• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mashiのブログ一覧

2014年10月19日 イイね!

弾丸ドライブでもなかったかな?

弾丸ドライブも4回目です。

今回は早朝から出発したくらいですので、そんなに長距離ではないのですが

ハイキングもしたかったので、結構バタバタでした。


今回もレンタカーはインプレッサ1.6AWDです。(前々回は1.5と紹介してしまったかも?すみません)



岩手山をバックに。

今回は岩手県八幡平からアスピーテラインという道路で紅葉とハイキングを目的に行きました。

天気もよく、気持ちいい朝でしたが、この後思いもしない出来事が・・・

車中でカーナビに設定するため、ホームページを見ていたら、なんと
『降雪により、8:30まで通行止め』とのこと・・・

まじ?やっぱ1週間遅かったかぁ・・・

取りあえず、行けるところまで行ってみた。



気持ちいいワインディングロードが続きます!
紅葉も麓ならまだ見ごろでした。


インプレッサですが、借りるとき少し悩みました。
違う車を試したほうがいいかな?と。

でも、全く後悔しませんでした。
1.6とは思えない力強さにとボディの剛性と軽さから来る動きは、ADW効果も
ありとても楽しく、アグレッシブに運転できます。


どんどん登っていきます。

ですが、やはり・・・


ガーン(T_T)


しかも落石とありました・・・ 
『えっ? じゃぁ 復旧しないってこと?』

車中でリカバリーを検討し、樹海ラインを迂回してみようと。
そこも通行止めとあるんですが、HP上では8:30まで降雪の影響なので
落石じゃないだろうし。ここで1時間以上待っててもしょうがないってことで。


途中、河原に降りてみました。


こんなところでBBQしたら楽しいんでしょうね。

先を急ぎます。



ん?雨・・・

少し前の天気予報は曇りと晴れだったので、あまり気にしてなかった・・・

麓を振り返ってみた。




左(山頂)のほうから雲が・・・



目的であったハイキングですが、雨が降ったり止んだりで、しかも気温は2、3℃でした。
一応防寒ウェアは持参したのですが雨は想定してなかったので、
ハイキングコースを少し進んだのですが、引き返すことに・・・
その後、雨が結構降ってきたので英断でした。

ハイキングと言えども1400mあるし、一人&シロートですので、ビビッたというほうが正しいですね・・・

なので、近くの温泉に。


小腹がすいたので、うどんも。

私、暖かいのはうどん、冷たいのは蕎麦 なんです。
美味しかった。東北では珍しく薄味のお汁でした。

ハイキングは諦め、温泉巡りへ切り替えです。
もともと温泉は2か所くらい行こうと思ってたのですが・・・

新玉川温泉です。
湯治温泉として有名らしく、PH1.2の強酸性で日本一とのこと。
全国から治療にもくるようです。
西日本ナンバーや関東のナンバーもありました。


肌がピリピリして、いかにも効きそうなお風呂でした。

近くの橋からの景色です。


この辺はまだ見頃でしょうか・・・ 小雨なので辺りが暗いので鮮やかさが感じられませんでした。葉っぱが茶色。13時前後です。




次の目的地である、見返渓谷の紅葉+ハイキングに向かいます。

その前に、遅い昼食。
岩魚の味噌鍋とてんぷら定食です。
美味しいのですが、川魚って苦手なんですよ・・・(^_^;)
じゃ、頼むなってことなんですが。


抱返渓谷の紅葉も有名スポットです。
雨も止んできたので、一応パーカーを羽織って出発。



きれいな渓谷と紅葉ですね。

ですが、また結構な雨が降ってきて、取りあえず往復1時間くらいのコースを行こうと強硬しましたが、落石の危険があるとのことで途中で折り返すことに。
でも、ずぶ濡れになってしまいました。


中間点の滝です。回顧(みかえり)の滝といいます。
写真ではわかりませんが、雨が凄かったのです。
傘もないし、パーカーなので、びっしょり。靴もグショグショでした。
一応、帰り道で写真を何枚かパチリ。


すごい岩ですね。

車に戻って少し暖を取りましたが、まだ時間があるので
少し戻って乳頭温泉という怪しい(^_^;)名前の温泉へ向かいます。


途中、前の車に追いついたのですが
何やら低い車高。一発で分かったですよ。懐かしいVTECサウンド。


いい音です。のろのろ速度なんで持て余してましたが、1,2速で維持していたのかな?
どんどん山奥へ入っていきます。


大釜温泉という秘湯。
茶色いお湯でしたが、とても気持ちよかったです。

さぁ帰りますか・・・


という訳で、弾丸まで急いだ旅路ではなかったですが、楽しいドライブでした。


走行距離292.3km
給油20.05リットル
14.57Km/リットル でした。
Posted at 2014/10/19 09:02:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 暮らし/家族
2014年10月10日 イイね!

大きさという性能

レンタカーでこちらを運転しました。





マイカーの次にモデルチェンジしたレガシィ。
大きくなった事で候補から遠くなりました。

ですが、そのポジションでいくと想定すると、やはりこれはこれで楽しく感じます。

第一印象を裏切るようにカーブをクリアして行く、DNAはインプレッサで覚えた感覚と同じです。
カーブが楽しい!

立ち上がりも踏むアクセルに応じて加速します。レヴォーグのとは違う。
NAエンジンの盛り上がり、やっぱいい!

アクセルに応じる加速はターボにはない抑揚があります。

移動空間としてもゆったりして、静かなのでくつろげる。

これ、大きさからくるのかな?って感じました。

攻めているけど、何処か物足りない。

いいんだけど、何か来ない。

ダイレクトに伝わらない?

でもそれは車の性能がいいということか?

安定感があれば躍動感に欠けるのは当然の事実。
車とバイクで例えれば、交わらない要素なんだと。

ん?これはWRX S4へのお告げ?

いや、いや^^;

トルク25kg辺りが、日本にはあっていると思うので、やっぱデミオですかね?

スペックだけでも楽しそうなのがわかります。

ひとつの物差しができたかな…(^ ^)
2014年10月05日 イイね!

緩やかに復調

今年(度)中にフルマラソンを目論んでましたが、

帰省の日程と合わないようです。

もちろん盛岡周辺でフルマラソンがあればいいのですが、冬季は大会もない。


というか、走れそうなら無理にスケジュールを組んでもいいのですが

その覚悟ができません・・・


9月から20kmへ距離を延ばそうと、今日が4回目のチャレンジ。

ようやく歩かないで走り切ることができました。

タイムは2時間11分02秒でした・・・・(^_^;) もう少し楽に走れないとちょっと無理かなぁ。



まぁ、ランニングフォーム修正に失敗して、膝を故障させてから2年くらい経過してますが

一時の5kmも走ると腰に激痛があった頃から比べると相当な回復です。

来年にしようかな?って怠け天使が囁いています・・・・

フルマラソンはこの倍走るのかと思ったら、凹みました(^_^.)



週2日のRUNがなかなかできませんが、いいヒントがありました。

実は昨日20kmを走るのに、行って帰ってくるコースを造りに自転車で10kmの距離を

計測しに、買い物がてらサイクリングしてきました。

周回コースだと、家の近くまでくるとまだ目標まで残っているのに途中で止めようかと、

葛藤があるのですが、行って帰るコースなら帰るしかないので、M的にはいいのです。


今朝、微妙に太ももが筋肉痛でしたので効果があったようです。

これで別なコースを作るのもいいですね。




そこから始めるか・・・   

でももう冬なんですよ、こっち。今日は5℃です。


(あ、今朝消防車のサイレンで目が覚めましたがビッグダディの家が火災だったみたいです。)
Posted at 2014/10/05 12:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | もう一度フルマラソン | スポーツ

プロフィール

「遅くなりましたが、今年初マリンです

勝てそうと思いきや延長の匂いです」
何シテル?   07/11 20:47
ビール、マリーンズ、ジョギングを趣味としてます。会社野球部のゆーれー部員、最近はマスターズ専属?未だに強打者で通ってマス。車の詳しいことは机上だけですが、運転な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

最近のお気に入り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:51:13
小人の世界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/30 17:51:57
初めてのジムカーナ体験ツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/14 12:04:42

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
車の0地点と認識しています。 車を比較する際、私の物差しとなる基準ということです。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
あと数年したら買い換えようと思います。 軽とバイクにしようかな・・・
その他 その他 その他 その他
乗ってみたい
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation