• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藍色ドロップのブログ一覧

2025年10月26日 イイね!

お引越し☆



先月のことですが、引越ししました。
9年間住んでいたアパートは、家賃相場の割に広くて、ガレージはハイルーフ対応でデリカでも入れられるので良かったのですが、ここ数年の大雪に耐えられなくなりました。

というのも、ガレージ前にはもう一台駐車できるスペースがあるのですが、当然、冬になるとそこの除雪をしなければガレージから車を出せません。
入居した当初はそんなに雪が多くなくて、かつ向かい側に空き地があったのでなんとか除雪できていました。
ただ、ここ数年はいわゆるドカ雪な降り方をするので一晩で3~40cm積もったりしていました。
その頃から向かいの空き地に家が建ってしまい、雪捨て場はちょっと離れた公園にもっていかなければならなく、大変な思いをしていました。
車の出入りに支障がない横の僅かなスペースに雪を積み上げて、定期排雪で持って行ってもらったりしていましたが、それでも間に合わない降り方が続きました。
決定的なことは、その排雪をお願いしていた業者に今シーズンの排雪作業を断られてしまったことです。
雪を貯められる僅かなスペースはガレージ前で傾斜しているため、重機で雪を取りづらくて手間がかかるというのが理由でした。



そんなことで除雪の心配が無い物件を近場で同じくらいの家賃で探していたところ、今住んでる物件が見つかりました。
平置き駐車場ですが、ロードヒーティングが入るので除雪不要です。
部屋は少し狭くなりますが、一人暮らしでは問題ない広さで築20年くらいなのでそんなに古臭くもない。家賃も同じくらい。
決め手は仲介業者経由ではなく管理会社と直接やり取りできたので初期費用の仲介手数料が無くなって、かなり抑えることが出来たことです。

9月の下旬に久しぶりの引越しをしました。
以前は2~3年おきに引越しをしていたのですが、よくこんな面倒なことしてたなぁと。

地域としては以前住んでいたところの隣になるので買い物とかの行動範囲は変わらず、通勤時間も変わらずで今のところ快適に過ごしています。
ただ、車の作業はやり辛くなるかなぁと。
Posted at 2025/10/26 19:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年10月05日 イイね!

スタビライザーリンクとブッシュ交換☆



フロントの足回りから少し音が出始めたのでとりあえずスタビライザーのリンクとブッシュを交換してみることに。



リンクは純正同等品にしました。値段がだいぶ安いので。
ブッシュは純正部品です。



で、交換しようとしましたが、一発目のナットが外れなくて終了しました…。
お約束のボルト側の六角が舐めました。
交換する純正同等品にはスパナを掛けるところが付いてるのですが、車両に付いてる物にはそれが無いのでどうしようもありません。
切断するしかないのですが、この調子だと他の部分も固着してそうなのでディーラーにお願いすることにしました。
ちょうど半月後にオイル交換で入庫することになっていたので。






思ったより費用が掛かってしまいましたが、無事交換完了。
ディーラーでもちょっと時間が掛かってしまって、余計な仕事増やしてしまった感で申し訳なく。

さて、効果のほどは…
音は消えず…

多分ストラット本体からかなぁ。
スタビリンクは距離的にもガタが出てもおかしくないので予防整備ということにしましょう。
Posted at 2025/10/05 21:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリカ | クルマ
2025年04月29日 イイね!

少しづつ☆

3月の定期点検とオルタネータ交換で入庫した際に指摘された箇所を少しづつ治したり放置したりしていました。

・バッテリー要交換
→今のところ電圧が安定しているので様子見

・ATF汚れ
→普通に走っているので放置w

・エアクリーナー汚れ
→1500円の純正同等品に交換済み

・エアコンフィルター汚れ
→1000円の純正同等品に交換済み

・スペアタイヤホイール腐食
→まだ見てない

・クランクシャフトF側オイルシールよりオイルにじみ
→来年3月の車検の時でいいかな(車検取るなら)

・ターボインテークホース劣化あり
→新品交換済み

そんな感じで気が付いたら雪も解けていたので4月中旬にタイヤ交換しました。



特に見た目に変わりなしですが、
ホイールのセンターキャップをキレイなものに交換しました。

↓今まで付いていたもの

↓キレイなもの


あと、タイヤ交換をしていて気が付いたこと…。



右リアのショックアブソーバですが、よく見るとオイル漏れています…。
今のところ極端に乗り心地が悪くなったとか無いので様子見してます。
でも、いずれは交換しなければならない。

13万キロ超えて色々経年劣化な部分が出てきています。
なかなか、低所得者層にはつらい状況。
これ以上壊れないで…
Posted at 2025/04/29 14:10:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリカ | クルマ
2025年03月15日 イイね!

故障☆

故障☆

3月2日ころから急にエンジンからシャーという異音がするようになりました。
最初は少し音がして鳴り止んででした。
音が鳴るということは何か不具合が出てるということなので、まずは原因を考えました。
音を聞いているとエンジン回転数に比例せず一定の音、この時点では電圧に変化なし、エアコンをONにするとカチッというマグネットクラッチの音がする。
・・・わからんw

翌日、出勤するときは通勤路の途中から音が鳴りはじめて収まらず。
帰宅するときも鳴り止まず。
ここで変化が。異音がしているとき電圧が11~10Vくらいまで落ちるようになりました。音が止むと14Vに復活します。
こ、これはオルタネーターだ…。
症状的に本体というよりもプーリーが壊れたっぽい。
何とかエンストせずに車庫に戻ってきましたが、一度エンジンを切って再始動を試みると、始動しませんでした。
恐らく、電圧不足。

その時は運が悪く月曜日の夜。ディーラーは火、水休みなので、木曜日に入庫の依頼。自分が動けないので土曜日にレッカー手配して入庫しました。
ディーラーでは入庫当初は症状が出ていたのですが、そのうち音が止んで普通に再始動もできるようになっていたと。
フロントの方は恐らくオルタネーターのプーリーに水がかかって一時的に不具合が出ていたんじゃないかと言っていました。
現状は交換しなくていいという話でしたが、登録から12年、13万キロ走行なので遅かれ早かれオルタネーターはやらないとダメなので今回交換をお願いしました。
オルタネーターはリビルトで合わせてテンショナーとちょうど交換時期だったベルトを交換してもらいました。

元々月末に12ヶ月点検の予約をしていたので前倒しでやってもらいました。
そして、指摘事項が色々…
・バッテリー要交換
・ATF汚れ
・エアクリーナー汚れ
・エアコンフィルター汚れ
・スペアタイヤホイール腐食
・クランクシャフトF側オイルシールよりオイルにじみ
・ターボインテークホース劣化あり
まぁ、前半の消耗品は仕方ないとして、クランクシャフトのオイルシールは痛い。インテークホースの劣化は結構事例があるのでうちもやらないとダメかぁという思い。

定期点検、エンジンオイル交換もやったので合わせて12万くらいかかりました。
今年は車検じゃないからお金かからないと思ったのに…。

Posted at 2025/03/15 21:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリカ | クルマ
2025年01月02日 イイね!

2025☆

あけましておめでとうございます。
年末から熱出してしまって、絶賛不調です。
12月27日に仕事納めて28日までは大丈夫だったのですが、29日から微熱が出て鼻水と咳が止まらない…。
そんな状態なので全然眠れないし、明け方には38℃まで上がるしで、これはインフルエンザかもしれないので30日に年末年始の当番病院に行こうと、とりあえず電話してみるも全然繋がらず。やっと繋がった病院も診察まで5時間待ちと言われ一旦やめました。
インフルエンザ流行ってるので、やっぱり殺到してましたね。
31日も明け方に38℃まで上がったので、やっぱり病院行かないとということで、朝8時くらいに近くの内科に行ってみると、すでに長蛇の列が…。
こんな氷点下の中で並んだら死んでしまうと思って引き返しました。
家に戻って、オンライン受付をしているクリニックを見つけて、そこに賭けてみることに。
9時受付開始なのでタブレットでサイトを開いて待機。9時になった瞬間、受付ボタンを押すと、何とか滑り込みました。9時1分で64番目、315分待ちの表示。
時間まで家で待っていられるので良かった。
昼過ぎに自分の順番が近くなり、病院へ。
診察の結果、インフルエンザは陰性、ウイルス性の副鼻腔炎じゃないかとのことでした。
この鼻水の量を考えると副鼻腔炎は納得。この数日でティッシュが2箱無くなりました。でもインフルエンザじゃなくて良かった。

そんな前途多難な年越しでした。
2024年はまた仕事辞めましたね。これはもう仕方ないと思っています。めぐり合わせが悪かったのです。
12月から行っている新しい職場は未経験職種ということもあって大変なこともありますが、まぁなんとかやっていけそうな感じです。

今年は心穏やかに過ごしたいですね。

そして、デリカさんは買ってから1年が過ぎました。
12万キロ超えからのスタートでしたが、大きなトラブルも無く走ってくれました。
お盆は家族旅行に使えたし、12月は本州にも行ってきました。



仕事が安定してきたら、また旧車増やしたいなぁ。
Posted at 2025/01/02 17:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

三菱の車に乗ることが生きがい。 山下エミリーちゃんが心の支え。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

藍色ドロップ (aiirodrops) on Twitter 
カテゴリ:ブックマーク
2010/06/05 11:03:54
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2023年12月3日納車。以前乗っていたデリカを手放してから、やっぱり乗りたくて、ずっと ...
三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
2022年6月5日~2023年12月3日まで所有していました。 2度目のekカスタムです ...
三菱 エテルナ 三菱 エテルナ
2007年2月購入。たまたま見ていたネットの中古車検索で発見。あのエテルナでサンルーフが ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2020年12月27日~2022年5月24日まで所有していました。 平成27年7月登録で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation