• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HYTのブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

2011年5月ツーリング 洞爺湖 - 有珠山 - 支笏湖

2011年5月ツーリング 洞爺湖 - 有珠山 - 支笏湖

Z準備中の身ではあるが、ツーリングに参加させてもらった。

まずは前日入りしたCUEさんと出発準備。手持ちの部品の移植を前日に無事終えて、この日はのんびりと朝を迎えられた。

私の初代Zと同じカラー673のZ32。久々に32のツーショットをちゃっかり撮影しておいた。

ほんとはもっと近くに並べたかったなぁ。

CUEさんのZに同乗させてもらって集合場所へ。ずっと天気予報は悪いままで、ひょっとすると集合場所でだべることも難しいか・・・と覚悟していたが、当日早朝になって予報が好転。これはラッキーだった。

今回の参加台数は少なめだったけれど、それでもお見送り組を含めると結構な台数に。

出発してしばらくすると、天気は悪化するどころかどんどん回復し、晴天に。留寿都、レークヒルファームでの休憩を挟んで、洞爺湖畔にて昼食。

Zと洞爺湖とを見下ろす、贅沢な眺め! 自分の車も並べたかった!

さらにちょこっと移動して、今度は有珠山へ。思い起こせば、ここはZを買って間もなく訪れた場所の一つ。駐車料金を取られることに憤慨し、ロープウェイなどに見向きもせず撮影だけして帰った記憶が蘇る(笑)。

そんな経緯もあり、有珠山のロープウェイ搭乗は初めて。頂上から見下ろす景色は素晴らしかった。本当に晴れて良かった。

その景色の写真はあちこちにあるので、ここでは遊歩道にあった小さな可愛らしい花を一枚。

「食料でも探してんのか」というツッコミが入ったがそんなことは断じてないっ(笑)! 私にも、花を愛でる心はあるわけで。

集合場所からここまではK&KさんのZに同乗させてもらったが、ここからNoriさんんの34Rに同乗。32Rには一度乗ったが、34は初めて。これがまた凄い! もちろん私程度ではGT-Rの凄さを語り尽すことなど到底できないけれど、自分が乗った車に比べてはるかに高い次元にある、ということだけはハッキリ言える。

最後の休憩地点、支笏湖畔でその34Rを撮影。

この存在感! Zとはまた違った魅力がある・・・。

最後はK&KさんのZに再び同乗させてもらって帰宅。2年連続2回目の左ハンドル出場で、走りたい気持ちをビシビシ刺激された。次回は足車で乱入だな(笑)!

Posted at 2011/05/22 21:50:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | E-Z-Oイベント | 日記
2010年10月17日 イイね!

2010年10月ツーリング ~オレンジターボラストラン~

2010年10月ツーリング ~オレンジターボラストラン~

本日は、今シーズンラストのツーリング。

朝。天気予報は良くはなかったが、出発時は好天。給油、空気圧チェックを済ませて札幌市内のみ高速で移動、大谷地で下りる。

するとそこで、今日でラストランとなるオレンジターボの姿を発見!

集合場所前での合流が嬉しかったので、おまけでもう一枚、今度は文字を入れてみる。

ちょっと湾岸っぽくしたつもりだけどどんなもんでしょ?

さて、2台連れ立って集合場所へ。以前サーキットでもご一緒した、SR搭載のZ32とも久々のご対面。ダンデーさんも見送りに来てくれた。

この時点で17台、かなりの大所帯でR274を行く。午前中はずっと晴れ、占冠でさらに3台合流して、富良野を目指す。んで、昼食。

ポテトピザ。生地がカリカリでとっても好み。家で作るとこうはならないんだよなぁ。

食後の駐車場にて。

看板車とも言えるZのラストランということで、またも注目の集まるオレンジターボ。そしてその隣に写るガンメタZ32、こちらはチャイルドシート2基がけ! すごいわ! またお子さんが二人とも人見知りしなくて私のようなダメ人間にも懐いてくれた。・・・そしてちょっと子供欲しくなった(笑)。

ここから展望台へ移動、20台のZが見事に並んだ。トップに載せた画像がそれ。壮観! Z31〜Z34まで並んだのは初めて。

帰りはあいにくの雨となってしまったけれど、今回もかなりの台数のZを見られ、また色々お話もできて楽しい一日だった♪ 参加者の皆様お疲れ様です。

Posted at 2010/10/17 23:22:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | E-Z-Oイベント | 日記
2010年08月29日 イイね!

2010年8月ツーリング

1回休みを挟み、クラブのツーリングに参加。

出発前、歯を磨いていると「ピンポン♪」・・・家にテレビ置いていないからN○Kは不要だし、新聞もいらないし宗教はお断りだし・・・と思ったらTOKAGE.Rさん夫妻。失礼しました(笑)。とても旭川方面から来たとは思えない速さにびっくりしつつ、今後のことなどあれこれ話してから集合場所へ出発。

続々集まる参加車両。

小さい頃の遠足なんかがそうであるように、遠くからの参加者ほど早く到着する法則が発動! R35_Tさんは十勝から当日参加、かなりの気合。

出発してまずは小樽組との合流地点へ、ここで見事に前走車を見失い、「どこ行くの?」とツッコミが入る事態に。いきなりアヤが・・・これが後にも続くこととなる。

次の休憩地点、積丹でもまた曲がる場所を間違える。ルートを完全に暗記していなかったツケがここにも・・・Uターン場所がすぐ見つかったものの、今日は迷子になってばかり。反省せんとな・・・。

その休憩地点での海の眺め。

地元とは全く違う青さ、適当に写真撮るとなかなか綺麗さが伝わらん! 実物はほんと綺麗だった。

さらに岩内での休憩を挟んで、倶知安へ。羊蹄山をバックに一枚。

こうして綺麗に並べられる場所があちこちにあるのは、北海道ならではだろうか? 壮観。

週明けの食事の準備と休息のため、ここで私は離脱。途中、羊蹄山が綺麗に見えてきたので一枚。

サビやら何やらあっても、やっぱりこうして見ていると、少しでも一緒にいたい気持ちが強まってくる。

さらに水分補給のためにふきだし公園にも寄り道。

水を汲んだらそそくさと退散、しかしここに来てブレているとは私らしいオチかも。

それにしても、当初今一つだった予報が見事に裏切られ、晴天下でのツーリングになったのは何よりだった。雨男といういらない称号を返上できるかも・・・?

Posted at 2010/08/29 21:56:40 | コメント(13) | トラックバック(0) | E-Z-Oイベント | 日記
2010年06月27日 イイね!

2010年6月ツーリング 修行もあるよ?

2010年6月ツーリング 修行もあるよ?

先月は修理のためZで参加できなかったツーリング。ということで、実質今年の初参加。

前日入りしたTOKAGE.Rさんと一緒に集合場所へ。この時点で前回より多い台数、その中に自分のZも加えられたことがまず嬉しかった。

そんな中、久しぶりにあの方が登場・・・?


てるさんがお見送りに来てくださった、感謝!! 約2年ぶりの対面、B4の進化もますます加速していた。

そしてクラブに新しい風、遂にZ34の登場。

新車の輝きに圧倒された。いやぁ綺麗だったなぁ・・・。

さてさてこちらも新しい風、Z32からの乗り換えでS30。

こちらも実に綺麗な状態。そしてこの難しい車を必死で理解しようと日々努力し続けるオーナーの姿勢、私も見習わねば。

札幌から夕張、日高での休憩を挟み、清水へ。曇りがちながら、30度オーバーという中々大変な気温。しかし冬仕様から夏仕様へ体を慣らさなければならないこの時期、私は敢えてエアコンOFF。暑さ寒さへの一番の対策は気合である。今回のツーリング参加は、それを体で示すことも目的の一つとしていた・・・のかもしれない。

「俺に不可能はない!」と某ドラマの台詞を思い浮かべながらの道中。前方もルームミラーに移るのもZ、Z、Z・・・。この瞬間がたまらない。暑さも吹っ飛ぶ。吹っ飛ぶと思えば吹っ飛ぶのである。

無事に生き延びて(?)道東組と合流。

この時点で総勢16台。駐車場を埋め尽くすほどの台数。極悪仕様な私のZ32とは対照的に、実にジェントルな道東組のZ32。私は良い子に戻れるんだろうか。

徐々に晴れてくる空、なおも上がり続ける気温。それでも私は負けなかった。本日の目的に、幕別町・十勝ヒルズへも無事に到着。

そして昼食の蕎麦屋へ。ここでも自分を追い込むために、ざるそばの注文が多数を占める中、敢えてカレー蕎麦。

吹き出る汗と若干の後悔の念。しかしここでも負けなかった、スープまで完食。

目的地では、「クラシックカーフェス in 十勝ヒルズ」なるイベントが開催され、10台ほどの旧車が展示されていた。

いずれも内外装とも綺麗な状態、どれも乗るのがもったいなくなるようなほどの綺麗さだった。いずれ自分のZも内装リフレッシュを・・・と妄想も広がる。

十勝ヒルズにはこんな場所も。

麦畑、まさに十勝! という広大さ。ここですかさず「ミステリーサークル作って!!」という発想に至る某氏の発想力には驚かされた。自分も修行が足りない、笑いとか色々。

会場ではさらに2台のZが合流し、この日最高の台数に。

久々に会うZ32、そしてまたまたMTのZ34。輪がどんどん広がる、ほんとワクワクした。

復路。往路で我慢できたのだからと自分に気合を再注入し、またエアコンには頼らずに進む。結果は・・・見事勝利。家に至るまで、エアコンのスイッチに手が伸びることはなかった。外気温計がほぼ30度を下回らなかった中、我ながらよく頑張った。

最後にもう一度。「暑さ寒さへの一番の対策は気合である。」

Posted at 2010/06/27 23:10:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | E-Z-Oイベント | 日記
2010年05月16日 イイね!

2010年5月ツーリング・支笏湖〜ウトナイ湖〜静内

2010年5月ツーリング・支笏湖〜ウトナイ湖〜静内

Zが帰らぬまま迎えたツーリング当日。

お見送りのみで終わるはずが、やっぱり同行したくなり、AKYさんに同乗させてもらっての参加となった。

SR搭載のZ32の初参加に35Rの参加もあって、目的地だった二十間道路には渋滞で辿り着けなかったものの、あれこれ楽しい一日だった。

だが次は自分のZで参加するぞ!

Posted at 2010/05/16 23:53:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | E-Z-Oイベント | 日記

プロフィール

「入庫OKの連絡を受け、自宅から搬送。あと少し!」
何シテル?   05/18 20:06
Z32 & 106で全道、ときには道外にも飛び出していたが、環境の変化が訪れて・・・? なぜか年齢詐称疑惑が常につきまとうが、そのような事実は一切ない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
一度失ったZ32・・・しかし、復活に向けて車体をまず入手! II型のレザー、カラーはTK ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
家族構成の変化に伴い106からスイッチ。 初CVT、アルト以来のレギュラー&ドアいっぱい ...
プジョー 106 プジョー 106
道内外(!)の旅にサーキットに大活躍。 輪も広がったし本当に大事な1台だった。 家族が増 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
冬の足用に個人売で購入。 機関問題無し、外装が大変(笑)! ・・・とある程度は何とかし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation