◇現在の愛車、拘りの前期最終(15年式)型ステップワゴンです。
Dtypeですが、純正HIDや電スラ付きなので快適です。^^
2009年の夏からなので、もう8年以上の付き合いです。^^
故障が少なく、走りもスタイルも気に入っていますが、燃費の悪さだけが気になります。(^_^;)
ローサス程度の大人しい車高で乗るつもりが、ローサスcut+ローファースポーツ仕様を経て、ラルグス車高調改&リアキャンバーアーム仕様に進化してます。
(自作アンダーガードを装着済みなので、下げても安心して走れます♪)
純正マフラーのタイコ下を自作でフラット加工したマフラーを装着したので、低くしてもマフラー引っ掛けて落す心配無くなりました!
------------------------------------------
◇不意のアクシデントで(保険屋の見積りでは)全損の危機でしたが、見事復活しました!
(先の事考えて買い替えと相当悩みましたが、やっぱりこの車が好きなので♪)
2014年の夏頃、フロントマスクを後期用にDIYで変更。
バンパースムージングやグリルインナーブラックアウト等併用で、クールなマスクに変身しました♪
(ライト&グリルはクロームメッキ&シンプルな形状のバンパーが好みなので、敢えて標準車用です。^^)
以前は、ベタベタの車高&18インチのレザックスを自作組替で8.5J+43/R9J+25にワイド化し、タイヤも前後とも35に交換して小径化したのを付けてましたが、今は拘りの黒テッチン仕様(前後異サイズ/深リム仕様!)にしています。^^
ノーエアロ+普通に乗れる限界の車高(ちょい前下がり)がお気に入りですが、今後はノーマルにしか見えないサイドステップやリアの大幅なリメイク、内装では前席周りのイメチェンなどを予定してます。
☆主な仕様
◇足周り→ラルグス全長調整式車高調改
(フェンダートップで)前560/後ろ563mm(→マフラー引っ掛けて落してから、585/605mmに変更→…車高短対応マフラー装着後の現在、前後578mm!)
・ブルージュのリアキャンバーアジャスター&トーアジャスター
・自分で組み替えた前後offset違いのworkレザックス(F8.5J+43/R9J+25)&ナンカンNS-2(F215/R225-35)から、
→純正テッチンF6J+50/R6..5J+15&F195/60r15&R205/65r15)…からの、
→F.13クラウン用6J+21/R.14クラウン用6.5J+15 &F.ナンカンRX-615 195/60&Rトーヨーシンセラ205/65
→F ヨコハマ ブルーアースA175/65R15/R ヨコハマ 205/60R15に変更!
◇外装
・後期マスク移植(ライトはウインカーカバーレス&グリルはインナーブラックアウト仕様→無限グリル改インナーブラックアウト仕様)
・後期純正バンパースムージング→両サイドダクトプチ拡大
・後期スパーダウイング加工取付(ルーフモールと同色化)
・リアフェンダー15ミリ叩き出し(3ナンバー公認)
・ファブレスクリスタルテール改
・社外ブラック小型ドアバイザー
・純正ドアミラー&ステーカバーブラックアウト
・他車用加工Fハブキャップ(FR車用)
・自作ステンレス製アンダーガード(2枚重ねで厚さ5mm!)
・自作純正改ローダウン対応車高短マフラー!
・ウインドー自家張りフルスモーク
・ウインカーポジションキット(爆光加工したFサイドウインカー部のみ。)
・当時物電球仕様改LED仕様のステンレス電光ナンバーetc
◇内装
・レアなギャザー&パンチングのコンビ仕様黒レザーシートカバー
・後期メーター移植
・momoTEAM30タイプステアリング
・クオリス用マップランプ移植
・コラム/メーターカバー/シフト周り/ドアアームレスト/サンバイザー →ブラックアウト
・バルブ類LED交換etc...。