• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひとしー!のブログ一覧

2023年10月29日 イイね!

自動車保険もリーズナブル(NDロードスターSSP)

どーも🥳

明日の納車に向け、準備完了です。

今朝、自動車保険の切り替えも完了しました。
あとは、果報は寝て待て、です笑

それにしても何もかもがリーズナブル。
非常に気が楽です。

懐に余裕を持つってのは大事ですね!

新車でポルシェ買えるようになるまで、
仕事と投資をがんばろう!笑


さて、自動車保険です。

少しリアルな話、
1年で5万円ほど安くなりました。

もともと無事故なので、
最大割引率の63%です。

ここから会社の団体保険で、
更に34%引きになります。

結果、
996ターボは車両保険フルに入って、
10万円強/年でした。

値引きがない場合は、
47万円/年ほどになるのですかね。
日本の大手損保会社で、です。

今回、同様の値引きで、
NDロードスターは5万円強/年になります。
おまけに新車特約も付与できました。

※全損時の保証額がプラス50万円加算されるよう設定しました。パーツ代も回収できますね!)


支払いは月々4千円ほどですが、
これまた、
会社で年間12万円の福利厚生ポイントがありまして、
月々の自動車保険代にも使えます。

NDロードスターとCX-30はこれで支払えちゃうので、
BMW118iの月々7千円くらいだけが、
自腹の支払いになります。
※家族の車にも会社の団体割引効くのです

これは計算外の幸せです。


NDロードスターは、
燃費も18km/L走れたりしちゃうみたいなので、
思いっきり走り回って遊べますね!

楽しみです!😊


明日は天気も良いみたいだし、
ディーラーで納車したら、
オープンにして帰宅しようと思います。


では!
Posted at 2023/10/29 15:32:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月27日 イイね!

納車前準備その4(NDロードスターSSP)

どーも🥳

これが最後の準備です!笑

ロードスターは収納が少ない。
まあ、ボディサイズも
全長3915×全幅1735×全高1235mm
と小さい。
ポルシェ996よりさらに小さく、そして低いわけです。

車高40mm落とすから、、、全高1200mm切るのか?😅

なのでそもそも収納スペースが少ない。
一つ一つが小さい笑




シートの間に、
コンソールボックスがあります。






こんな感じで。

シート後ろにもそれぞれ収納ボックスがあるみたいです。

助手席グローブボックスは無いとか。

で、このリアセンターのボックス。
ズドーンと空間があるわけですが、
純正オプションで間仕切りネットがあります。



5,000円弱するらしい。


そこで、ネットで970円の間仕切り板を購入。
専用設計のゴムマット付きです。




なんかこういう小物もたくさんラインナップがあって、探すのも買うのも楽しいですね!

そして、とにかく安い!

国産車バンザイ🙌笑


さて、月曜日にいよいよ納車します!
もう何も買いませんよ!


では!😊
Posted at 2023/10/27 19:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月24日 イイね!

納車前準備その3(NDロードスターSSP)

どーも🥳

早く納車されないとヤバいです。マジで。

おそらく納車前、最後のパーツ購入だと思いますが、
ウインドウ・ブロッカーを買いました。

こちらは純正↓




アクリル製のかっちょえーやつにします!



OPEN CAFE GARAGEさんの製品です。

販売すると即完売する人気商品らしい。
たまたまAmazonで再販した際に見つけたので、
ミスティスモーク色を購入しておきました。

木曜日に届くそうです。

納車されたら、ソッコーで取り付けます笑

あと、小物ですが、
ナンバー灯とバックランプのLEDバルブも購入済みです。

これも納車日に交換してしまおう。。。

もう何も買いません!
マジで!



では!
Posted at 2023/10/24 21:42:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月21日 イイね!

納車前準備その2(NDロードスター)

どーも🥳

996ターボの代金が振り込まれ、
お金持ちになった気分でパーツを買い漁ってます。

ヤバいやつですね、これ😅

※実際は、売却金でローン残債とND購入のため、そんなに余っているわけではありません笑

これまでポルシェにはスタッドレス履かせてませんでしたが、
前回ご報告した通りNDロードスター用にスタッドレス&ホイールを購入済み。

3台のタイヤ交換をクロスレンチでやるのは疲れます。

NDはホイールに合わせて、ナット締めタイプのスペーサー交換も必要なのでナット外しは4台分です笑 ←自業自得です

前置き、長いですね。

電動インパクトレンチを買いました!念願の電動!笑
20年もクルマいじってきてて、はじめての電動!←しつこい笑



次に、
最近のMAZDAのクルマはぶつかるとボンネットが浮き上がるらしいです。
歩行者保護のため。





使い捨てのダンパーでドーン!と。

車高調入れてサーキットで縁石走りすると、
センサー誤動作でドーンと!前が見えなくなる。

街乗りの段差でドーン!となったケースも稀ですが、起きているそう。
修理代は20万円オーバーらしい。。。マジか!?

ND界隈ではこれを『時限爆弾』と呼んでおり、
軽量化という大義名分のもと、これの撤去を『時限爆弾撤去作業』と呼んでいるそう。

納車後すぐに車高調がインストールされますし、
ディーラーには「アホなので許される限り低く設定しといて」と頼んであります。←学生時代の気分

というわけで、納車→車高調取り付けの間に撤去します。

Made in Japanなキャンセラを購入済み



アクティブボンネットダンパー「使い捨て爆弾」を外した後の穴埋め用に(テープ貼っておくのもアレなので)、カーボンの蓋も購入。




お次はデイライト。
これまでのNDは、こんなやつ👇でした。


なんていうのかな、ほうれい線のような、、、笑

これ、ディーラーで工賃込みで3万円ちょい。
なんかあれもこれもポルシェと比べると安くて、
なんでも買ってしまいそうになります。笑

ただ、乗り手のほうれい線が気になるお年頃なので、コレは無し!
正直、好きじゃありません。個人的な好みの問題です。品質は非常に良いですよ!

そして今回のイヤーモデル発表でリニューアルされた、ヘッドライト内蔵デイライト。



かっちょえ〜😭

でも、外側のデイライトはウインカーと同化しており、ウインカーONのときはアンバー発光するシロモノ。
これは、なにかあったらASSY交換となり、
さすがにヘッドライトは高額でしょう。
そこだけは無しですね!
ロードスターは、アフォーダブルでないと!

やはりこれまでのようにハロゲンバルブ。
抵抗かましてLEDバルブ交換するだけの手軽さが好きです。←ちょっと悔しい

で、ND乗りの方が制作された、
ポジションLEDをデイライト発光させるキットを購入。
常時LEDポジションONになりますが、
ナビやメーターの減光、テールのポジション灯はOFFのままキープしてくれる優れもの。
そして奥様驚きの2,600円。
写真付きの取り付けマニュアルもあり、素敵すぎる。。。



こうなるそうです。
これくらいシンプルで良いのですよ。ホント。

NDのポジションLEDは高輝度なので、
出力UPせずとも昼間でも視認できるそう。

嘘か誠か、そこはクルマが来たら実証実験します。

少なくとも薄曇りの日に前走車のバックミラーにキラリと伝われば、安全という目的は果たせますよね!

さて、今回認定中古車購入時には、
フロアマットが付属してませんでした。
前オーナーがオシャレなやつを後付けしており、
売却時に外したのだと思います。

純正のロードスター専用マットをつけるのですが、
スタンダードなやつ👇



MAZDAでは珍しく、車名ロゴ入りです。
白文字。

990Sが販売されたとき、ネイビーの幌が特徴でした。
オプションのフロアマットにもプラス2,000円ほどで青色の刺繍のフロアマットが販売されています。



まだアクセサリーカタログに載っており、
オーダー可能でしたので青色ロゴのフロアマットを注文してあります。

白いボディ、黒い幌と黒いホイール、黒いレザーインテリア(シートはファブリック)なので、足元だけ青いアクセントが良いかなと思った次第です。


長くなりました。
クルマが無い時の方が、ダラダラと書いてしまいますね。



さて、ディーラーから連絡が入り、
納車日が10/30になりました。

いよいよです。
10/30は祖母の101歳の誕生日。
素敵な1日になりそうです。
体調良かったらオープンで乗せてあげようかしら。。。


その後、
11/12-11/18と車高調とスタビリンク取り付けが計画されており、ディーラーにまた預けます。

納車前なのに、すでに代車が確保されています。
軽トラでいいよ、と話していたので、本当に軽トラを用意した可能性アリです。すごく良いディーラーなので。

もう破茶滅茶ですね!笑

クルマが無いので漫画読んで我慢。



10巻出ましたね!☝️

ちなみに湾岸ミッドナイトが私のバイブル👇

あ、、、一気にあれやこれやと書いすぎました。。。


ちなみにル・マン24hレースが大好きだった私は、
希望ナンバー 787 にしました。

ロータリーではありませんけどね!笑


では!







Posted at 2023/10/21 09:52:45 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年10月13日 イイね!

納車前準備(NDロードスター)

どーも🥳

クルマ無し生活が続いております。

NDロードスターは車検を取り直して納車されるため、現在手続き中。(たぶん)

待ちきれないので、あれこれ物色中です。
正確には、あれこれ買っちゃってます。笑

ちょいとタイミングの関係で、、、
下記は納車後にディーラーとDIYで取り付けます。

すなわち、購入済みのパーツたちです。


まず、納車後にディーラー取り付けするもの。

・オートエグゼ クラブスポーツ車高調サス
 


減衰力24段、全長調整式
ディーラーでオーバーホール可能!?

・オートエグゼ 調整式スタビリンク





次に、納車後にDIYするもの

・レザーパッケージ用センターコンソール レザーパネル


※純正部品45,000円くらいで買えちゃいます
ドアトリムと同じレザー&ステッチになり、統一感と高級感がマシマシになります!たぶん。


・KYOEI ワイドトレッドスペーサー


中古品を購入済み
フロント15mm
リア20mm

・スタッドレス&ホイール

※メルカリで中古品を購入済み


以上、購入済み(=散財)パーツです。


さて、純正ホイールは結構好きなデザインで、
まあしばらくは、これでいいかなと思うのです。
サイズも16インチと程よいですしね。

こうなってくると、、、

マフラーが欲しい!

人と同じは避けたい!

NAのマニュアルなんだから、回したら高音を奏でたい!

普段は静かに。重低音は不要!





サクラム!

いいですねー。
動画でも良い音を奏でていました。

来年の春か夏あたり、狙っていきましょう!

ノーマルマフラーも結構良い音してたので。
もう、いい大人ですしね!笑
ジェントルに暴れましょう!😊


では!
Posted at 2023/10/13 15:34:41 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「動画の貼り付け方に失敗きてたので、やり直しました!成功っ!😊」
何シテル?   05/05 18:47
MAZDA ロードスター(ND)に乗っています。 20年ぶりに国産車に戻ってきました。 MTでNA、楽しいですね! 前の996ターボは倍以上のパワーがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスターに乗り換えました。 非力だけど、運転が楽しいです。 とても乗りやすいです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年式996ターボ。 2020年11月20日納車。 走行距離46,800km。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
縁があってポルシェを手に入れました。 2007年式カレラTip スポーツクロノパッケージ ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
珍しいワゴンボディのE36。 アルピナのエンジンはウルトラスムーズで、 乗っていてめちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation