• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月06日

板折れた!


今シーズンも、絶好調で日帰りスキーに勤しんでおりますよ。
日曜は大体スキー場に。




↑今庄365スキー場。
昔から行ってみたいと思っていたけれど、初めて行ってきました。
標高が低いので雪質がそんなに良くないながら、初級者向けの緑色コースが多く、子どもを連れて行くのには悪くない・・・というイメージを持っていました。

実際に行ってみると、初級者向けとしては斜度がキツめな上に、この時期だと夜間に凍結したアイスバーン状態のゲレンデに。午前中は恐怖との闘いでしょうか、子どもには。






↑ハチ高原。
ハチ北からハチ高原に降りるリフトから。横幅の広いオープンなゲレンデは、なかなか珍しいものです。
板は、3シーズン前から使っている、サロモンのX MAXですね。現在のようにシリーズが細分化される前の、オリジナルモデルです。

↓コレですね。リフトに座りながら。

お気に入りのモデルです。




そして、ジュークでスキーに行く、最後のゲレンデとなりますか。
日帰りで野沢温泉(笑)

ジュークの向こう側に、ジャンプ台がありました。
この日も、何本か飛んでいましたよ。



ところで、最近になって、ようやくコブにチャレンジし始めたボクです。
今までは、コブなんてしんどいし、上手く滑られない・・・なんて思っていた。

現状、整地はそれなりに上手いと言われる程度だけれども、なんていうか、整地に限って言うなら、これよりも上達する余地がない感じがしてきて。

第一、コブを滑れなくて、ちょっとスキーは出来るんですよ・・・なんて恥ずかしくて言えない。
ということで、昨シーズンの終わりごろからコブチャレンジ!

とはいえ、未だに上手く滑られず、せいぜい3つ4つのコブを越えて、ハアハア言っている状態で。
あまりにキツい斜度に出来るコブだと、もうね、全然歯がたちません。
25度以下くらいの斜度でキレイなコブがあれば、コブ初心者としては練習になるんだけれどなぁ・・・。

と思っていたところ、この野沢温泉スキー場、最上部のやまびこゲレンデに、ちょうどいいコブ斜面を発見!やまびこゲレンデBコースと言うらしいです。


そういう斜面を繰り返し滑っているうちに、少しずつコツが分かってきた。
コブのどこを狙うべきか、脚の動かし具合とか腰のひねり具合とか。
だんだん、スピードを上げて滑れるようになってきた。

スキーって、上達がはやいスポーツなので、それが楽しい!



と、調子に乗ってスピードを上げてコブを滑っていたんですよ。

そしたら、あ!ミスった!


コブの深い部分に突っ込んで、そのままスキーの板が硬い雪面に弾かれた!

ブーツは板から外れ、うまく力が抜けたので、怪我はしませんでしたけれど、ああ、こんなことに・・・。




板は折れ、膝も曲がり、手首などあっちに飛んでいったですよ。まったく。



・・・うしろ2つはウソですよー。


にしても、さて、どうしよう?

板の片方は無事。片方が、ブーツつま先より前方が折れている。
ここ、巨大スキー場たる野沢温泉の最上部。駐車場まで4.5キロくらい滑っていかなきゃいけない。まあ、無理やり滑って降りましたけれどね。

本来なら、かっ飛び高速クルージングが楽しめる、スカイラインコース。狭い中~急斜面が連続的に現れるスリリングなコース。
空いているなら時速60~80キロ(推定)でキリッとエッジに力を加えたり抜いたりしながらという滑走が楽しいハズのコース。
普通の斜面ならなんてことない軽いミスが、この速度域だと一気に重大事故に繋がりかねない、アドレナリン全開なコース。

そんなコースを、情けない滑り方で。
折れた側の板でも後ろエッジは効くので、まあ、ボーゲン的な力の入れ具合で。これが、疲れる。駐車場まで降りてきて、もう、気力も失せました。

板をレンタルしてさらに滑り続けることもなく、野沢の温泉街に散らばる外湯巡りでもして、帰ろうか。
予定より3時間程度早く、スキーを切り上げました。

残念だなあ。気に入っていたモデルなのに。
大体8年から10年は乗り続けるつもりだったのに。
ニューモデルとして買ったから、高かったのに。


・・・。


と思いつつ、気持ちは既に、先に向いている部分も。
さあ、どんなモデル買おうかな?型落ちでもいいよな。ワクワク。


ああ、度しがたいな、我ながら(笑)


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/03/06 20:13:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブラボーゾロ目
nogizakaさん

モエ活【35】~ 開門した第1Pへ
九壱 里美さん

GN アウトランダーPHEV MC ...
ハセ・プロさん

いろは坂。
8JCCZFさん

今年GWはエンドレスレディに会いに ...
ブクチャンさん

祝・みんカラ歴2年! (#゚Д゚) ...
タメンチャンさん

この記事へのコメント

2018年3月6日 20:45
日帰りで野沢とは、ハードやなー!この前の日曜はハチ北に行ったけど、天気良すぎて暑い位で雪はボロボロでした!
コメントへの返答
2018年3月6日 22:03
神戸から片道500キロでした。バカヤローです。
20年ぶりの野沢でしたが、当時は滑走スピードが遅かったので、全山を1日で楽しめなかったし、だいたい、怖くて立ち入れない斜面だらけでしたが、今では1日で全山楽しめるように成長できました。泊まりで行けるなら、志賀高原なんですけどね。

先の日曜は、新板で氷ノ山国際に行ってきました。暑すぎでしたね。
2018年3月6日 20:56
ありゃ、まぁ怪我なくてよかったですよ。
身体が無事ならなんとでもなります。

実は今週末、今年初で最期のスノボ行ってきます。
国境なんとかと箱館山なんとかです。
琵琶湖に近くに宿とってバスで送ってもらいます。
コメントへの返答
2018年3月6日 22:14
おっしゃる通り、怪我が無くて何よりですけれど、そうであればあったで物損が残念でならないですね。ああ、ヒトってダメだなぁ。

国境と箱館山ですか、湖西のコンパクトゲレンデですね。
国境は昨年と今年、それぞれ1度ずつ行ってきましたが、小さいながらもバラエティーに富んだ斜面が一通り揃っています。楽しんで気おてくださいませ。

怪我は、なさらぬように(笑)

プロフィール

「やらかし野郎の一日 http://cvw.jp/b/409304/47431847/
何シテル?   12/27 17:36
■クルマ遍歴 プレリュード Si 4WS パジェロミニ VRⅡ レーザー レビン SJ ステージア 25G プレジデント J's インプレッサ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

アトレー、段違い二段ベット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 10:50:18
社外ホーンに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 16:48:08
リアバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 16:34:53

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
左ハンドルの5MT
ヤマハ ナイケン ヤマハ ナイケン
ショーモデルのMWT-9に度肝を抜かれ、バイク免許も持たないクセに、これが発売されたら乗 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
息子の免許取得にかこつけて自分の趣味車に仕立て上げよう。って、まだ息子、1段階・・・
トライクファクトリー ウォンイット トライクファクトリー ウォンイット
屋根のないクルマとスキー用クルマの両立が難しいなら、思いっきり振り切れてしまうのも良いと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation