• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひとしー!のブログ一覧

2020年04月11日 イイね!

997カレラのバッテリー電圧降下? 他力調査編

997カレラのバッテリー電圧降下? 他力調査編どーも♪(´ε` )

今日、昔からお世話になっているアイコードさんで、ポルシェの診断機にかけてもらってきました。

先回のバッテリー電圧降下の件の原因究明のために、です。

水曜日にオルタ/バッテリー警告が出て、そのままエンジンOFFして今日に至りますが、朝一の始動後にまた警告が出ました。

再現しとります。

途中、手土産を買おうと和菓子屋へ。
買い物を終えてエンジン始動すると、おやおや、ちやんと発電しとる。。。
警告が出ません!!!(笑)

まあ、仕方ないので、そのまま向かいました。

一通り症状を伝え、診断機にかけてもらい、
原因を推測していただきました。

オルタネーターは正常

バッテリーは正常、始動電圧も全く問題なし

エラーログが残っており、
オルタネーターからECUまでのハーネス間で電圧不足のエラーが発生しているとのことでした。

オルタネーターからバッテリーまで続く配線の間にECUがあり、ECU次第はリアシートの裏側にあるそうです。

リアのエンジンルームから、そこまでの配線だろうと。

ただ、今起きてないので、
複数ある配線のどこかは特定できないそうです。

ただ、オルタ、スターターに繋がる配線はエンジンルームの熱で、997は、やられやすいと。

コレです。
以前997 オーナーの方にアドバイスいただいたハーネスです。ビンゴっぽい。




バッテリー電圧を、常時監視できるようにしたのは、よかったです。😊

とりあえずここ、交換してみようかな!

なんかお土産もらいました。
雑誌と謎のシール(笑)





そして、明日はTaylarさんにエンジンオイル交換です!


さてさて、そんなこんなですが、
その裏で、996ターボに買い替えようか検討中です。

古いけど、丸目じゃないけど、好きなんです。




買えるかどうかは分からないけど、
悩んでる時は楽しいですね!

ちなみに、今、価格など調べて貰ってるのは、
997カレラ後期
997ターボ
996ターボ
981ボクスターのMT
あたり。


はてさて、新型コロナの影響もあり、
どうなることやら。(笑)🥳


では!
Posted at 2020/04/11 20:56:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | Porsche
2020年04月08日 イイね!

997カレラのバッテリー電圧降下?

997カレラのバッテリー電圧降下?どーも♪(´ε` )

例のバッテリー電圧降下現象が久しぶりに再発しました。
相変わらず原因不明。


今回はCTEKバッテリーセンスのおかげで
ログが取れてるので、状態がよく分かる!👍🏻

走行中にオルタ/バッテリー警告が出ると、
バッテリー電圧が12.08Vあたりまで
グングン下がる。

そのまま12.06-12.08Vでキープ。
警告はつきっぱなし。

エンジンOFFのあと、
再始動すると、13.8Vまで回復する。🥳

ただ、今日は13.3Vあたりまでしか上がらず、
また下がって、12.7Vあたりで安定?
少しするとまた下がり12.5V。。。😭

なんだこれは?
オルタ内蔵レギュレーター?2個連続で壊れる?

一旦そのままにして、週末に様子見しよう。
たぶんエンジン始動すると、元通りになってるから。

診断機では分からない代物みたいだし、
誰か直して!

突然死が怖くて遠出できん!(笑)

※オルタネーター、バッテリーは
 1年ちょい前に新品交換済み

あぁ、
997後期MTモデルに買い替えを、、、(ボソッ)





ところで、職場の後輩が、
BMW M2クーペ 6MTを買いました。
認定中古車。これ!



家から10分のところに住んでるし、
納車が楽しみだ!😋


では!
Posted at 2020/04/08 21:17:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | Porsche
2020年03月22日 イイね!

泡泡洗車に挑戦!

どーも♪(´ε` )

世の中、新型コロナウイルス(COVID-19)が猛威を奮ってますね。
世界の人々の健康も、世界経済も、とても心配です。
もちろん家族や友人、そして毎日電車通勤している自分も。

週末はAmazonプライム・ビデオやディズニー・デラックスで映画を見まくってますが、
今朝はガッツリ洗車してみました!😊

以前購入したケルヒャー用の泡泡シャンプーノズルを使います!



合体!ガッキーン!



いつも使ってるシュアラスターのカーシャンプーを、普段より濃い目に使います。贅沢!!

シャンプー:水 = 1:3
です。

そして、ズバババーーーン!🥳



おおー。
スマホをを用意してる間に泡が消えてしまいましたが、
よく見る、アメリカの庭で洗車してるあれです。まさに。(笑)

そして、またお気に入りの洗車グッズの、
シュアラスターの洗車グローブでハンドウォッシュ!😊




ケルヒャーでシャンプーを流します。

その後は、WAKO'Sのバリアスコートをでコーティング。😊

キレイに拭き取ります。




うーん、ピッカピカ!😋




なんだか便利アイテムを使いまくってるので、
洗車がラクチンになってきました!

さて、春になってきましたね!
新型コロナウイルスも早く収束することを祈りつつ、
街中を少しドライブしてきました。😊


では!

Posted at 2020/03/22 18:21:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | Porsche
2020年03月15日 イイね!

サイドミラーに撥水効果を

どーも♪(´ε` )

新型コロナウイルスの影響で、ほとんど出かけてません。

そんな中、朝のゴミ捨てで母のBMW118iを使った際、外は雨だったのですが、サイドミラーの水滴がひどく、ほとんど見えない状態でした。

普段はTCS 馬場が乗っているため、気づいてませんでしたが、これは危ない。

というわけで、ネットで色々調べて、これを使ってみることにしました。



ガラコのドアミラー用撥水コートです。
バックモニターカメラにも使えると書いてあります。

まずは自分のクルマでお試し。




手持ちのキイロビンで油膜取り。

綺麗に拭き取り、乾燥した後にガラコをスプレーします。

バックモニターにも。



基本的にコーティングなので、たっぷりと吹き付けるだけ。
滴る水滴だけ、濡れたタオルで拭き取ります。

サイドミラーにも。




乾けば施工完了です。

というわけで、妻のオデッセイと母の118iにも施工。


雨が降ってないので、試すことはできませんが、
やることはやり遂げました!(笑)

次の雨の日に効果検証です。😊


さて、暖かくなったら山にドライブしてこようかな。
あまり人が多くないところへ!


洗車だけはちょいちょいしてますよ!(笑)




では!

Posted at 2020/03/15 17:20:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | Porsche
2020年02月09日 イイね!

減衰変更

どーも♪(´ε` )

はちゃめちゃに忙しく仕事してます。
毎週後半は品川にいます。😊

さて、先日、用事があって東名高速道路を997カレラで走りました。
オーリンズ車高調組込み後、初の高速走行です。

これが結構硬い!(笑)


当初、
フロント減衰 最硬マイナス10段
リア減衰 最硬マイナス5段
※前後とも30段調整

で組んでいました。


ちょっと実験がてら、少し柔らかめに、、、

フロント減衰 最硬マイナス12段
リア減衰 最硬マイナス7段

に変更してみました。

街乗りはほどよく柔軟。
ゴツゴツ感はなくなり、やや硬めだけどマイルドになりました。

まだ高速は走ってませんが、
しばらくこれで様子見です。😊





春が待ち遠しいですね!😊


では!


Posted at 2020/02/09 19:02:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | Porsche

プロフィール

「動画の貼り付け方に失敗きてたので、やり直しました!成功っ!😊」
何シテル?   05/05 18:47
MAZDA ロードスター(ND)に乗っています。 20年ぶりに国産車に戻ってきました。 MTでNA、楽しいですね! 前の996ターボは倍以上のパワーがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスターに乗り換えました。 非力だけど、運転が楽しいです。 とても乗りやすいです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年式996ターボ。 2020年11月20日納車。 走行距離46,800km。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
縁があってポルシェを手に入れました。 2007年式カレラTip スポーツクロノパッケージ ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
珍しいワゴンボディのE36。 アルピナのエンジンはウルトラスムーズで、 乗っていてめちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation