• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藍色ドロップのブログ一覧

2016年04月24日 イイね!

新しいタイヤ☆

新しいタイヤ☆

アイの夏用タイヤを新品にしました。

国産タイヤなら何でも良かったので、
一番安く手に入るダンロップのエナセーブになりました。

フロントのサイズは本来145/65R15なのですが、
一回り太い155/60R15にしました。
フロントの接地感の悪さが少しでも改善すれば良いなと。


組み換えは近くのタイヤ屋さんでやってもらいました。
・・・が、工賃がなんか高い(;´Д`)
持ち込みでも新品タイヤと中古タイヤで値段が違う。
新品の工賃は中古の工賃の倍もしてます。
何で?

仕方ないのでお願いすると・・・
センターキャップを壊されました\(^o^)/

「劣化してたみたいで・・・」とか何とか言ってましたが。
とりあえず、新品を弁償してくれることになったのでいいか。
また店に行くのが面倒ですが。


ということで、週末は札幌往復したので600kmくらい走りました。
なかなか良い感じです。
騒音は普通だし、感触も悪くない。
フロントの155はちょっと足回りが負けている感じがしたり
路面でハンドルが取られた時のEPSの感触が変ですけど、
高速での安定感が良くなったのでアリかなぁと。
Posted at 2016/04/24 18:27:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイ | クルマ
2016年04月23日 イイね!

思うこと☆

ここ数日、三菱の不正問題が騒がれています。
残念という気持ちでいっぱいです。

それにしても・・・。
どうせ、やるならダントツトップみたいな数値にすればいいのに、不正をしても微妙な数値。
つまり、エコカー減税の対象にさせるための数値。
エコカー減税って、古い車をいじめるためじゃなくて、新しい車が売れるようにするための政策。
今やそれが当たり前になっているから、燃費の良し悪しよりも、まず減税対象か否か。

ところでekを選んだ人って、燃費で選んだんですかね?
減税になるのは必須条件としても、
きっと、それ以外の部分に魅力を感じたんじゃないですかね。

だから、「燃費値を不正していた→燃費が良いから買ったのに騙された」にちょっと違和感が。
それはそうなんですけど、不正しててもそんなに良くなかったでしょ・・・。

本当に問題なのは
「燃費値を不正していた→本当はエコカー減税対象外→脱税でした」ですよね。
現在、販売停止しているのは本当の燃費値がわかるまでは減税対象かどうか、
わからないからなんだと思います。
国は脱税によるの追徴分は三菱に負担させるみたいですね。

そういえば、日産とNMKVは本当に今まで知らなかったんですかね。
分業されていたとはいえ、商品力の重要な部分であるところに関して
NMKVは何も知らなかったのか。
日産の技術者は全く口出ししてなかったのか。
私はもう少し協力して作っているものだと思ってました。


何事も、嘘は良くないです。
でも、車業界はよく嘘をつきますね。


私は今回の件で三菱車を降りるとか、そういうことは全く思いません。
それよりも、三菱が無くなってしまわないかが心配。
「昔の三菱車は良かった」なんて人もいますが、今だって十分良いと思います。
パジェロもデリカもアウトランダーもミラージュも三菱にしか作れないじゃないですか。
これを機に、今度こそ、まともな会社になって欲しいと願います。
Posted at 2016/04/24 17:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱車の話 | 日記
2016年04月17日 イイね!

タイヤ交換☆

タイヤ交換☆

先週、ちょっと早いんですけど、夏タイヤに交換しました。
もうスタッドレスが限界です( ;∀;)

北海道はまだまだ雪の心配があるので5月くらいまではスタッドレスを履いておくんですが・・・。
とにかく、偏磨耗による騒音が酷くて乗っていられないので。


まぁ、翌日雪降りましたけどね( ゚д゚ )
すぐ融けたので帰れなくなることは無かったですが。



写真じゃわかりづらいですけど、実際はもっと凸凹です。
元々中古のタイヤですけど、1シーズン、5000kmくらいでダメになるとは。


そして、交換した夏タイヤも実は使うには辛い状態でした。
溝は大丈夫なんですが、ひび割れが酷い。
高速走ることが多いので何かあったら嫌なので新品のタイヤ買いました。
届き次第、組み換えしなければ。
Posted at 2016/04/17 18:50:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイ | クルマ
2016年04月10日 イイね!

パンク☆

パンク☆

雪も無くなったので、約4ヶ月ぶりくらいにエテルナさんを動かしました。

バッテリーを繋ぐと、エンジンは一発始動。
久しぶりに走ろうと車庫からゆっくり出そうとすると入口の段差で
いつもは擦らない触媒のあたりがガリガリと・・・

おかしいと思って見てみると



左後がペタンコ( ;∀;)
長期間放置してたから、空気圧が多少下がるのはわかるけど、ここまで抜けることは考え難い。

とりあえず、アイのパンク修理キットのコンプレッサーで空気を入れてみる。
規定圧まで入る。
漏れ出している音もしない。

ちょっと走ってみて、またタイヤをチェック。



これですね\(^o^)/
釘が刺さってました\(^o^)/

4ヶ月前、最後に走ったときに刺さったんでしょうね・・・( ;∀;)
しかし、何で。

パンク修理したり、別のタイヤに交換してる時間が無かったので
この日はそのまま車庫に戻しました。
久しぶりに走れると思ったのに。


相変わらず、ステアリングは重いし、タイヤはパンクしてるしでモチベーション下がることしかないですね。


Posted at 2016/04/10 22:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | エテルナZR-4 | クルマ
2016年04月03日 イイね!

無題☆

久しぶりに(?)体調が良い土曜日だったので作業など。

とりあえず、スタンドで洗車機通してきました。
んで、久しぶりに拭き取り。
気温が低いと拭き取りしている間にタオルが凍るのでやらなかったんです。
あと、寒いし(;´Д`)

偏磨耗で騒音が酷いタイヤを交換したいところですが、
まだ、雪の不安があるので我慢。
とりあえず、ワイパーだけ夏用に交換しました。

そして、これを取付。



フロントノーズエクステンションの下についているフラップです。
去年、雪が降った瞬間に吹っ飛んでしまったもの・・・。

このフラップ単品で補修部品が出るんですね。
ちなみに部品番号はMZ57572011です。3780円で買えました。



こんな感じに。
これでフロントのダウンフォースが復活!?


それとフロントタイヤの偏磨耗対策で空気圧を220kPaに上げていたんですが、
やはり、あまり効果なし。
ということで、今度は190kPaに下げてみました。
ちょっとハンドル重くなった感じ。

しかし、まぁ、こういう悩む車には乗りたくないなぁと思って乗り換えたのに
こういうことに悩まされるとは・・・。
また、買い替えモードにスイッチが入りそうでやばい( ;∀;)
Posted at 2016/04/03 17:51:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイ | 日記

プロフィール

三菱の車に乗ることが生きがい。 山下エミリーちゃんが心の支え。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

藍色ドロップ (aiirodrops) on Twitter 
カテゴリ:ブックマーク
2010/06/05 11:03:54
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2023年12月3日納車。以前乗っていたデリカを手放してから、やっぱり乗りたくて、ずっと ...
三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
2022年6月5日~2023年12月3日まで所有していました。 2度目のekカスタムです ...
三菱 エテルナ 三菱 エテルナ
2007年2月購入。たまたま見ていたネットの中古車検索で発見。あのエテルナでサンルーフが ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2020年12月27日~2022年5月24日まで所有していました。 平成27年7月登録で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation