VWの1日試乗の第2弾です。
第1弾は大阪でパサートでした。今回はGolf Variantです。
あと、第3弾の次回はNEW Beetleです。Beetleが本命なんですけど、Golfのほうも予約ができたんで。
目的地は養老渓谷、関東で最後の紅葉スポットとなっています。実は養老の滝って見たことなかったんです。近くなのでいつでも行けるから、行こうとも思わなかったんですね。
せっかく借りられたので、行ってみようかなと。
出発から道路は混んでて、木更津あたりで昼ご飯、できれば海鮮料理をと目論んでましたが、渋滞が暫く続いていたので、このままだと養老の滝も見れずに戻らないと無理そうな状況でした。
だったら養老渓谷へ向かう途中の市原市でお昼(蕎麦)にしました。
お店の前の駐車場で。
妻からは、(Mashi)くん窮屈そうだね。出るとき大変そうって言われました。
GoffってDoorが小さい??
で、お蕎麦。老夫婦がお昼時間帯だけ営業しているとのこと。
美味しかったです。この年齢になってくると、量より質です。
目的地の養老の滝。
思ってた以上に迫力があり暫く妻と眺めてました。
次期マイカーの選択肢としてVWも視野に入れています。アンチ外車の妻から唯一Golfが欲しかったと言ってたので・・・
後からわかったのですが、恐らくGolfⅡのことのようです。Ⅱ以外はNGなんですって。
今回の企画、大きな意味を持ちました。
VWの実力は妻にはどう感じるのか、ドライブという人参をぶら下げ長いこと助手席に座ったのですから、ほぼ間違いない印象を聞けると期待していたからです。
今回の目的は妻の印象を聞くためです。
そしてタイトルにあるマイカー(BL Legasy)との比較。試乗前後で印象が違うんだろうなと。
妻がGolf Variant(の助手席)に乗った感想について、私の感想と合わせてまとめます。
・最初に走ったときは、感じが違うって思ったらしいです。でも、直ぐ普段と変わらなくなったと。
最初は道路が混んでいたので、ただ座っているだけではBL Legasyと変化はないと思うけどな。
私はやはり全然違いました。
TSIエンジンはいいです。1.2のターボ。スペック的には1.8クラスのエンジンなわけですが
低回転から最大トルクを発生してくれるので、加速が楽で楽しい。
・その加速。BL Legasyは2.0で約20kgのトルクの特性と比較する訳ですが、正直やはりNAエンジンのほうが感覚が合う気がします。慣れかもしれません。
以前気になったTSIエンジンの出だしのギクシャク感。理屈がわかりました。
DSGの理解です。私、CVTに近いイメージでいました。
なので、発進時や立ち上がり時に特に1速から2速になるときに1500から2000回転くらいで
最大トルクが出たり出なかったりするようなんです。
少し分かり難いと思いますが、2速になると回転数が落ちトルクも落ち、そうするとアクセルを踏んで調整しているようなんです。
常に2000回転近くまで踏み込めばバタつかない。
ようやく理由がわかりました。
でも私とは相性が悪いようです。ドカッと加速すればGoodなんですけど。
・乗り心地はどうだったか?
BLと変わらないそうです。というかむしろシートの相性が悪いようでした。
背もたれが高い(大きい)。レッドレストが合わないらしく、姿勢を低くせざるおえなく、シートに浅く座るようになり腰が痛くなるとのこと。
あと、シートが硬い。BLのほうがしっくりくる。
それってウチのが古いからじゃないかと思うんですけど・・・
私はシートは問題ないのですが、ポジションがなかなか合わなかったです。
私は運転しているわけですが、BLよりがっちりした印象でした。
道路の凸凹もサラッといなし、とても静かで快適な空間ですね。
マイカーとの違いはタイヤの特性の印象も影響していますが、マイカーは『バチっ、ガンっ』というイメージが伝わるんです。
タイヤが硬いんだと思います。エコタイヤなんで。
なので、凹凸を通過する際にダイレクトに音が入ってきてしまう。
同乗者が気にならないなら問題ないですけどね。
私は結構好きかも知れません。道路からの情報伝達って。
音でいうと、妻はマイカーのほうがエンジン音が聞こえるとのこと。なるほど、確かに。
静か過ぎると、粗い道でも静かって事で、人間で例えると五感が鈍っていることになるじゃないかと。
帰り道、そうは言ってもGolf Variantを持ち上げようとする訳ですが、妻には響きませんでした。
そして価格面が追い打ちをかけました。
私も同感です。ワゴン系で言えば、レヴォーグが対抗になりますね。価格帯も。
レヴォーグとどっちかって言われたら間違いなくレヴォーグだなぁ・・・・・
まぁ、興味がない人にいくら言っても無意味でして反って意地を張られても困るので、もう話題にしませんでした。
帰る途中にBeetleの後ろについたので、ちょっと振ってみた。
私:『今度、この車を一日試乗の予約をしているんだよ。』
妻:『ふーん、似合わないね。』
はい、私もそう思ってます。次回は一人試乗かな・・・(笑)
試乗車を返す前に家に寄って学校から帰ってきている娘を拾い、ディーラーへ向かっている途中、
一応、娘に感想を聞いてみた。
娘はスマホをいじりながら、『全く違いがわからない。』と。
しかも、試乗車を返しマイカーに乗った際、『あー、やっぱりこっちがいいね!』とも。
まぁおそらく、旅行に行って高級ホテルで過ごしても自宅がいい という感覚だと思いますが
悪い気がしませんでした。
そんな今日、妻に『今年の日本カーオブザイヤーはインプレッサだよ。スバルはウチ(BL/BP)のレガシィに次いで2回目だって。』
『じゃ。次はインプレッサがいいんじゃない?』妻はSUBARU派でした・・・
『いやいや、まだ決めないんでしょ?』
だってシビックが・・・ と言いかけて止めといた(爆)
今回の発見。
同乗者には、車の微妙な差があまりわからない。
いや、そうじゃない。
興味がない人には、差がわからない。 って事でしょうかね?