• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mashiのブログ一覧

2011年12月24日 イイね!

まったり

まったり今日はクリスマスイブです。

どこかレストランで食事もいいのですが、
最近ハマっているのが近所の居酒屋です。これが美味いし安いし歩いて行けるので、
ビールが飲めるのが最高です。

野球観戦の後とかたまに飲み屋に行ったことありましたが、食事に行くのは車が殆どでしたので、すっごく新鮮な感じです。

私も酔いますしいつもより会話も弾み、くだらない話とかもして(o^^o)

写真のおつまみはおでんですけど、これお通しなんです。

明日は近所のケーキ屋さんで限定ロールケーキです。

地元って、結構いいみたい!
Posted at 2011/12/24 22:34:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 所感 | 暮らし/家族
2011年12月18日 イイね!

高尾山天狗トレイルラン2011

初めてのトレイルランです。
かなりビビってました。

どんな道なのか?シューズって今のでいいのか・・・
走れるのか?

寒くないかな?


そんな不安を持ちながら、受付をしました。
マジで寒かったです(T_T)

受け付けてからスタート地点へ移動します。
10kmのクラスです。
150人くらいかな?

箱根駅伝の選手が準備体操を教えてくれました。
呼吸法は参考になった。



スタート前です。

スターターがマイクで激励してくれました。
たかが10kmですけど、甘く見るととんでもないですよ!
高尾山を会話しながら、走ってください。
ボランティアは今年は少ないのです・・・・震災の影響があり、
実はこの辺は放射能が高いんです。・・・それで人が集まらなくて
・・・・・

というようなことを言ってました。
あと、登山者に迷惑かけないよう12月に大会を変更したのですが、
今日はとっても登山者が多いようでした。
通り過ぎる時は声をかけましょう!・・・

とか言ううちにスタートの時間になりました。
いいですね!この緊張感!やはり、レースはいいです!
アドレナリンが出てきます!!



スタートしてちょっとのところ!
まだまだ余裕です!






おおお、これは・・・(@_@;)

走れません。というか登山じゃないか!!!






まじですか?

息があがってきました。
汗もボタボタ・・・





木の根っこや石がごろごろしていて
階段のような道が続きます。







振り返ると・・・・
凄い高いところまで来ました。

この後に 3km地点の看板!

あり得ない(@_@;)



登り坂はまだまだ続きます。
もう走れません・・・








ちょうど頂上です。

ここの地点で18kmクラスの選手と合流します。
ですが、18km選手は想像を絶する速さで走っています。





下り坂です。
脚が笑ってます。

木の根っこや石の階段、それも険しい下り坂(@_@;)





信じられない速度で駆け下りていく選手たち。
ありえないです。
途中の登山者を何人もすれ違ったのですが、
避けるのだって大変なのに、
忍者のように飛んでいます・・・・(@_@;)




やっと危険な下り坂を降り切り、舗装道路に出ました。
後はゆっくり下るのでしょう・・・

なんて思ってしまった・・・
油断してしまいました。まだ中間地点に来ていません。
こんなに余裕があるわけないのですが、
脚がつりそうだし、もうしんどかったので
終りにしたかった。
ところで、あと何kmかな?なんて考えていたら・・・


え?
スタート地点に戻ったかのような坂道が目の前に広がります。
両足がつりそうです・・・(T_T)

もう走れません。だましだまし歩きます。




ちょっと走って、


歩きます。





結構歩きました。
登山道の休憩個所です。

絶景です!!

が、楽しんでいられません。



反対側は富士山が見えました。
写真は解り難いというか、見えませんが
この先に真っ白な富士山がありました。
絶景です・・・

が、走ります。


登りの最終地点のようです。
水とチョコを頂きました。
チョコは美味かった!!!







ちょっと恥ずかしいのですが私です。
ボランティアの方に撮ってもらいました。
せっかくなんでupしてみました。
マリーンズのビジターユニフォーム!
あえて、ビジユニにしました。(意味はなく、あまり着る機会がないので・・・(^_^;) )



ここから舗装された道路を下ります。

ありえない速度でガンガン走りました。
でも抜かれます・・・

ちょっと調子に乗ってしまい、あとでとんでもないことに。



舗装道路が続きます!
ずっと下り坂です。

ちょっとちょっと、足が止まりません。
変にブレーキをかけると、足が悲鳴をあげます。

止めて止めて~



この先から足元が悪くなり、

ついに





足がつりました(T_T)
しかも経験したことにない場所です。
アキレス腱のところと、指です。
足がじゃんけんのグーッのような状態になってしまいます。

そうとう痛いです。


少し休んで、柔軟して、
とぼとぼ走り出します。

すると、ゴールが見えてきました。





ゴールです。
時間はわかりません。時計忘れちゃってまして・・・(^_^.)

ま、いいや。今回は時間は気にしてません。
とにかく無事完走できてよかったです。
途中の山道では捻挫してもおかしくない状況でしたし。


ちょっと駆け足で記載しちゃいましたが、あしからず。


駅で缶ビールをぐっと飲んで家路につきました。
疲れたというより、脚が悲鳴をあげてますよ(T_T)






もう、トレイルランはやらないかも???
Posted at 2011/12/18 21:00:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | もう一度フルマラソン | スポーツ
2011年12月08日 イイね!

今年も最高な天候です。

今年も最高な天候です。第一試合中ですが、交代してベンチでUPしてます。

今日は天気もよく最高な野球日和ですね。

何故か右足の痛みもなくなり、身体は調子いいのですが、

全く打てませんでした(T . T)

写真は集合中のまったりしたひと時です。

二試合も頑張ります!
Posted at 2011/12/11 13:25:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野球する | スポーツ
2011年12月08日 イイね!

まさかの( ̄◇ ̄;)

右足首の下あたりが痛いです。

昨日からジンジンする感じ。

歩かなければ痛くない。何だ?これ?

筋のような骨のような?どっちも心当たりがない。

これって、痛風の前兆なんですかね(T . T)
Posted at 2011/12/08 00:50:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 所感 | 日記
2011年12月04日 イイね!

やはりまだ完治してないか

今日のジョギングの話です。

来週は会社の野球部でマスターズ(おっさん)チームが中心にメンバーを組んでの大会があります。

再来週はいよいよ高尾山のトレイルランの大会。

なので実質練習できるのは今週が最後。


であれば、ちょっと長い距離を走ろうと、少しだけ追い込んでみました。

しかし、15,6kmくらいでしょうか?右脚のふくらはぎに違和感が出てきました。

このまま走るか、歩こうか・・・少し悩みましたが

行けることろまでと思い、結局走り切りました。

19km 1時間54分31秒。まぁ6分/kmなので、このペースでいいし

そんなに息もあがらずまぁまぁでした。

しかし、脚が上がらないのと、ふくらはぎの違和感・・・

多分、練習が足らないのでしょう。週1回だし、それも天気が悪ければ休み。

それはそれでやらないよりはいいんでしょうけど。

フルマラソンは5時間は切りたいし。できれば4時間30分・・・

せめて週2、3回は走らないとだめだなぁ

あと毎日ストレッチも・・・

時間の使い方を考えようか・・・って、思うだけじゃだめだな!!
Posted at 2011/12/04 10:24:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジョギング | スポーツ

プロフィール

「遅くなりましたが、今年初マリンです

勝てそうと思いきや延長の匂いです」
何シテル?   07/11 20:47
ビール、マリーンズ、ジョギングを趣味としてます。会社野球部のゆーれー部員、最近はマスターズ専属?未だに強打者で通ってマス。車の詳しいことは机上だけですが、運転な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4567 8910
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

最近のお気に入り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:51:13
小人の世界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/30 17:51:57
初めてのジムカーナ体験ツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/14 12:04:42

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
車の0地点と認識しています。 車を比較する際、私の物差しとなる基準ということです。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
あと数年したら買い換えようと思います。 軽とバイクにしようかな・・・
その他 その他 その他 その他
乗ってみたい
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation