• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Framey5963の愛車 [プジョー 208]

整備手帳

作業日:2016年8月15日

ブースト計取付 室内編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
さてこれから常時電源、アース、イグニッション電源、イルミ電源の4ヵ所を接続します

先ずは常時電源から
テスターでどこから取ろうか色々悩みましたが、今回は助手席グローブボックス奥のヒューズターミナル上部にあるハーネスコネクターからにしました
コネクター内には3ヵ所常時電源がありましたが今回は下列の一番右から取ります

2
続いてアース線
他の方もアップしてますが、サイドシルカバーを捲った所が一番手っ取り早いかと
ナットを緩めて割り込ませます
3
次はイグニッション電源です
エーモンのヒューズ取り出し線を用いてシガライターヒューズと差し替え
場所は車両取扱説明書に記載されてます
4
最後はイルミネーション電源です
同じヒューズターミナルから取れたら良かったのですが見当たらなかったので、運転席右側にあるスイッチパネルから取ることに

パカッっと足元ステアリング下のカバーを捲りスイッチパネルを裏から手で押すと簡単に外れます
それぞれのスイッチに独立して配線されてるんだろうなと思ってたら写真の様に一体型になってました
テスターで紫の線だと分かったのでこちらに接続
5
今回はdefiのブースト計を取り付けてますのでコントロールユニットを助手席足元奥に固定
それぞれの配線を接続して内張など元に戻して完了です
6
先程イルミネーション電源を取るついでにアドバンスCRを設置しておきました
メーター色とお揃いで違和感無しかな

で、早速近所を流してみてブーストが1.3までかかってる事が判明
ターボパイプやら交換してますから本来ならもう少し低いのかも知れません

手探りで作業しましたので丸2日かかったのは内緒
疲れましたがかなり楽しめた盆休みでした(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

6ヶ月点検

難易度:

経過報告/ブレーキペダルの軋み音対策~現在のところ成功

難易度:

記録/水温計の怪?[経過観察中]

難易度:

洗車

難易度:

ゾロ目ゲット

難易度:

空燃比改善、スロボ交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「テレワーク 1年延長決定( ノД`)シクシク…」
何シテル?   04/07 16:35
輸入車部品関連業務なので大概のことは自分でコツコツ弄ってます めぼしいパーツは本国から仕事ついでに直輸入~!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DAYTONA(バイク) パラレルミラー ヘキサゴン左右 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 09:28:55
スズキ(純正) 間欠時間調整式ワイパースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/18 11:48:52
JTC ショックアブソーバーソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/09 14:34:42

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
GDBと比べたらクラッチ軽々ですな🎵
マツダ デミオ マツダ デミオ
SKYACTIVの仲間入りしました!
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
初めて新車で買った車です。 色々な策を練っていたためパワーを逃がさない為にもあえて4WD ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
実物大のオモチャみたいですが最高に楽しい車です。 前車が前車だけに尚更かもしれません ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation