• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUNNY CARの愛車 [トヨタ クラウンセダン]

整備手帳

作業日:2020年2月19日

「ビタローニF1タイプミラーの取り付け その3☆バージョンアップ編01」

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
その2の続きです。
作業日2020年2月17~2月19日

(※編集中に消えたデータの変わりに、探していた画像とメモが出てきたので、その3まで一気に書き直しました!…その2は半分くらい内容が変わっているので、合わせて見て頂けると嬉しいです。^^)
-----------------------------------------
◇これは、その2で付けた加工ミラーを、近くで見た所です!

離れた画像では分かりにくかったですが、実は、内側がこんなに浮いてます!

…内容は秘密ですが、真ん中を中心に動くミラーを、外側方向に強引に向く様にしたのですから、まあ当然ですよね、(^^;)
2
◇正面から見た所。…見える角度まで調整可能にするには、ミラーが干渉する部分を避ける必要があるため、かなり内側にオフセットしてます♪

(…この2枚で分かる方も多いかな?)

※破損のリスクがありますので、加工する場合は自己責任でお願いします!
3
◇プチ加工バージョンで、改良の方向性は間違ってなかった事を再確認した、その2の作業!

ただ、ミラーが標準ではやれる事には限りがあるし、目標は、「あの小さいミラーでノーマルに負けない視認性」なので、ミラーの広角化は絶対必要!!

…とは言え、市販のワイドミラーは高価だし、自分のやりたい事には合わないので、あるサイトで見つけた材料を使って、自作する事を決意♪

(まあ、DIYなら失敗しても材料代だけで済むから気楽だし。^^)
4
◇これが自作ミラー仕様のバージョン2です!(遠目にはその1とあまり変わってなく見えますが汗)

既製品との違いを見せ付ける彫の深さと、ちょっとエアロっぽい雰囲気がイイ感じ♪

標準より広角のワイドミラーを流用→自由に動かせ、綺麗に収まる形状に加工→ミラー本体も合わせて加工したので、標準より見える範囲が広がりました!

…これで、見た目と実用性を両立出来たと思ったんですが…、
5
◇こちらはアップで見た所。…マル秘加工で、あれだけ空いていた内側の隙間がほぼ無くなり、だいぶスタイリッシュになりました!

…が、右サイドの壁が広くなり、ミラーの曲率も上がった事でフチの映り込みの影が大きくなってしまったのが予想外…。

カッコは好みなんですが、せっかく広がった視界の必要な部分にこれだけ死角が出来てしまっては本末転倒!

このバージョン2のあとに予定していた「ある加工」を前倒しでやる事になりました…。
(見た目は大事だけど、安全性は外せません!)
6
◇死角を減らしつつ よりスタイリッシュにする為、本体を大加工したバージョン3です!

全体バランスを考えながら、加工が分からないような形状/仕上げにしてみました♪

その分、手間はメッチャ掛かりましたが、形状修正で黒映り部が気にならない程度まで減ってます。^^

「見える範囲がまだ狭い」と感じてた自作ミラーも、更にRがキツいミラーでサイズ拡大したのモノに変更した為、今まで映らなかった隣のオプティの後部が見えてるように、実質視界がかなり広がりました!
7
◇ミラーをアップで見た所。
ほぼ丸型だった見え方も楕円に広がる形になり、拡大したミラーとの相乗効果でだいぶ見やすくなりました♪

ただ、奥行き感を残す為に最外約20㎜に設定して加工したため、まだ若干死角が出ます。

(運転席目線だと殆ど気にならないレベルですが、手前に傾いているミラーの構造上、奥目だとフチが映るのは仕方ない。)

…このコンパクトなミラーでこの視界は十分満足出来るレベルなんですが、このミラーの問題点を根本から解決出来るアイデアがまだあるので、迷う所です。(^^;)
8
◇こちらは助手席側です。…同じF1ミラーと思えない視界が広がっているのが分かるでしょうか?

左側も本体を加工をしつつ、ミラーも同じ曲率で作り直したので、奥目で左右統一感のあるビジュアル&更に広い視界が確保出来ました!

画像はだいぶ小さくなりますが、ノーマルと同等かそれ以上の視界が確保されてるので、とても見やすくなりました!

もう少し下向きに調整すれば、広角ミラー効果でリアタイヤをモニターしながら、広い範囲を把握しながら安全に走れます♪



…完成が近づいているのを感じつつ、その4に続きます。(o^^o)

ココまでの作業→2020年2月19日完了!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

ベンチレーションホース交換

難易度:

ドアミラー交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

トランクドンガラ化

難易度:

オイルプレッシャースイッチ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「諸事情により、みんカラ暫く休止致します。(告知用なので返信は出来ません。ご了承下さい。)」
何シテル?   04/11 20:36
FUNNY CARこと、makoです。 B35ラフェスタハイウェイスターと300S系オプティクラシックに乗ってます。 ノーマルで乗った車は一台もない程の改造...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

siecle / ジェイロード MINICON 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 22:42:00

愛車一覧

日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
☆縁合って愛車になった、二代目ラフェスタ☆ハイウェイスターです! (写真の状態が最新仕様 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
◎セカンドカーのオプティクラシックです! AT/5ドアが主流の時代に、敢えて3ド ...
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
☆旧車&昭和仕様を意識して弄っている、クラウンセダンです! 数年前まで新車で買えた車な ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
◇現在の愛車、拘りの前期最終(15年式)型ステップワゴンです。 Dtypeですが、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation