• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藍色ドロップのブログ一覧

2022年08月08日 イイね!

やっと…☆

やっと…☆

7月の終わりに、ぶっ壊してしまったeKカスタムさんですが、2週間くらいディーラーに預けていて、やっと治りました。

ステアリングシャフトを折ってしまったのでステアリングコラムASSYの中古品を用意して交換。
EPSのECUを元の物に付け替えれば問題ないだろうと思ったら、エンジンが掛からなくなったのが前回のブログ。

結論的にはステアリングロックECUも付いていて、こちらにも車台番号が紐づけられているのでエラーになるとのことでした。
しかし、このECUが規定トルクで締めこむとボルト頭が取れてリベットのようになる特殊なボルトで取り付けられています。しかも、そのボルトはパーツリストには出てこないという…。
1本5~600円の特殊なボルトは2本で留まっているので、それを発注して交換をお願いしました。
外すときはタガネで叩いて緩めたそうです。



イモビライザーの詳しい仕組みはわかりませんが、違うステアリングロックECUが付いていて、一時的にはエラーが出ていましたが、途中からたまにエンジンが掛かるようになったのでディーラーに持ち込むことが出来ました。
でも、それって、イモビとしてどうなの?という感じです。
それとも、イモビとは関係なくてステアリングロックとキーレスとの紐づけだけなのかなぁ…。

いずれにせよ、治ったということで昨日、引き取りました。
…がステアリングのセンターズレてるー( ;∀;)
面倒なので、自分で修正しました。
もう、エアバッグ外すのも1分も掛からないし、ステアリングシャフトのナットの締め付けトルクも分かっているので30分くらいで終わりました。



結局、ディーラー工賃は1万くらい、中古のステアリングコラムASSYが5000くらい。高い勉強代になりました…。
Posted at 2022/08/08 13:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ekカスタム | クルマ
2022年07月24日 イイね!

折れた☆

発端はこれを交換しようと思ったところから始まった…。



なぜかというと、



ワイパーレバーにキズを付けてしまったから。
ナビにUSBケーブルを取り付けるときに引っ掛けてしまったのです。



ここまでバラして



一旦は問題なく完了しました。

その後、走行してみるとステアリングのセンターが少しズレてるので
もう一度外して、調整することにしました。






折れました…

ステアリングを固定するシャフトです。
軽く締めこんでいたら、いつまでも締まっていき折れました。
こんな簡単に折れるとはビックリ。

仕方ないのでステアリングコラムASSYの中古品を買いました。
ちょうど同じH30年式の車両から外したものが出ていたので。



一週間で物が届いたのでサクッと交換。
今回はトルクレンチで慎重に締めました。
もちろん、イモビライザーの関係があるのでコンピュータは元の物を使いました。




イモビライザーエラーでエンジン掛からなくなりました( ;∀;)

コンピュータは変わってないのになぜ…???
あと、ハンドルロックも掛からない。
何かいろいろやっているうちに10回に1回くらいエンジン掛かるようになった。
いや、なぜ???

仕方ないのでディーラーに預けてきましたが、ディーラーでも???な感じでした。
イモビライザーのIDが不一致でエンジン掛からないなら分かるけど、たまに掛かるのが謎すぎる。

な、治るのだろうか…
Posted at 2022/07/24 21:06:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ekカスタム | クルマ
2022年06月18日 イイね!

再び☆

6月5日のことですが、新しい足車としてekカスタムが納車されました。



平成30年式のTセーフティパッケージ、ホワイトパール。
以前乗っていたekカスタムは28年式のクールシルバーメタリックでした。
30年式になるとターボ車はクルーズコントロールが付きます。
違いはそれくらいですかね。
グリルも前と同じくオプションのダーククロームメッキに。



とりあえず、アンテナは長く。

デリカから乗り換えると、やっぱり物足りない…。
その前はekだったので、そんなに変わらないかなぁと思ってたけど、何だかイマイチですね。
以前のekと違ってギクシャク感が強いような…。
まぁ、そのうち慣れるかな。
Posted at 2022/06/18 20:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ekカスタム | クルマ
2020年12月26日 イイね!

気が付いたら・・・☆

気が付いたら・・・☆

かっこよくて、速くて、燃費も良い、ekカスタムさんでしたが、
何か、気が付いたら降りることになってましたw

ここ数ヶ月、またパジェロかデリカに乗りたくて、色々物色していました。
そして、一週間前。
ディーラーに走行距離は多いものの格安な個体があるのを発見。
それが、パジェロさんを手放したときにお世話になったディーラーという。
とりあえず、現車確認だけでも、と思って行って来ました。
結果・・・営業さんの押しに負けて・・・。
この一週間は後悔と期待との繰り返しで浮き沈みとの闘いでした。

色々手続きが順調に進んだので明日、いよいよ納車です。
さらなる後悔で撃沈するのか、買って良かったと満足できるのか。
今年は色々買い物に失敗してるので怖いところです。

結局、ekさんは11か月しか乗れませんでしたね。
でも、今年は無職の期間とかもあったので燃料代とか助かったなぁ。
また、軽自動車に乗るときは、またekカスタムを選ぶでしょうね。
それくらい良い車でした。

あと、冬に車買うのはもう止めよう。
吹雪の中、パーツ外してノーマルに戻す作業は辛い(-_-;)
Posted at 2020/12/26 23:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ekカスタム | クルマ
2020年04月19日 イイね!

ナビ交換☆

ナビ交換☆

ekさんのナビは当初、パナソニックのCN-HW890Dが付いてたのですが、
突然、ストラーダのOP画面と黒画面のループで起動しなくなってしまいました。

調べてみたら、バッテリー交換のタイミングでこの不具合が発生することがあるらしく・・・。
そういえば、作業のためバッテリーのマイナス端子を外したときがあって、その直後に起動しなくなったのです。

CN-HW890Dは2010年のモデルなのですが、どうやらその付近に発売されたモデルに頻発していたようで、メーカーに送れば無償修理の対応をしていたらしい・・・。
原因はバッテリーを繋いだときの電圧変化でICチップが吹っ飛ぶとか何とか・・・。

修理に出すのも面倒だし、モデルも古いのでヤフオクで新しめのを探すことに。
んで、やっぱり、使いやすいのはケンウッドかなぁと。



ということで、このケンウッドMDV-D305Wに。
2018年モデルのワイド2DIN。しかも、安かった。
ステアリングリモコンの配線も後で安く入手できて復活。
ついでなので、しばらく使ってなかったDIATONEのサブウーファーも付けてみました。
運転席下に置くとちょうど良いサイズでした。



タイヤも夏タイヤ仕様になりました。
Posted at 2020/04/19 11:51:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ekカスタム | クルマ

プロフィール

三菱の車に乗ることが生きがい。 山下エミリーちゃんが心の支え。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

藍色ドロップ (aiirodrops) on Twitter 
カテゴリ:ブックマーク
2010/06/05 11:03:54
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2023年12月3日納車。以前乗っていたデリカを手放してから、やっぱり乗りたくて、ずっと ...
三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
2022年6月5日~2023年12月3日まで所有していました。 2度目のekカスタムです ...
三菱 エテルナ 三菱 エテルナ
2007年2月購入。たまたま見ていたネットの中古車検索で発見。あのエテルナでサンルーフが ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2020年12月27日~2022年5月24日まで所有していました。 平成27年7月登録で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation