• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くっちゃん(旧姓倶知安)の愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2010年2月27日

wings商事 New ELメーター取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
マイプレの修理完了直後ではありますが、
ガマンできずに速効で取り付けました(笑

元々のメーターです。

久しぶりのご対面です(^O^)/
2
クルマに取り付けたままの作業には自信が無かったので、
メーターユニットを外して作業することにしました。

と言う訳で、まず始めにエンジンルーム内ヒューズBOXの「ROOM」(15A)のヒューズを外します。
3
そして次にメーターユニットの取り外しに掛かります。

ユニットの取り外し前にはメーターフードを取り外すのですが、
外し方については
http://minkara.carview.co.jp/userid/408570/car/319333/614696/note.aspx
を参照願います(^^ゞ

そのあと赤○部分のビスを外すとメーターユニットを外すことができます。
4
外れたメーターユニットを持ちあげた状態です。

ポジ減光回路の配線は、赤○部分のコネクタに接続します。

このコネクタから出ている配線にポジ減光回路の配線を接続します。

 コネクタ              減光回路
青&赤線(常時12V)   ~    赤線
  黒線(GND)       ~    黒線
緑&黒線(IG1)      ~    青線
黄緑&赤線(ポジション) ~    黄線

接続には細線用エレクトタップを使用しました。

このほかに
緑線(キーイルミ)      ~    緑(長い線)
を繋ぐと、運転席ドアオープンでキーイルミ連動にすることができます。

ちなみにボクは繋ぎませんでした^^;
5
順番が前後しますが、
外したメーターユニットを家に持ち込んで3枚おろしにします。

すべてこのようなツメで止まっているだけなので比較的簡単にバラすことができます。
6
メーターを3枚おろしにしたらいよいよELメーターの貼り付けを行いますが、
メーターから出ている線を保護するためにビニテを巻きます。

巻くとはいってもホントに軽く一巻するだけです。
7
貼り付け完了♪

先人達がやっているように、ドットタイプのテープのりを使用しました。
8
そしてかなり省略しますが、
いきなり装着完了です!(笑

詳しくはkonee師匠の整備手帳をご参照くださいませ<(_ _)>
http://minkara.carview.co.jp/userid/362842/car/267241/1042643/note.aspx

konee師匠、勝手にリンクしてスミマセン<(_ _)>

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

18インチ化

難易度:

バッテリー交換 92100キロ

難易度:

洗車

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

夏準備:車内清掃、他の確認

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年2月27日 22:29
くっちゃん号復活第一弾キターーーー!!

さっそく弄ったんですね♪
コメントへの返答
2010年2月27日 23:08
さっそくイジイジしました♪(笑

とりあえずは現状復帰と行きたかったのですが、とある事情でポジションが交換できませんでした(謎爆
2010年2月27日 22:45
お疲れさまです。

4番の記事のコネクタの黄緑&赤線(ポジション)に接続する減光回路の配線は黄色線です。

訂正しておいて下さい。(汗)
コメントへの返答
2010年2月27日 23:09
こんばんは~
ご指摘ありがとうございます<(_ _)>

さっそく修正しましたので^^;
2010年2月27日 23:21
あっ、シフトの表示のところズレテる?
コメントへの返答
2010年2月27日 23:28
そうなんです…

装着してから気が付きました(汗

けどサプライズはこれじゃないんですよ~
2010年2月28日 2:33
2の画像になにやらカーボン模様がぁぁ

ラムエアも付けちゃったんですか!!
m9( ̄ー ̄)ニヤリッ
コメントへの返答
2010年2月28日 17:08
おっ!
気付いてくれましたね♪

ラムちゃん付けちゃいました(笑)

プロフィール

「近くまで来たので久々に宮城聖地に寄ってみましたw」
何シテル?   06/08 14:26
元スバリストです。 家族が増えてスライドドアが欲しくなりいろいろ検討&値引き交渉の末、プレマシーに決めました!(スバル エクシーガも考えたのですがスライドドア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

後期に前期用フォグランプを着けてみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 16:43:22
簡単! 初期型DJデミオ ハロゲンフォグランプの光軸調整(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 07:08:59
簡単! 初期型DJデミオ ハロゲンフォグランプの光軸調整(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 07:06:55

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
2021年11月7日契約し、2022年3月20日納車になりました。 15Sブラックトーン ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
2012.5.13納車されました
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初の愛車です! 平成5年式を平成8年に中古で購入しました。 39,500kmで購入し1 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
前の愛車です。 初めての新車でした。 2リッターターボでも平均10km/l走ってくれる良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation