• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グループA万歳のブログ一覧

2009年10月04日 イイね!

オォォォォォ~、シャンゼリゼ~!!!

オォォォォォ~、シャンゼリゼ~!!!先週まで2週間ほど、ウチの両親がヨーロッパに旅行に行ってきました。

スウェーデンとフランスとオーストリアだったかな?
で、(確か)ストックホルムのホテルにあったミネラルウォーターが画像のボトルです。

ミネラルウォーターなんて、ひらたくいえば「水」ですよ。

にもかかわらず、このボトル。
北欧デザインここにあり!という感じですよね。
どういう感性なんだ!!

ちなみに、この水はノルウェー原産だそうで、VOSSとはノルウェー語で「滝」という意味だそうです。
こういうレアな水も、ちゃんと輸入代理店があるんですね~。

その旅行中に(主にシャンゼリゼのディーラーで)撮ってきてくれたクルマの画像を整理しましたので、よろしければフォトギャラリーをご覧くださいませ~。

…自分でもブログやってみたらいいのに。

あ、過激すぎて放送禁止か…


※ちなみに注釈は海外サイトの直訳があまりにも面白かったのでほぼそのまま掲載しております。
  ご笑納下さいませ♪
関連情報URL : http://voss.shop-pro.jp/
Posted at 2009/10/04 23:21:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2009年10月04日 イイね!

生産台数200台の愉悦。

生産台数200台の愉悦。今日は目と耳の保養に有明まで行ってきました。

大物ゲストはこのマシン。
世界の巨人がラリーに勝つためだけに造ったマシンです。

ご存知の通り私はGr.A至上主義なのですが、間近で拝見するBカーにはなんともいえない迫力がありましたね~。

Gr.Aマシンは、市販車ベースゆえの苦労と工夫が醍醐味で、逆に、市販車の素性のよさが成績にダイレクトに反映されることから、市販車への技術フィードバックが豊かに(一部では過激に)行われていたところが最大の面白さだったと思うのです。
ランエボもインプレッサも、Gr,Aの時代あればこそ。
エボやインプが今でも世界最高のコストパフォーマンスを誇っているのは、Gr.A時代にその土台が築かれたからこそではないでしょうか。

セリカ、ランサー、インプレッサの攻勢に屈せずに進化を続けていれば、ランチアや欧州フォードにも今とは違う道が開けていたのではないかと思います。
ただGr.Aは、商業ベースに全く乗らないベース車輌を開発しなければならないというジレンマも内包していた訳ですが。

とはいえ、最近の至れり尽くせりの車体制御技術の萌芽はGr.A時代にあると思っておりまして、そういう意味ではGr.Aには「走る実験室」としてのモータースポーツの存在意義はあったのだろうなぁ、と。

という観点では実は、あまりGr.Bカーに興味がなかったのですよね。

でも、きょうこのマシンを拝見して、大分意見が変わりました。
Bカーって、本当に勝つために作られているわけですよ!

最高出力とか駆動方式とかも凄いのですが、一番感心させられたのはそのメンテナンス時の作業性とかなんですよね~。
ギヤ比の変更とかサスペンションジオメトリの変更など、ラリーサービスの現場で絶対的に時間をかけたくない部分は、市販車(とはいっても200台!)の状態ですでにそれに対応した工夫が盛り込まれているのですね~。

なので、補記類と乗り回しとかフレームのくみ上げ方とかにも全て無駄がないのですよ。

Gr.Aマシンが「改良」だとすれば、Gr.Bマシンは「最善」というか。

これって至極当たり前のことなのですが、実際に目の当たりにするとオーラが違いましたねぇ!

特に、このマシンはGr.Bマシンとして完全に新設計されたものであるだけに、その妥協のない造り込み(とは言いながら最低限の居住性は確保してあったりして。)には、シロウトながら設計者の意気込みが伝わってくる気がしてトリハダもんでした!!

やむをえない事情により「2次会」は参加できませんでしたが、フル加速していく姿を目の前で拝見したかったですね~。

いやはや、今日は、Gr.Bマシンにやられた日曜日でした!


さて、このマシンは何でしょう♪
(答えはタグにて!)


にゃんぱらりんさん、楽しいオフをありがとうございました!!!
Posted at 2009/10/04 19:26:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | まったり | 日記

プロフィール

「スベルノスキー 2019年 集合場所・時間のご案内! http://cvw.jp/b/408909/42439298/
何シテル?   01/23 23:50
ラリーとダートラを生きる糧とし、MotoGPとトライアルをこよなく愛し、旧車に憧れ、たまにホットロッドとチバラギ仕様に浮気しそうになる日本男児36歳。 一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 23
4 56 78 910
11121314 15 16 17
18 192021 2223 24
25262728 29 3031

リンク・クリップ

グループA万歳さんのフォード その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:58:00
RFAN 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/04/03 03:11:53
 
Gruppo 44 
カテゴリ:自分のホームページ
2009/01/01 23:29:31
 

愛車一覧

フォード その他 フォード その他
20年越しの夢のクルマ。
シボレー インパラ シボレー インパラ
アメ車初心者ですので、いろいろドキドキです。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
S2000の重メンテナンスを行う間のアシ車として購入しました。 条件としては、以下の5 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在冬眠中 ← 私にとっては唯一無二の愛車です。エアコンもオーディオも幌もありませんが、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation