• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hnr-32kaiの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

Dジェトロの標高補正

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 30分以内
1
またまた、Dジェトロの脆弱?なところを。
って、D化したのが≒5年前>結構長い付き合いかも。
5年前は、あまり言われていませんでしたが、最近のHKSさんのVproでは
標準モジュールに組み込まれている高度補正です。

添付したグラフが逆説的なグラフですが、標高が1000m上昇すると
燃料的には10%程度補正をかけないと同じ空燃比を得ることができません。

後はどのように補正をかけるかテクニカル的な課題になります。
外部からのボリューム補正であったり絶対圧計より高度を割り出し補正をかけるなどの手段があります。

我が家の32kai君は1台しかない車なので全てをこなす必要があります。
冬になればスキーにも出かけ標高1000m級の-20℃での始動性も要求され、
ドライブに行けば1000m級の短時間でのヒルクライム。。。
手動でいちいち修正できないので、秋葉にて2,500円で探してもらった絶対圧計で常時補正をかける様にしています。
2000m近い標高ではむしろLジェトロより安定しているかもしれません。
現在、標高2400mまで安定するのを確認しています。

あと、ブースト圧のセンサーを利用している場合もありますが
測定範囲の幅があまりにも狭いのでお勧めできないのですが。。。。。
実際に使われている方の話を聞く限り問題ないようです。

ま、テクニカルな話は別としてDジェトロには高度補正は必須とのことですな。
ただ、「いつも同じ標高でしか使わない!!方」は関係ありません>ちゃんちゃん

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

HKS TF ECUチューン

難易度:

インテリジェントキーの日産CIマークの変更

難易度:

ECU オーバーホール

難易度:

白い稜線の窓フクピカ生活 第163回

難易度:

Setrab 25段 オイルクーラー

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「見た目もゴツいからストーカー相談はしやすいな(笑)人徳人徳(^^)」
何シテル?   06/17 23:11
みんカラにデビューで≒2年。 ほとんどのネタは10年連れ添った蝸牛RX6。 師匠の許可も出たのでタイトル変更です。 10年目でRX6TCWもRX6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ピストンとバルブクリアランス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/05 17:44:10
少しは進化? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/24 21:45:35
ガスケットにヘッド(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/10 23:17:44

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
エンジン RB26改2.8ベース クランク・ピストン・コンロッド  東名Kit メタル関 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
ノーマルの写真を探してみたけど・・・残っていない。 ま、デジタルカメラなんかほとんど普及 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
本物のSSS-R(CA18)です(エアコン付き) 岩手在住のときに購入。 度重なるミッシ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
NC削りだしのチョロQです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation