei)
12穴インジェクターテストマシンと化してる、3型のK6AのkeiスポーツのATです。 最 ...
スズキ Kei スズキ Kei
以前のシビックがもらい事故で廃車。 通勤距離が短いのでターボ&軽い軽自動車にしてみた。 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
■外装 フロントとサイドはStage21のRISING リアはWEBERSPORTS ホ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
初めての車 外装 フロントグリルの一部をマットブラックで塗装 ホイールカバーは劣化して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation