• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くっちゃん(旧姓倶知安)の愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2012年1月1日

前期Sテールのウインカー、バックランプ入れ替えとLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
以前換装した前期Sテール、バルブ類はノーマルなのでLED化にチャレンジしてみました!

ついでに先人方がやられている、ウインカーとバックランプの入れ替えもやりましたよ~
2
まずはテールレンズを外し、ハーネスを取り出します。

ストップランプはそのままLEDバルブに取り替えればいいのですが、ウインカーとバックランプのソケットは入れ替える必要があります。
3
と言うことで、ためらいも無くぶった切り(笑)
4
ぶった切ったソケットです。

おそらく双方とも黒い線がマイナスです。
で、このソケットの線にギボシを付けて、車両側の配線とそっくりそのまま繋ぎ替えます。
5
繋ぎ替えて、バルブ類を付けて点灯試験!

やはりウインカーはそのままだとハイフラッシュを起こすので、ハイフラ防止抵抗を付けます。
6
と言うことで、ウインカーの配線の±に抵抗を噛ませますが、ウインカーの配線が短くて取り回しがキツいので、中間に配線を延長し、その延長した配線に抵抗を繋げました。

抵抗はボディ側にアルミテープで固定。
レンズとの干渉を考えながら位置決めしました。
7
最終的にはこの位置に固定。

ここまで配線出来たらあとはテールレンズにバルブ類を固定し、テールレンズをボディに戻します。

なるべく抵抗に配線が接触しないように、気をつけながら戻しました。
8
完成画像です。

ウインカーが若干暗いような気もしますが・・・(・∀・;)

以上、2012年一発目のイジイジでした(・∀・)ニヤ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フォグランプをインストール

難易度:

ウィンカーLED化

難易度:

社外マフラーへ交換

難易度:

カスガイ取付とセンターコンソール改良

難易度: ★★

デカールステッカーの張り直し

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@タクルイ ご無沙汰です。走りの5速は譲れないようですw」
何シテル?   04/20 20:58
元スバリストです。 家族が増えてスライドドアが欲しくなりいろいろ検討&値引き交渉の末、プレマシーに決めました!(スバル エクシーガも考えたのですがスライドドア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FH-8500DVS (carrozzeria) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:25:29
アクセルペダルかさ上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 12:07:30
バックランプの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 20:27:22

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
2021年11月7日契約し、2022年3月20日納車になりました。 15Sブラックトーン ...
マツダ AZ-ワゴン AZにゃん号 (マツダ AZ-ワゴン)
2012.5.13納車されました 2025.4.20退役しました。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初の愛車です! 平成5年式を平成8年に中古で購入しました。 39,500kmで購入し1 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
前の愛車です。 初めての新車でした。 2リッターターボでも平均10km/l走ってくれる良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation