• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藍色ドロップのブログ一覧

2012年11月13日 イイね!

95%☆

95%☆

これが、交換したリアトレーリングアームのコンロッド。
手前のシャフトを軸にパワーシリンダーでアームを屈折させてステアさせるという。
周りはゴムブッシュだけなのでね・・・。


今度はストラットを交換してみて症状の確認。
車高調から純正形状ストラットへ。


・・・ほぼ症状消えてる(´Д`)


車高調だとニュートラル付近でステアリングの動きとストラットの動きが追従しないのが
問題だったのですが、純正形状だと、そういうことも無く。

実際に走行しても、左旋回後は症状出ず。
右旋回後は若干センターがずれるときがあるくらい。

結論としては、どうやらフロントのステアリングラックの動きが渋くなっているせいではないかと。
パワステの油圧は問題なさそう。
車高調で症状が出るのは、バネレートかプリロードか、その辺の問題っぽい。
純正形状だとセルフアライニングトルクがしっかり出るということみたい。

解決にはステアリングラックを交換してみて、ということになるんですが・・・


部品無しでした\(^o^)/


新品はもちろん、リビルドも今は存在しないという。
あと、MTとATで部品番号違うの何故なの?


車高調の状態でしばらく乗ってみてますが、
やはり、リアの不具合が無くなっているので、普通に乗れるw
妥協できるレベル。
あとはアライメントで何とかできる部分があるかもしれないので、ちょっとそれを試してみます。

とりあえず、純正形状に戻せば近道にはなりますが、
今付いてるダウンサスは下がりすぎで地上高がアレだし、純正スプリングも車高がアレなので。
Posted at 2012/11/13 10:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | エテルナZR-4 | 日記

プロフィール

三菱の車に乗ることが生きがい。 山下エミリーちゃんが心の支え。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

藍色ドロップ (aiirodrops) on Twitter 
カテゴリ:ブックマーク
2010/06/05 11:03:54
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2023年12月3日納車。以前乗っていたデリカを手放してから、やっぱり乗りたくて、ずっと ...
三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
2022年6月5日~2023年12月3日まで所有していました。 2度目のekカスタムです ...
三菱 エテルナ 三菱 エテルナ
2007年2月購入。たまたま見ていたネットの中古車検索で発見。あのエテルナでサンルーフが ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2020年12月27日~2022年5月24日まで所有していました。 平成27年7月登録で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation