• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藍色ドロップのブログ一覧

2015年02月15日 イイね!

アウトランダー計画⑦

アウトランダー計画⑦

ターボRバンパー用のインナーフェンダー仮止め中でしたが、
部品が手に入ったので交換しました。



並べてみても、よく分かりませんが、微妙に形が違います。



交換前。
並べた部品は右用ですが、この画像は左w



交換後。
ぴったり、キレイに収まりました。


そして、リアフォグの方は・・・



スイッチとフリップフロップリレーを接続。
とりあえず、車体に取り付けることにしました。



用意したセディアのフォグスイッチがエアトレックのレベライザースイッチの横に収まります。



ぴったり。
イルミの配線はオーディオから分岐させました。

・・・が
点かない( ゚д゚ )

テスター当てると、イルミ配線に12Vは来ているので球切れの模様( ;∀;)
イルミ球は単体では部品出ないらしいので困った。
なかなか上手く行きませんね・・・。

今回はスイッチ設置まで。





さて、事は数日前・・・






フロントリップとバンパーが割れました( ;∀;)

雪で道幅が狭くなっている道路で対向車が来たので、ちょっと広くなっているところで譲ろうと待っていました。
対向車とすれ違えたので、自分も前に進もうとしたら、前方の雪山の下の方が思ったより張り出していて
バキバキと行ってしまいました・・・。
見えないし( ゚д゚ )

せっかく譲ったのに、こんな目に遭うなんて・・・。
一気にモチベーションダウン・・・。

早いとこアウトランダー顔にしよう。
Posted at 2015/02/15 12:23:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | エアトレック | クルマ
2015年02月11日 イイね!

アウトランダー計画⑥

アウトランダー計画⑥

ということで、リアバンパー交換しました!

当初、中古部品でバンパーを用意したものの補修すると
新品と変わらないくらいの金額になるという話になったので
結局はバンパーフェースのみ無塗装新品を使いました。
ランプ類やリインフォースは中古から移植しました。



国内モデルのスポーツギアはツートーンが多いので単色は新鮮。
あと、ナンバープレート下の部分はスポーツギアやアウトランダーの非ターボグレードは
シルバーですが、ターボはブラックなので、それに合わせました。

ちなみに取り付け途中で、インナーフェンダーの形状が合わないことが判明したので
現在仮止め中。


国内だとスポーツギアもほとんど走ってないので、正体不明状態ですw
近日中にエンブレム交換、リアフォグ配線をやらなければ。

今回、交換してわかったことメモ。
・ナンバープレート取り付けブラケットが必要
・ナンバー灯配線カプラー違い
・インナーフェンダー形状違い

やる人居ないと思いますが、あまり素人にはお勧めできないかも(;´Д`)
トータルで9万くらい掛かりました( ;∀;)
でも、出来上がりは満足してます。


さて、リア回りが出来上がりつつあるので
今度はフロントのことを考えなければなりません。
一番のネックはインタークーラー。
国内で簡単に手に入るスポーツギアのボンネットはNAの設定しかないので穴がありません。
なので選択肢としては

①前置きインタークーラーにする
②スポーツギアボンネットに穴を開ける
③アウトランダーターボボンネットをなんとかする

の三つ。
①はトラストからキットが出てたのでモノが出れば可能。
お金掛かるけど、ワンオフもアリ。
②は穴を開けたいところに骨が入ってるので難しい。

そして、③についてなのですが、
アウトランダーターボのボンネットが国内で手に入るのかというのが問題。
実はとある場所でこのボンネットの部品番号を入手しました。
その部品番号を持ってディーラーに聞いてみたのですが、
やっぱり、無理でした(;´Д`)

完全再現するには、③が良いんですが、ハードルは高いです。
残された道は並行輸入しかないわけで。
代行業者とかもあると思うので勉強してみます・・・。

どうせ並行輸入とかで部品揃えるならねフロアシフト化したいなぁ・・・。
Posted at 2015/02/11 18:56:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | エアトレック | クルマ
2015年02月01日 イイね!

アウトランダー計画⑤

リアバンパーの交換は来週くらいになりそう(;´Д`)

とりあえず、今日は部品が揃ったので
リアフォグスイッチの加工を。

純正のフロント/リア分割スイッチでも良かったんですが、
インジケーターをキレイに付けたかったので、あえて別スイッチにすることに。
ちょうどヘッドライトレベライザーの横が空いているので
そこにスイッチを付けようと思います。



今日はそのスイッチにインジケーターを仕込む作業。
スイッチはランサーセディアのコネクター付きのもの。
それと3mmのアンバー色LED。

なんでアンバーかと言うと・・・
各インジケーターの色って協定規則第121号というので決まっていて
だから、アンバー色です。

でも、協定規則原文にはYellowって書いてありますw
和訳も黄色です。
リアデフォッガーもYellow。

ということで、アンバーになりました(;´Д`)

ちなみに後付だと、この基準は掛からないので
別に何色でも良かったんですw



ばらして、中にLEDを入れます。
ドリルで穴を開けて、接着剤で固定。



こんな感じで出来上がり。
点灯確認は車に付けてみないとできません・・・。

Posted at 2015/02/01 22:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアトレック | クルマ
2015年01月25日 イイね!

今日の作業☆

今日の作業☆

今日は天気が良かったので作業。

ちょっと前に買っていた、トラストAIRINX-GTへ交換。
最近はキノコより純正交換タイプの方が好きw


そして、ルームランプをちゃんとしたw
買ってすぐにタント用のLEDで使える物と余ってたLEDに交換してましたが
適当に固定してたので、ちゃんとしました。



マップランプをちょっと斜めに固定。
センターのルームランプはLEDの向きが水平で光の広がりが良くないのでアルミテープでリフレクター的なものを作ってみた。



まぁまぁ良い感じ。
センターの光量はあまり変わらないような(;´Д`)
Posted at 2015/01/25 22:51:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアトレック | 日記
2015年01月24日 イイね!

アウトランダー計画④

アウトランダー計画④

前期アウトランダーのリアゲートのロゴ「OUTLANDER AWD」
バンパー交換後に貼りましょう。

後期型になるとエアトレックと同じく左テールランプ下に「OUTLANDER」のロゴが付きます。
「TURBO」ロゴは右テールランプ下に。多分共通。
最終的に後期化したいので、この後期用ロゴも一緒に買ってありますw


さて、リアバンパーの方ですが・・・
ディーラーに預けた結果、補修して塗装すると、新品と変わらない金額になるらしい( ゚д゚ )

ということで、バンパーフェースは新品を買うことになりました(;´Д`)

リインフォースとナンバー灯とリアフォグ等の部品は中古バンパーから移植。
まぁ、キレイに出来上がればいいや~ってことで。


バンパーの準備ができれば、いよいよ交換ですが
その前にナンバー灯カプラーの変換ハーネスを自作しなければなりません。



CU2W用の新品のナンバー灯ハーネスを。
CAPSでは600円くらいでしたが、今は1000円になってました。



これがCU4Wのカプラー。ナンバー灯とリアフォグがあるので4極カプラーで3本コードが出てます。
CU2Wはナンバー灯のみなので2極カプラーなのです。



結合。
ナンバー灯+とアースをCU2Wカプラーに接続して、リアフォグ+を別に取り出しました。
久しぶりに半田こて使ったw


これで取り付けの準備は完了。
ちなみにリアフォグの点灯はフリップフロップリレーを使って自作配線でやることに。



がんばって考えた回路図(;´Д`)
次はスイッチとパイロットランプの製作をしなければ。


Posted at 2015/01/24 16:27:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | エアトレック | クルマ

プロフィール

三菱の車に乗ることが生きがい。 山下エミリーちゃんが心の支え。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

藍色ドロップ (aiirodrops) on Twitter 
カテゴリ:ブックマーク
2010/06/05 11:03:54
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2023年12月3日納車。以前乗っていたデリカを手放してから、やっぱり乗りたくて、ずっと ...
三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
2022年6月5日~2023年12月3日まで所有していました。 2度目のekカスタムです ...
三菱 エテルナ 三菱 エテルナ
2007年2月購入。たまたま見ていたネットの中古車検索で発見。あのエテルナでサンルーフが ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2020年12月27日~2022年5月24日まで所有していました。 平成27年7月登録で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation