• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぃぞぅ@ekZEPHYRの"某専用 ハズカシek" [三菱 eKスポーツ]

整備手帳

作業日:2014年8月7日

定番?のATクーラー。 その弐

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
写真枚数都合の その弐でございます。

だって、CT9A ATFクーラーの交換
パーツレビューはあるけど
作業備忘録がないんだもの・・・orz

そんなわけで、ダラダラとお送りしますm ( _ _ ) m

で、この後。。。
2
困った時の神頼み。

事前に我らがKさんに
AT配管について聞いて予習しておきましたよっと。

上がリターン(戻り)
下がフィード(送り)

リターン側は引っこ抜いてもOKですが
フィードは引っこ抜くと、ポタポタと
少量ずつATFが垂れてきます・・・

ので、既設配管そのままで
ある程度作業進むまで、
M10のボルトぶっこんでおきます。
3
仮合わせして、位置決め。

ステー作成。

上側は、L字ステーx2をコの字に組んで固定
そこから板ステーを一枚。

いずれもM8で固定。
車体側は、純正ATクーラーステーの
固定ボルト穴をそのまま使用。
4
下側は

純正ATクーラーステーと
ATクーラー固定に使っていたボルトを
そのまま使用しステーかましました。
5
ATFホースは、CT9Aのクーラーに
長いのが付いていたので、切って使用。

Kさんからのアドバイス通り
右をフィードに
左をリターンに繋いで、クランプで締め付け。

後は仮組みしておいたステーと
クーラーをM8のボルト・ナットで
固定・締め付けして完成。


シューズトレーに貯めたATFを
ガーゼで漉してから、シリンジで注油口から
戻しておきます。
※作業中のゴミ・虫が入ったため(ぁ
6
改めて大きさ比較。

・・・デケー(涙

ちなみに、この取り付け位置で
バンパー干渉ありません(テイクオフ的に

・・・純正バンパーだとどうなんだろうか・・・(遠い目
7
はて、バンパー戻して エア抜き作業。

・2分程度アイドリング
・その後、セレクターレバーを 上から下に
 下から上に 1巡

で、完了・・・

ではなく、クーラー大型化と
「作業中に溢した」 のでATFの量が足りない。。。orz

オイル交換ついでに、Dでチェックしてもらいます(爆
8
Dにて、確認。

油温55℃超で、レベルゲージで適正量なので
問題ナシ。

元々ATF多かったんじゃないですか??

などと言われる・・・orz

ま、まぁ確かに
以前ATF添加剤入れたとき、
添加量と同じだけのATF抜くの面倒で
多少手抜いたけど・・・

溢した量+ATクーラー大型化に伴う差分

・・・本当に適量??

解説書では 70-80℃でのチェックとなっている事だし
後日少し走り回ってから、再度チェックします(汁

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

イグニションコイル交換

難易度:

中華HUD P10

難易度:

ポジションランプ交換

難易度:

サビサビ排気(廃棄)?中間パイプ魔改造

難易度:

ラジエーターグリル、エアコンフィルター、ラジエーターファン交換

難易度:

ラジエターキャップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年8月8日 10:06
いやま 素ん晴らしい!

やれば出来る子やったんやー!(*^^)v
コメントへの返答
2014年8月8日 14:05
あー、そういや区長!

リップ(ぁ
2014年8月9日 21:38
お晩ですバイ(笑

純正ではまず、無理なサイズですねぇ!
付属ホースが使えたのはラッキーやったですたい♪

お暇なときにでも、クーラー裏のインナーフェンダー部分
走行風が抜けるような加工をやられた方が
モア・ベターかと思うとです d(>_< )Good!!

どうぞ、よしなに・・・(o^ー')b


コメントへの返答
2014年8月9日 21:48
お疲れ様ですー

冬場の純正戻しの際、
どうやってクリアランス確保するか・・・
本気で悩んでます(苦笑

斜めにする以外ないでしょうけど(^-^;

インナーフェンダー、
一部千切れてるので
中古で買ってから穴あけてやろうかと・・・

待ってる間に冬になりそうですが(泣笑
2020年10月10日 20:11
少しお尋ねします。
フィード側のホースは、ランエボATFクーラーのホースと入れ替えたのですか?。

それとも、ホース同士をジョイントで繋いだという形ですか?。

フィード側の元からホースを抜いた場合、それなりに漏れますか?。

コメントへの返答
2020年10月10日 20:46
どもです。

既に車輛もなく、記憶曖昧な部分もありますが・・・

ホースは、エボのATクーラーに
付いていたものを使用してました。
※少々長いかったので現物合わせしてカットしたんじゃなかったかな?と思います。

フィード側のホースを抜いた時は、
そんなにドボドボと漏れた記憶はないです。
ポタポタ絶えず垂れてくるくらいの
勢いだったような・・・
焦らずM10で栓して~が
できるレベルだったと思いますよ。
2020年10月10日 21:07
エボ7の純正ATオイルクーラーを手に入れたので
交換しようかと、今日は、ホームセンターを走り回っておりました。

長さを稼ぐ為?か、オイルクーラーの向きを反対にしてる方もおられるみたいですね。
コメントへの返答
2020年10月10日 21:30
そうですね、逆向きでセットする人もいたような気がします(記憶曖昧

私の場合、配管で苦労した記憶はないですが、
横がバンパーに干渉していたので
位置決めと固定が結構苦戦した記憶が・・・
いい思い出です(^-^;
2020年10月11日 16:23
やっとの事で終わりました。
おっしゃる通り物が大きくなった分、位置決めが大変でした。

エアコンの配管と干渉しそう(干渉した)になって、コの字ステーを多少曲げて、逃がして→また干渉→また逃がしての繰り返しと、スクリューグロメット割ったり・・・で難儀しましたが、何とか付きました。


コメントへの返答
2020年10月15日 18:08
無事取付完了されたということで
おめでとうございます!

位置決めで苦労されたようですね;

2020年10月15日 18:46
エアコンのリキッドタンクからの細い配管との干渉に苦労しました。

普通にステーを取り付けた位では、当たってしまうので・・・ステーを曲げたり、ひねったりしてやっとこさ付きました。

それでも、10mm空いてるかどうか・・・。(^^;)
コメントへの返答
2020年10月15日 21:46
走行中にブレて当たったりしなければ
大丈夫では?

私もステー自体を
捻じったりしたような記憶があります・・・
2020年10月15日 21:59
ステーある程度(少しですが)曲げました。
(^^;)
コメントへの返答
2020年10月16日 2:51
サイズが倍近いのでしかたないですね・・・

プロフィール

「チィッ!!あの程度で折れるとは・・・
まぁあんだけどんがらがっしゃんで、
この程度のダメージしかと考えると、まだまだだね(何

というわけで、肋骨行きました(大笑

・・・初体験って、ちょっぴり痛いのね←
※人生初骨折」
何シテル?   08/05 03:06
とある偉い人が言いました。 「夢を持ち続けろ。  何と言われようと、俺たちは馬鹿で上等だ!!」 やるからには突き抜けてナンボ。 日々精進也。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
23/02/22 納車 スバリストの仲間入りさせていただきました。 1.6i-S ア ...
カワサキ ゼファー400 カワサキ ゼファー400
フロント一式をZXR400(H型)仕様に入れ替えて 一時期の漆黒仕様から 青+ゴールドタ ...
トヨタ ランドクルーザープラド プラ道 (トヨタ ランドクルーザープラド)
色々あって増車(仮)。 冬場の峠・長距離移動用。 じーぜる 3.0L。 燃費悪(白目 ...
ホンダ スーパーカブ50 カブエイティ( (ホンダ スーパーカブ50)
断じて 某アニメに影響を受けたわけではn(ry 弄り甲斐のあり過ぎる ある意味最強クラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation