• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひとしー!のブログ一覧

2021年09月12日 イイね!

エアコンフラップ修理→スポンジ屑よさようなら(996ターボ)

どーも😊

今日は久しぶりにポルシェDAYでした。

前に矢作ダムにツーリングに行った際に涼たそさんに教えていただいた、
エアコン吹き出し口からのスポンジ屑対策を行なってきました。

YouTubeのまーさんガレージでも紹介されている、それです。

名古屋にあるFlat6garageさんで販売されている、
フラップ補修プレートとエア抜きバルブの取り付けです。








部品だけ通販で購入できますが、
比較的近くなので取り付けまでお願いしました。

元MITSUWAメカニックの方のショップで、
今後も何かとお世話になることもあると思い。





ガレージには993カレラSがリフトアップされていました。
カッコイイ!
空冷は憧れです!!😊

エアコンフラップは消音のためにスポンジが貼り付けられています。
経年で加水分解し、このスポンジが朽ちて剥離します。
これが吹き出し口から車内に飛んでくるわけです。

剥離が進むとフラップには穴がたくさん空いており、
温風と冷風の仕切りがなくなり混合。
温度調整が効かなくなります。

986/987/996/997は同じ構造です。

VWなどもおなじですが、ダッシュボードを外さないと作業できません。

ポルシェの場合はヒーターコアがバルクヘッドにあり、そこの作業ホールからフラップへアクセスできます。

なので、安価に作業ができるのだそう。

参考までに、
部品代と作業工賃トータルで税込25,000円でした。
部品代は8,500円程度だったと思います。




作業風景を撮影させていただきました。

ヒーターコアを外し、フラップに残っているスポンジを除去してくれています。




中央のヒーターコア左ホースに、
ドレインバルブが取り付けられています。

これを使ってエア抜きが簡単に行えます。

2時間弱で作業は終わり。

エアコンの温度チェックも問題なく、
スポンジの心配も無くなりました!
イエイ!😊👍🏻


作業中に色々なポルシェよもや話を聞かせていただき、
本当に勉強になりました。

996のテールライト、LEDバルブにした方がよいそうです。
本国より電力が高く、レンズ内が溶けてくるそう。

996ターボもテールライトASSYはカレラとは別構造になり、
中古もなかなか出てきません。
カレラ4Sと同じなのかな?と思います。

というわけで、
早々にバックランプとスモールランプを、
LED化しようと思います。


楽しみは尽きませんね!


では!😊



Posted at 2021/09/12 19:08:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | Porsche
2021年09月04日 イイね!

異音対策→スラスト部のグリスアップ(996ターボ)

どーも🥳

世界的なコロナ感染拡大は、勢いを増すばかり。
最近はミュー株なんて出てきちゃって、
そのうちミュウ・ツーとかポケモン出てきそうです。

僕もワクチン2回接種しましたが、
感染抑止の根本解決にはなっていません。
治療薬の開発を心待ちにしつつ、
不要不急の外出は自粛しています。
とにかく自衛するしかないですね。

さて、11月に大事なプレゼンがあるので、
週末はあれこれ数字を集めたり、
ストーリーを組み立てたりしています。

むしろ、遊びの誘惑が無くて良かったのかもしれません。
そこはポジティブシンキングで!😊

とはいえ、今日の午前中は趣味の時間にしました。

クルマいじりですっ🔧👍🏻




いきなりジャッキアップしてる絵ですが、
このあとウマをかけて、
何をしたかっていうと、、、

異音対策です!

ステアリングを7割くらい切ると、
コクンと鳴ります。
バネがねじれて戻ろうとしますが、
その弾ける音です。

バネとアッパーマウントの間にある、
スラストベアリングの滑りが悪いのでしょう。

とはいえ、
アッパーマウントやアライメントなどと一緒にやりたいので、
高額になります。

週1も乗らない上に、
高校受験を控えた娘がいる今は、
その時期じゃありません。
何か回避策を。。。←セコいですね

というわけで、
以前CRCを吹いて効果があったので、
今回は水にも強いモリブデングリスを塗ります。

分解したくない(アライメント取り直したくない)ので、
スプレー式のやつで吹きかけます。




サスペンションに小石もまあまあ詰まってたので、
エアーとブラシで掃除しておきました。



あとは、地味にフロントとリアの車高も数ミリずつ調整して、
水平に近づけておきました。

少し前傾だったので、
少し低くすればバネの回りが良くなるかな、
と思って実験です。

※結局、アライメント狂っとるがな!
 は、言わないで!笑

着地です!



うーん、見た目の違いがわからん!




やっぱり、見た目の違いはわからん!

911の涙目(後期は怒り目って言うのかな?)は昔は抵抗ありましたが、
今のポルシェはタイカンもボクスター/ケイマンも、
丸形ヘッドライトではないので、
これはこれで慣れてしまいました。

少し動かしましたが、異音は解消です。
たまにグリスアップして、延命ですね。


さて、エアコンからスポンジ破片が出てきます。
まだちゃんと冷えていますが、
転ばぬ先の杖。

来週末、Flat6Garageさんでエアコンフラップの補修をして貰ってきます!😊
またレポートします。

では!



Posted at 2021/09/04 17:56:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche
2021年08月13日 イイね!

矢作ダムドライブ(996ターボ)

どーも🥳

9連休もあと僅かとなりました。
昨日から雨が降り続き、このまま来週まで続くみたいです。

九州地方では豪雨被害も出ているようですね。
ご自身とご家族の安全を優先してください。

さて、水曜日に、みん友の涼たそさんと、
矢作ダムまでツーリングしてきました。

どんぐりの里いなぶに集合し、ポルシェ談義や仕事の話に花が咲きました。
エアコンフラップ補修の情報をいただき、911DAYSの記事も読ませていただき、感謝です。

その後、矢作ダムまでドライブ。



暑いです。






白の987ケイマン。
スポーティーでカッコイイですね!

コーナーの軽やかな走りが印象的でした。

また、涼たそさんの公道でのジェントルな走りには、ハイパワースポーツカー乗りとして学ぶべき点が、多くありました。

昼過ぎになり、自然薯(じねんじょ)の『じねん亭』へ移動。
前から知ってはいたのですが、なかなか行く機会がなく、ついに!です。

矢作ダムから20分ちょっとだと思いますが、道中の道もよく、気持ちの良いワインディングコースでした。

13時過ぎに着き、行列ができてました。

結局、食事にありつけたのは14:45頃。


自然薯とろろ付きの10割そば。


まずは、そばに塩をパラパラとかけてそのまま戴きます。
これがまた絶品です!
塩っからいのに、ほんのり甘い。




そして若鮎の塩焼き。
骨までとても柔らかく、美味しく戴きました。




自然薯の磯辺揚げ。

これまたモチモチで香ばしく、美味しかったです。

そばは、薬味のネギや大根おろし、ワサビをそれぞれ麺つゆと味わいながら戴きました。
途中からは自然薯とろろもつけて、とろろそば。

絶品です。

とろろは麦ご飯と食べたくなります。
次回は、自然薯とろろ定食にしてみようと思います。😊





結局、帰宅したのは18:30頃。
ひさしぶりに一日外にいた気がします。

早く、これが当たり前になると良いなと思いました。

涼たそさん、暑い中、1日遊んでいただき、
ありがとうございました!

そして、
夜は子供をサッカーの練習へ送迎。

サッカー帰宅時には雨になりましたが、
買ったばかりのマルティニ・レーシングの傘が活躍してくれました。
本当は夏の昼間の日傘として買ったのですが、
120cmの大きな傘は雨にも強いですね!



裏側が赤色でチカチカしますけど笑

ところで、
ターボは燃費が悪いです。
朝に満タンだったガソリンは、半分弱に、、、
給油して帰りました。

ガソリンスタンドに誰もいなかったので、
『ガソリンスタンドは盛れる』検証のため、撮影会です。



どうです?盛れてますか?笑


さて、今日も朝からずっと雨。
Amazonプライム会員限定で、
シン・エヴァンゲリヲン劇場版の配信が始まりました。




相変わらず難しい話で、なかなか理解が追いつかないのですが、完結してよかったです。
これでモヤモヤは解消です。


雨が止んだら、もう秋になりますね。

秋晴れの日に、またドライブに行こうと思います。


では!






Posted at 2021/08/13 17:42:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | Porsche
2021年08月07日 イイね!

ドレンワッシャー購入と最新は最良と( 996ターボ)

どーも🥳

本日より9連休に入りました。
昨年から仕事で突っ走ってたので、ゆっくりリフレッシュしようと思います。
コロナ禍で県を跨いだ移動などはせず、
自らを守る行動を意識しつつ。。。

さて、今朝はディーラーへ、
996ターボの部品を買いに行ってきました。
来るべくエンジンオイル交換に備え、
ドレンワッシャーを買いに。

996ターボはドライサンプなので、
エンジンオイルのドレンは2箇所になるそうです。

オイルタンクとクランクケースです。
997カレラのときはアルミボルトのドレンボルトだったのですが、今日ディーラーで確認したら2種類とも鉄ボルトでした。

なのでドレンボルトは再利用可能と判断し、買うのをやめました。
ディーラーの部品スペシャリストの方も、1本5,000円弱の価格設定に引いてました笑
「鉄ボルトなのに、、、」って。

母体がトヨタディーラー系なので、このあたりは一般消費者目線で会話してもらえて、ありがたいです。
もちろんハイソな方の応対時には、そのような言葉や行動をとられるのでしょうね。TPOの分かるできた方だと思います。プロフェッショナルですね!

さて、買ったのは予備含めて2種類ならOリングを2個ずつ。合計700円ちょいです。



銅とアルミですね。

締めたときに潰れてシーリングされれば良いので、材質はそんなに気にしなくて良いとアドバイスいただきました。


で、せっかくなので試乗をしてきました。
事前に予約しておいた、992カレラPDKです。



試乗車リストに素のカレラがあったので、乗せていただきました。

スポーツクロノパッケージ、スポーツエキゾースト装着車両です。



992カレラは385ps、450Nm、車重1,530kg
0-100km/h加速4.2秒

996ターボは420ps、560Nm、車重1,580kg
0-100km/h加速4.8秒(MT車は4.2秒)

992はカレラでも3リッターターボエンジンなので、ある意味911ターボですよね。

似たようなスペックなんです。

20年前の911ターボのスペックが、
現代の911カレラのスペックとほぼ同じ。

技術者の方々の研究や努力に敬意を評します。
ほんとにすごい話だと思います。

あ、でも992カレラは1,500万円超えちゃうので、、、笑

内装も素敵でした。






試乗は15分ほどでしたが、
スポーツモード、スポーツプラスモード、
そして20秒間限定のスポーツレスポンスモードなど、試させていただけました。

良いクルマです。
速くて楽しい。そして快適でした。


さてさて、そんな最新を買う余裕はありませんので、996ターボをメンテし、これからも維持していこうと思います。

中古車サイトを見ていても、2003年後期モデルはなかなか売ってません。

そして、1年前より、なんだか高くなってる気もします。

そういえば今日ディーラーでも、マネージャーの方が言ってました。

新車、中古車とも在庫車がすぐ売れてしまい、
売り物のクルマは展示してる2台しかない。
他は仕方ないので試乗車をショールームに入れてる。

新車オーダーかけても1年待ちとかなのでしょうね。ポルシェは。

というわけで、帰宅後は、
手元にある貴重?なクルマで記念撮影してました。
家の前で。笑







暑かった!笑


どうも来週は雨マークだらけ。
台風の影響なのかな?

火曜日だけ晴れマークなので、
朝に矢作ダムまでドライブに行こうかと計画中です。
缶コーヒー飲んで帰るだけだけど笑


では!😊




Posted at 2021/08/07 16:42:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Porsche
2021年07月31日 イイね!

地下駐は盛れるのか?(996ターボ)

どーも🥳

今朝は朝一でコンタクトレンズショップへ行ってきました。
1Dayソフトレンズを使っていますが、夜になると目が乾き、少し違和感がでてきます。

潤いたっぷりな、ちょっと贅沢レンズに替えてみようと思いまして。

そんなわけでデイリーズ・トータル1にしてみました。
生レンズの響きにやられて。。。笑

潤いたっぷりで気持ち良いです。😊

さて、クルマを地下駐車場に置いていきました。
どこかで、こんな話を聞いたのを思い出しました。

地下駐車場はクルマの写真が盛れる!

試しに撮影会です。
朝早くて周りに誰もいなかったので、
こころゆくまで撮影できました。笑




どうでしょう?
盛れてますか?

盛れてるのか?これ?

さておき、たまの運転は楽しいですね!😊


では!
Posted at 2021/07/31 18:22:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | Porsche

プロフィール

「動画の貼り付け方に失敗きてたので、やり直しました!成功っ!😊」
何シテル?   05/05 18:47
MAZDA ロードスター(ND)に乗っています。 20年ぶりに国産車に戻ってきました。 MTでNA、楽しいですね! 前の996ターボは倍以上のパワーがありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスターに乗り換えました。 非力だけど、運転が楽しいです。 とても乗りやすいです。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年式996ターボ。 2020年11月20日納車。 走行距離46,800km。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
縁があってポルシェを手に入れました。 2007年式カレラTip スポーツクロノパッケージ ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
珍しいワゴンボディのE36。 アルピナのエンジンはウルトラスムーズで、 乗っていてめちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation