• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mashiのブログ一覧

2014年11月23日 イイね!

右足のふくらはぎ

はぁ  何というか、衰える加速は止められません・・・

週末はずっと20kmを走っています。

先週は23kmのコースを走れましたので、少しは脚力が戻っていることは実感できてます。


今日ですが、千葉の家の周辺で13kmのコースを少しスピードを意識して走ったのですが、

8~9kmくらいのところで、右足のふくらはぎに痛みが走り・・・


2,3年前の肉離れもどきに近い痛みが再発。だましだまし家まで戻ってきましたが、

何でしょうね、なかなか身体が作りこみできません。

週1のトレーニングでは駄目なんでしょうか?もっとも盛岡では車の移動が多く

足が衰えるのでしょうか?

東京勤務の仕事は電車乗っている以外は徒歩で廻ってますので、それなりに鍛えているといことになるのですかね。?

これから厳しい冬を迎えるけど、どうやって走る時間を創れるか・・・?

問題は雪だなぁ。


Posted at 2014/11/23 10:09:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | もう一度フルマラソン | スポーツ
2014年11月16日 イイね!

試乗ラッシュ2

ちょっと調子に乗ってまた試乗しちゃいました!

B4の比較で、どうしても同じような車種に乗ってみたくて・・・

選んだのはマークXです。




SUBARUのフラッグシップがB4なら、トヨタならクラウンでしたかね・・・ 今思うと失敗。

後で営業の方から伺ったのですがエンジンも同じなんだそうで。

っていうか、そうなの??(@_@;)


で、試乗したんですが・・・・

座った時に思ったのは、その狭さです。

まず、そのスタイルからでしょう、天井が低い。指数本くらいしか余裕がない。

まぁ乗るには問題ないのですが・・・ もう一つ、気になるのがありました。

フロントガラスも寝ているのでしょう、ルームミラーが視線を遮ります。

左から来る車を見るのに、首を下にしなければなりません。

営業:どうでしたか?

私:うーーーーーーーーーーーーーーーん、 







  悪くはないですね。

やっと出たのがこれです。

4WDなんだそうです、でも基本はFR。そうなの?というくらい全然わからなかった。

B4と同じトルクくらいですので、直線を加速するのはいいと思いますが、

他はそれなりにというか、まぁそうだよね。何だろ?

あ、シートの背もたれが薄いというかサポートが甘いというか、ズリズリして
身体が左右に動くのです。

なので躍動感がないと感じたのかも知れません。




営業の方に悪いので、86のカタログやSAIのカタログを頂き、少し車談話してお茶を濁しました。

価格を観てもB4と同じくらい。

このクラスは私には趣味が合わないのかな。





B4との比較はできました。さて、ちょっと寄り道して帰ろうとしたら

目の前に、HONDAの看板が・・・

『あ、VEZEL1.5ってこっちならあるかも?』 

なぜなら、昨日MAZDAで聴いたのですが、こっちは4WDのニーズが高いのでアクセラも1.5 4WDが結構売れるとのこと。

で、お店の人に聴いたら、『あ、ガソリン車ですね、ありますよ!今出してきますね。』と綺麗なお姉さん。
『マジ?千葉では試乗車がなく、一番近所で東京だったのに・・・』

思わぬ即答にビックリ。

早速試乗しようとしたら、『では、10分くらい乗ってきてください。』と・・・

『え、あ、はい。』 まじで?すげぇ、放任?

よーーーし、飛ばすぞ!

久々のVTECサウンド!  ですが、結構うるさい!!(^_^;)

まぁ、私は会話と思っているので、問題ないのですが。

やっぱNAはいい!というか、HONDAエンジンはよく回ります!

1.5LはHONDAの真骨頂なのでしょう!これだとVEZELの車高がちょっとマイナスかも?

これはフィットだなって率直な感想。



試乗から帰ったら、営業が迎えて頂き、『どうですか?ハイブリッドと比べてみます?』

じゃ、まだ時間あったので。お言葉に甘えました。


改めて、試乗したのはVEZEL Z です。

全く別の車ですね、これは。ちょっと詐欺でしょ??(^_^;)  差があり過ぎです。



こっちが本命だというのが嫌でもわかります。

内装から、エンジン+モーターから全然印象が違います。

しかもモーターアシストがターボのように力があるので、気持ちいい加速になります。

電池の重さも加わったためか、全体もずっしりした感じで安心感が増していると思えます。


VEZELならハイブリッドですね。NAならフィットのほうがいいかも。

となると、2.0クラスに絞られるのかな?やっぱ。

でも、コストを重視すればVEZEL1.5も十分です。

HONDAはこのままハイブリッドへ特化しちゃうのでしょうか?

魅力的は車もなく、何か中途半端のような気がします。

1.5のターボも出すようですが、次期ステップワゴンのようですね。

プレリュードやインテグラで/の復活版出ないかな?1.5ターボで!


何を軸に考えるか?優先したいのは何か?

今のところ消去法なので、ブレているのですよねぇ・・・ わかっているのですが(^_^;)



あと、最大の難関は妻ですね。これだけ私が悩んでいても彼女は全く興味無しだし(爆)

ま、いいか。
2014年11月15日 イイね!

試乗ラッシュ

今週、初雪が降りました。

こちらでの試乗はそろそろ限界・・・?

スタッドレスならと思いでしょう・・・  




違うのです。

ディーラーさんまで行けないのです(T_T) チャリですので・・・


今日も途中でみぞれが降ってきて、慌てました。

どうしても乗っておきたかったのは、B4とデミオDXです。

千葉で乗ればいいのですが、こっちのほうが田舎道を走らせてくれるので、ほんと楽しく試乗できます。

まずは新型LEGACY B4 Limited



もはやマイ・レガシィとは違うジャンルの車です。

高級車、大人のセダンという感じです。

見た目、色から来るかも知れませんが、意外と大きさを感じませんでした。
レヴォーグと並んで置かれてましたが、そんなにデカくないぞという印象。

実際車を走らせましたが、ゆとりは感じられますが室内もそんなに大きくないなって感じました。

走り初めは4号バイパスをひたすら走りました。

やはりNAエンジンは反応が素直でいいですね。ぐーーん と加速します。

それに静かですね!

生憎の雨で道路からのノイズもあり、参考になりませんが・・・

ただ、加速時にちょっとエンジン音がブルルルってしてたので営業の方に

私:ちょっとエンジン音が聞こえますね。(私は嫌じゃないけど)

営業:なんと言いましょうか、逆に密閉性が高く、外の音を遮断するので、エンジン音が
    ダイレクトに聞こえるのかもですね。

私:なるほどねぇ・・・(え?でも雨の水しぶき音、結構聞こえてるけど・・・)

私のレガシィの音とは違う音です。むしろこっちのほうがBOXERエンジンのイメージしていた音でした。私のはルルルルって音です。(^_^;)

ハンドリングも切った分曲がる感じです。

交差点を曲がる時に感じたのは、結構『重い』ですね。

でも、シャープに反応するのでこのくらいの重さでないとフラフラしちゃうかも。

なのでグイッグイッとハンドルを操作します。

そして車体の重さと剛性からくるどっしり感、相変わらず硬いサスですが

ガッチリ道路を踏みしめて走ります。

結構いいかも?というか、これいいです!

マイカー候補になりますね! 実物観てもかっこいいし!!雰囲気がとてもいいです。



そしてもう一台。

実は試乗待ちで2組も先とのこと。やっぱ人気あるようです。


ただ待っていてもしょうがないので、アクセラの1.5は試乗をお願いしましたが

ちょうど中古車として売れてしまったとのこと・・・残念(T_T)

では、2.0のLパッケージにしました。

そのインプレは後ほど


で、デミオDX Touring。

ぶっちゃけ、このクラスでしたらこれで決まりでしょう!(私の中では・・・(^_^.))

車内もそんなに狭くないですね。私が乗っても大丈夫です。
ちょっと右ドアのノブ部分が圧迫感があるくらいかな・・・(^_^.)

で、走らせると、2,000回転くらいからグワッとトルクが出て、どこまでも加速していきます。

実際は80km/hくらいでしょうか・・・小さいボディからか、もっと速く感じます。

ただボディがしっかりしていて、恐いという訳ではない。

いやいや、これはすっごく楽しい!

ハンドリングも素直に反応し、思ったように曲がり強烈に加速します!

ジョギングシューズを履いた感じですね!だから乗り心地とか気にならなかった!

結構営業の方と会話もでき、彼曰くこのエンジンはアクセラに乗せて欲しいと・・・

同感です!! アクセラにピッタリでしょ、これ。

で、アクセラですが、2.0NAがとても合っていると感じました。

6ATとボディがマッチしている感じです。

エンジン回転と加速ととてもスムーズに反応し、グイグイ走りますね!

それにハンドリングもとても素直でシャープに反応します。クイクイ曲がります。

デミオもそうでしたが、アクセラの乗った感覚はカチッとして剛性が高いです。

うーーーん、いいぞMAZDA。



これは悩ましいなぁ

あれ?そう言えば候補だったインプレッサ2.0ってBRZの後に乗ったので印象が薄かったな(^_^.)

もうすぐマイナーが出るし、これは試乗するしかないな!



でもチャリで行けるか??? 雪が降らなきゃ大丈夫か?



【おまけ】途中のISUZUトラックのウィンドウに飾ってました。

素敵(*^。^*)



これは何?(あえて調べてません)





2014年11月05日 イイね!

永遠の女神様

私の場合、ただのアイドルではないのです。



昨日、ZEPP東京というお台場のライブハウスで森高千里さんのライブに行って来ました。

全盛期から比べると、規模は小さくて少し淋しさを感じましたが、イヤイヤそんなの関係ありません。

なんと前から4列目な真ん中やや左側の席でした。

もう、かわいいとかきれいとか、そんな簡単な言葉では言い表せないです!

一緒に付き合ってくれたのは大学生になった娘ですが、むしろ彼女から行きたいと、背中を押された感じでチケットを取りました。

数年前、娘には森高さんのCDを貸してて歌詞がいいってファンになったようです。

CDに入っている「渡良瀬橋」がとても好きだと。

その曲は君のママに会いに行く途中の街にある橋で、パパは何度もその曲を聴きながら頑張ってたんだよ。ま、本人には言ってませんけど…


ライブの途中、トークの中の出来事でしたが
森高さんからオジさんに紛れて若い女性がいますね、誰と来たの?とこっちに向かって話し掛けられ、
娘「親子でファンです!」
森高さん「あら、でも若い感じですね。」
私「……」

ぶっ飛んでしまいました。


最後のほうにはその「渡良瀬橋」も熱唱!

か、か、感激です!

もうこの世の人とは思えないくらい、後光が差し、
眩しく映ってました。


一夜明けましたが、まだ余韻が残ってます。

衝撃的な思い出になりました。

本当のアイドルに会えた気がします。来年も行こうかな?(≧∇≦)
Posted at 2014/11/05 07:16:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2014年11月01日 イイね!

仕事ですけど

先週の月曜から水曜までは、出張で秋田・田沢湖~大館、青森~八戸、六ヶ所村 という

ルートでお客様を巡回訪問しました。

ずっと一緒ではないのですが、6名で入れ替わりして常に3~4名で長距離を移動するので、

少し大きな車にしようと、レンタカーでこちらを選択しました。

実は初めて運転します。所謂ミニバン。



ステップワゴン! 2.0で5ナンバーです。車内がとても広い!

上司も大満足。これは家族で乗ったら楽しいでしょうね。
こぞってこのクラスに参入しているのがわかりました。

アイポイントが高く、運転が楽です。

走り出しも、何だろ?違和感ありません。CVTの設定がいいのでしょうか、すーーーっと加速します。

重くない!というか、大きさから来る印象とは違うギャップを感じてるのかもしれません。


加速も悪くありません!私の番は3人乗車の時でしたが重さが気にならない。

カーブも思ってた以上に振られない。さすがに車高からくる限界はありますが、

そのような車ではないと思うと、とてもしっかりした感じでカーブをクリアします。

つい突っ込んじゃってしまい、お詫びしたくらい楽しかった!


これはこれでアリですね!

家族の移動手段ということで考えれば、十分と思います。
Posted at 2014/11/01 22:50:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「遅くなりましたが、今年初マリンです

勝てそうと思いきや延長の匂いです」
何シテル?   07/11 20:47
ビール、マリーンズ、ジョギングを趣味としてます。会社野球部のゆーれー部員、最近はマスターズ専属?未だに強打者で通ってマス。車の詳しいことは机上だけですが、運転な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
234 5678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

最近のお気に入り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/31 22:51:13
小人の世界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/30 17:51:57
初めてのジムカーナ体験ツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/14 12:04:42

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
車の0地点と認識しています。 車を比較する際、私の物差しとなる基準ということです。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
あと数年したら買い換えようと思います。 軽とバイクにしようかな・・・
その他 その他 その他 その他
乗ってみたい
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation