あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします。
去年の1月1日のブログでは
------------------------------------------------------------
『2015年の初めに「2014年は近年稀に見る最低の年」と言っていました。
しかし、2015年はさらに酷い1年でした。』
なんて書いていました。
さて、2016年は・・・
さらに酷かったかも( ;∀;)
良いこともありましたけど、悪いことも。
------------------------------------------------------------
なんて書いてました。
過ぎてしまえば、2017年も、あまり良い1年・・・とは言えないかな。
あまり、表にはしたくないですが、自身の記憶として書き残そうと思います。
去年の1月の時点で仕事の方は病気休暇となっていました。
結局、病状は回復しなかったので、そのまま休職しました。
うちの職場の規定では病気休暇は連続して取得できるのが3ヶ月だからです。
病気休暇→休職で何が変わるかというと、給料。
病気休暇は有給休暇と同じなので休んでいても普通に給料や手当てが出ますが、
休職になるとすべてが2割カットでの支給になります。
会社によっては無給になって、保険の方からお金が出るようなところもあります。
いよいよ、車の維持が難しくなりそうでしたが、それまでの貯金で何とかなり、今に至ってます。
話は戻って、休職に入るタイミングで病院を変えて治療に移りました。
ここからは、合う薬を見つける作業。
あと、睡眠薬は沢山飲まなければ寝られなくなりました。(現在も・・・)
なんとなく、びしっと薬が決まったわけではないのですが、
雪解けとともに体調も上向いてきたので、6月くらいから、リハビリで少しづつ出勤するように。
そして、8月下旬に復職しました。
体調は回復傾向にあるものの、治ったわけじゃないので辛いところですが、
お金の方も辛くなってきたので・・・( ;∀;)
しかし、本当に酷いのはここからでした。
9月に人事異動があり、私が所属している課の中の班の班長の席が空いてしまいました。
責任のあるポジションにもかかわらず、上手く乗せられる形で復帰直後の私がその席に座ることに。
他に適任な人がいなかったという事もあるし、任されたからには、ちゃんとやろうと、その時にできる範囲で頑張りました。
でも、どうしても体調に波があって、急遽休むことがあったりしました。
あと、感情のコントロールが難しい日もあって、周りに迷惑をかけた日もありました。
ある日、必ず回ってくるはずの決裁書類が回って来ない。
誰も仕事の話をしてこない。
それは突然のことでした。10月の終わり頃かな。
上司に呼び出され、「下の人達からの上申であなたを現在の業務から外しました」だと。
上申の内容は「急遽休むことがあって、決裁に遅れが出るから」だそうな。
実際は急遽休んだとしても代決する人がいたし、そんなに頻繁に休んでいたわけではなかったのに。
当然、納得いきません。
都合良くおだて上げておいて、都合が悪くなったら梯子を外す。
しかも、事前の打診もなく。
「外しました」と「外します」では心情は随分違います。
理由もきちんと説明してくれていれば納得できたかもしれません。
部長様はこう言いました。
「あなたが居ることで、周りの人間が気を使う。もう、あなたに気を使うことに周りが疲れてきている。このままでは、組織が持たない」
この発言はパワハラにあたると私は思っています。
要するに、あなたにこれ以上居てもらっては困ると言っているわけですから。
以降、部長含む管理職とは距離を置いています。
後輩とはほとんど会話をしません。
唯一、普通に会話するのは昔から知る先輩だけ。
そんな状況なもので、病みに病んで辿り着いた薬。「レメロン」。
実は今まで、ずっと「サインバルタ」と「メイラックス」を飲んでいました。
検索するとすぐ出てきますが、「サインバルタ」と「レメロン」、
この2薬の組み合わせは「カリフォルニア・ロケット」と名前が付くほど
有名な処方で、その名のとおり、ロケットのように回復していくというもの。
先生、それ、もっと、早く出してよ・・・。
この処方がピッタリ来ていて、また少しづつ体調が安定する傾向にあります。
あと、このタイミングでカウンセリングにも通うようにしました。
正直、カウンセリングに救われた感じがあります。
これ、行ってなかったら、まだ闇の中か、死んでいたと思います。
すごく、重要。
カウンセラーの方が言っていました。
こういう病気はいくら説明しても辛さは分かってもらえないし、分からないと。
この病気に罹った人にしか分からない。
身体に現れる症状は薬でいくらでも抑えることができます。
でも、それは対症療法に過ぎません。
本当に治すには原因療法が必要です。
それには周りの人達の理解が必要です。
しかし、なかなか、まだ、この世の中では十分に理解されていません。
私はこのまま今の会社に居続けたら、一生病気は治らないと思います。
カウンセラーの方に言われたこと。
「あなたは会社のせいで、こうなってしまったんだから、今の会社を上手く利用して
病気を治してから次のこと(転職とか)を考えましょう」
とりあえず、今年は病気を治すこと。
そして、次のステージに進むことを目標にしていこうと思っています。
そして、車の方の話。
パジェロさんは全然いじることを考えてないので現状維持です。
お金貯めて、早めにローンを完済したい。
でも、流行のドラレコくらいは付けたいかな。
エテルナさんの方は、去年、左流れ病が治って、純正アルミ再塗装+新品タイヤになったので
機会があれば、そろそろイベントに出没してみたいなぁと考えてたりします。
そんな感じで、改めて、2018年もよろしくお願いします。