• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひとしー!のブログ一覧

2021年04月05日 イイね!

撥水ワイパー交換(996ターボ)

どーも🥳

兼ねてから懸案だったワイパーのビビリ対策をしました。
といってもシリコンワイパーに交換するだけです。

997カレラのときに調子が良かったPIAAの撥水ワイパーを使います。
996も同じですからね!

ネットで調べると、替ゴム交換だけだも良さそうでしたので、早速購入。



超撥水シリコン替ゴムです。
700mmのものを2本買い、切って使います。

さあ、純正ワイパーを外して、ささっと交換!

と、思いきや。。。

まさかの。。。

運転席側↓


助手席側↓


なんと左右で断面が違います。
どちらもBOSCHの純正品です。

運転席の取り付け部の断面は長方形。
助手席の取り付け部の断面は台形。

購入したPIAA替ゴムの断面は台形です。。。

助手席しか使えません!!😭

やはり現地現物は大事ですね。
良い勉強になりました。😅

というわけで、運転席側は改めてPIAAのエアロブレードを買いました。
同じシリコンゴムのものです。



運転席はそのまま取り付けるだけです。
550mmの12番です。

助手席は11cという品番のものを997のときは使っていました。

今回はすでに撥水シリコン替ゴムがあるので、
BOSCH純正ワイパーブレードにPIAAシリコン替ゴムを組みます。




取り付け穴を並べると少し長さが異なります。
長さに合わせて切る際に気をつけましょう!


助手席ワイパーは下の写真のようにカーブしています。


なので、金属ステーは移植します。
そもそも700mmではながいですしね!
※実際は530-550mm程度です




失敗リスクの少ない作業は、地味に楽しいです。😊

というわけで、クルマに取り付けて5分ほど乾拭きしたら完成です。



これで雨の日のビビリも無くなるはずです!😊

ここは過去実績アリアリなので、油断してます。笑


でも、やっぱり、晴れのドライブが好きですね!


では😊







Posted at 2021/04/05 19:46:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche
2021年04月03日 イイね!

エンジンオイル補充(996ターボ)

どーも🥳

今日はとても良い天気でした。
朝から妻のオデッセイ(RC1)をサマータイヤに交換してました。
その後996ターボを洗車。😊





少し走ってましたが、エンジンオイルが減ってることを思い出しました。



※写真は数日前のものです

2目盛ほど少なくなってます。
1目盛は、だいたい200mLだそう。

というわけで、事前に同じ銘柄のオイルを購入してありますので、補充します。




WAKO'S 4CT-Sです。

エンジンルームの右奥にオイル注入口があります。



これ↓




400mL入れてみました。

そしてオイル量をチェケラ🥳



ん?微妙に足りてねーし。。。😅

あらためて200mL追加。




再びチェケラで、バッチリです!👍🏻



あまりの乗らなさにバッテリーが減ってきてたので、CTEK繋いでおきました。

屋外なので、風でケーブルがボディに擦れることがあります。

今回、糊の残らない養生テープをケーブルの下に貼ってみました。





明日は雨になるみたいなので、
頃合いをみて外そうと思います。😊


では!

Posted at 2021/04/03 20:33:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | Porsche
2021年03月26日 イイね!

春だからドライブ(996ターボ)

どーも🥳

今日は年休をとって息子とドライブしてきました。
小学校を卒業し、暇してるみたいなので。

近場の作手てづくり村まで1時間ほどのまったりドライブです。

天気が良く、気持ち良い。

途中トイレ休憩したときに、お隣にはステキなフィアット126が。
渋い!カッコイイ!かわいい!




てづくり村では、息子の目的だった五平餅をいただきました。








ちょうどランチ時間になったので、串焼きのおばちゃんとこで、美河豚フランクと牛串もペロリ😋

お土産に妻が好きな椎茸を買って帰りました。

原木しいたけって書いてあったな。
椎茸キライなので、、、私は、、、笑🤣


ブーストもしっかりかかることが確認でき、
桜も咲き始めていて、とても気持ちの良いドライブになりました。

桜が綺麗だったので、走りながら息子に動画撮ってもらったけどアップロードできなかった!笑

さあ、週末は減ってるエンジンオイルを補充しよう!
仕事もしよう!🤣


では!






Posted at 2021/03/26 19:33:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | Porsche
2021年03月21日 イイね!

シートベルトタングのストッパー(996ターボ)

どーも🥳

先日、母のBMW118d Styleが1年点検を受けました。
問題なし!せっかくなのでエンジンオイルとブレーキフルードは交換してもらいました。

そのとき、ついでにBMWディーラーで注文していた部品が届きました。




分かります?これ。

シートベルトストッパーです。
ベルトウェビングをサンドイッチして、好きな位置でベルトタング(凸のやつ)を固定できます。

ポルシェも最近のBMWも、丸い樹脂部品がベルトに縫い付けられていますね。
未使用時にはベルトタングがこの位置で固定。
センターピラーガーニッシュ添いに肩の高さ位置でstayします。

シートベルト装着時にタングを手に取りやすく工夫されてます。

BMW E90やE87の時代には、今回購入したベルトストッパー位置調整部品は標準装着だったと思います。

今回、996ターボにつけようと思い、BMWディーラーへ発注したのでした。
※ポルシェにも部品が存在するのかもしれませんが、、、

樹脂部品は同じ部品を2つ使いベルトウェビングを挟みます。
運転席と助手席で、計4つ必要になります。

1つ420円、、、✖︎4で1,680円です。
これ、昔は1つ100円ちょっとだっ気がするのだけど。。。

ポルシェにも問題なく装着できました。



お腹をほんの少しだけゆとりを持たせて。
下の写真のようにベルトの引っ張りを抑止でき、
圧迫感が軽減されます。




ガバガバにすると逆に衝突時に危険ですので、
使い方にはご注意ください。


では!😊
Posted at 2021/03/21 11:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche
2021年03月20日 イイね!

フルブースト掛かったら速かった(996ターボ)

フルブースト掛かったら速かった(996ターボ)どーも🥳

今日は良い天気でしたね。

ブースト圧が
0.4kgf/cm2しか掛からない状態だった996ターボ。
海外サイトによるとMax 0.7kgf/cm2が正常みたい。

原因はブーストソレノイドバルブ故障かホース破れ/抜けによるエア漏れか。

ソレノイドバルブは5,000円で純正OEMが買えるので、ポルシェ小●さんで金曜日の夕方に注文。
すると、今朝届きました!早っ!🤣



午後からTaylorさんにお邪魔してDIY作業開始。
もしもホースが破れてたら、、、工具が足りなかったら、、、に備えて自宅での作業はやめておきました。

作業は外せるもんは外したほうが早いです。
安全、確実な作業ができます。

まずはエアクリーナーボックスを外します。



手前右側のボルトを外します。
13mmだったかな?





カプラー1つ外します。






長辺側のサイドを押すと引っこ抜けます。

ホースを外し、金属リングを緩めればOK。
これは7mmのソケットだったかな。

エアクリーナーボックスは簡単に外せます。
取り除く時に回転させながら知恵の輪みたく外すのが少し面倒です。😅

次にY字のインテークマニホールドを外します。
基本的には3つの13mmボルトで固定されてます。



手前と、中央やや右の13mmボルト、



右下の13mmボルトを外します。

左右のパイプは針金みたいなロック金具で留まってるので、これは手で広げて外しましょう。






ホースは引っ張れば抜けます。

マニホールド奥のセンサーを外します。
まずカプラを外し、センサーは6角ボルトでマニホールドから外します。

マニホールドの横に繋がってるホースも抜きます。
固着してて大変でした。
これ、破れると悲惨だろうな。。。



あと少しです。

マニホールドを外すために、中央奥の金属リングを緩めます。
これも7mmソケットかな。
小さいのが必要です。

マニホールドをゆさゆさ動かしながら、力で引き抜きます。
これで外せました。





マニホールドが外れると、
ブーストソレノイドバルブが見えます。

上の写真真ん中やや右にあるグレーの部品がそれです。

内径6パイのホースが3本とカプラーが1つ接続されています。
私の場合は、なんと、車体奥側のホースが破れてました。
インテークマニホールドへ繋がるホースです。

ここで大気解放されてたわけですね!
そりゃブースト制御されるまえに終わるわな。😅

半分パックリ口が開いてたのですが、引きちぎったのが下の写真。



今回はTaylorさんとこでシリコンホースを分けていただき、修理しました。



もしかするとソレノイドバルブは壊れてないかもしれませんが、せっかくなので新品に交換。
外したソレノイドは後日動作確認してみようと思います。
使えそうならストックしておきます。👍🏻




というわけで、こんな感じ。
今回は汎用シリコンホースで直しましたが、
個人的には純正のL字ホースを使った方が作業が楽だと思いました。

長いと折れ曲がっちゃってエアーの通り道が塞がります。
一方で短いとソレノイドバルブやマニホールドへの取り付けが大変です。

さあ、部品交換できました。

元に戻して完了です!


試乗してみましたが、ブーストの掛かりが早くなり、立ち上がりの加速が良くなりました。
また0.7kgf/cm2までしっかり圧が掛かるので、ドーン!と加速します。

996ターボ、こんなに速かったのか。。。😅

運転には気をつけましょう!😊


では!


Posted at 2021/03/20 18:57:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | Porsche

プロフィール

「動画の貼り付け方に失敗きてたので、やり直しました!成功っ!😊」
何シテル?   05/05 18:47
MAZDA ロードスター(ND)に乗っています。 20年ぶりに国産車に戻ってきました。 MTでNA、楽しいですね! 前の996ターボは倍以上のパワーがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスターに乗り換えました。 非力だけど、運転が楽しいです。 とても乗りやすいです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年式996ターボ。 2020年11月20日納車。 走行距離46,800km。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
縁があってポルシェを手に入れました。 2007年式カレラTip スポーツクロノパッケージ ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
珍しいワゴンボディのE36。 アルピナのエンジンはウルトラスムーズで、 乗っていてめちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation