• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藍色ドロップのブログ一覧

2018年07月12日 イイね!

分岐点☆

ツイッターの方ではちょろちょろ匂わせていましたが
本日を以って、17年勤めた会社を退職しました。

結局のところ、仕事も合わない、現在の職場のメンバーとも合わない、
これでは、心の病気は良くなるわけも無く・・・。

ただ、退職までの流れはあまり良いものではなかった。
一応、組織として、私のことを考慮して6月中旬に部署異動をしてくれました。
しかし、これが決定打でした。
異動初日、たまたま、その部署のトップが休みで不在。
私の扱いは、机にメモ書きが一枚。
誰かが、「そのメモの通り動いて!」と投げやりな一言。
メモの内容は総務に行って辞令を受けてきてください、というもの。

その後は完全放置プレイ。
あまりの殺伐とした雰囲気に耐え切れず、午後は早退しました。
それ以来、怖くて職場に行けなくなってしまいました。

もう、辞めるしかないとは思いつつも、通常辞めるには1ヶ月前に辞表を書いて・・・などと考えていたので
とりあえず、辞意は早めに伝えようと思い電話で部署のトップの方に言いました。
すると、特に慰留の言葉も無く、そのまま総務へ電話を転送され
そこからは、もうポンポンポンと話が進んでいきました。

ちょっと、あっけにとられました。
こんなに簡単に辞められるんだと。

ということで、辞意を伝えてから有給休暇を消化して本日が退職日となったわけです。



まぁ、でも、すっきりしました。
このまま、だらだら居座り続けても良い方向には行かなかったと思います。
先の不安は尽きませんが、あの職場に行かなくて良いだけで、幾分楽です。
カウンセラーの方も、この決断は自分を守るための前向きな決断だから良いことだと言ってくれました。

明日からはフリーターです。
有給消化中に、たまたま受けてみたバイトに受かったので(笑)
でも、健康保険や厚生年金が継続できるので、ホントにラッキー。

これから、新たな環境で、まずは心と身体を元の元気な状態に戻すことに専念したいと思います。
Posted at 2018/07/12 19:32:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年07月03日 イイね!

納車から1ヶ月☆

パジェロミニさん納車から1ヶ月ちょっとが過ぎました。

壊れていたAT ECUは某オークションで現物を送ってコンデンサー交換してもらい
無事治りました。
これで5000円。
安く済んだと思ってもいいかな。

ちなみにもう中古車屋とは連絡取ってません。

何だか、エンジンはとっても元気なのでAT治ってからは良い感じで
ホントに街乗りには最適な車です。
燃費は良くないですけど、やっぱり旧規格に4A30 20バルブターボは速い!楽しい!




・・・が、しかし、ちょっと事情が変わりまして。
車3台も持っている場合じゃなくなってしまいました( ;∀;)
ということで、パジェロミニさん短い間だったけど、手放します。

悲しい( ;∀;)





どうも、H56Aとは縁が無いみたいですねぇ。
最初に乗った白のVR-Ⅱもブレーキローター終わってたり、フレーム穴だらけだったり、
付いてきたスタッドレスタイヤのホイールは前期型用で履けないとか・・・。
最後はラテラルロッドが折れて終了でしたっけ・・・。

良い車なんですけどねぇ。
Posted at 2018/07/03 16:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | パジェロミニ | クルマ

プロフィール

三菱の車に乗ることが生きがい。 山下エミリーちゃんが心の支え。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12 34567
891011 121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

藍色ドロップ (aiirodrops) on Twitter 
カテゴリ:ブックマーク
2010/06/05 11:03:54
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2023年12月3日納車。以前乗っていたデリカを手放してから、やっぱり乗りたくて、ずっと ...
三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
2022年6月5日~2023年12月3日まで所有していました。 2度目のekカスタムです ...
三菱 エテルナ 三菱 エテルナ
2007年2月購入。たまたま見ていたネットの中古車検索で発見。あのエテルナでサンルーフが ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2020年12月27日~2022年5月24日まで所有していました。 平成27年7月登録で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation