• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

puhimaruのブログ一覧

2011年05月28日 イイね!

リジカラ感想

そもそもこの手のパーツには最初からかなり懐疑的というバイアスが自分にはかかっています。
SE○でも効果を体感できてしまう人がたくさんいるなか(効果を体感できなかった人はあまり書いていないだけかもしれませんが)、リジカラで効果を体感できなかったなんて書けない(笑)
高速道路で段差を乗り越えるときに音が変わりました(爆)
これはたぶん本当。

町乗りで効果を体感できるんですかね?
アライメントを調整した効果の方がよっぽど効いてて感動的です!
え?それはアライメントを調整した効果じゃなくってリジカラの効果だって!?
どうでしょうね?
貧乏かつ何回もショップに行くのが面倒くさいので、だいたい常に何個か同時作業のため個々の効果は正確には分かりません(笑)
だいたい街乗り程度でサブフレームってガシガシ動いちゃってるんですかね?
puhimaruは鈍感だということにしておいてください。。。
こんな鈍感な人の感想見たことないなぁ。
Posted at 2011/05/28 21:48:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月25日 イイね!

TC2000



プレミアエレメントから直接アップロードしたら、このようにピンクの線が入ってしまいます。
昔のエロビデオのようです。
どうしてでしょう?

これが8秒台のツッコミが全然足りない!動画のはずなんですが、かなりノロマな感じですね。
全然ツッコミが足りません(笑)
車が曲がりませんって言ったらツッコミが足りないって返ってくるドライビングスクール(爆)
少人数で一人一人を見ているからこそできる指南でしょう。
曲がらないって言ってるのにツッコミが足りないなんて言ったら、初めての人はコースアウトすること間違いないでしょうからね。
次の目標は艶がないと言われることです(笑)


Posted at 2011/05/25 18:44:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月24日 イイね!

ドライビングスクールの選び方

先日プロに同乗してもらう機会があったのですが、一言でいうと下手でした。
タイヤがもったいないから早く止めてくれないかなぁと思ったほどです。

まぁ考えてみれば当然のことなんですが、何のプロかっていうことですよね。
例えば私だって職場の隣の席の人が何してるかよく分からないし、同じ仕事をさせられたら素人並でしょう。
世間から見たら同じ職種の人で、同じことをできると期待されているのかもしれませんが、内部は細分化されていて実は全く違う仕事をしているのです。

と、いうことを踏まえてみるとカート→フォーミュラなんていうプロが箱車の運転ができないのは想像に難くありません。
もちろん本当に上手な人は乗る車によって運転を変えてきます。
が、自分の乗っているカテゴリーの車の運転方法を箱車に乗っても変えない・変えられない人って結構いますよね。
そんな人達がいろいろな車の乗り方をごちゃ混ぜにして話すからどういう風に運転したら良いのか素人は混乱してしまいます。
運転を上達させるためにスクールに通うのは近道だと思うのですが、講師がどんな車に乗ってきたかってことがとても重要だと思います。
フォーミュラで輝かしい経歴を持つトップドライバーが箱車の運転が上手いかっていうのは別問題だと思うし、教え方が上手いかってことになるとなおさらです。

先日、下手プロ同乗中にふと思ったことです。
(ちなみに結構有名な方です)
初めはプロはみんな上手いと思っていて、自分が下手なうちは同乗しても誰が上手いか判断できないんですね。
そんなとき、箱車の運転はうまくないプロに従事してしまうとどうしようもなくなってしまいます。
これからドライビングスクールに通おうかなぁと思っている方の参考になれば幸いです。

ちなみに、これからサーキットを走りたいと思っている全く走行経験がない方が最初に行くのにお勧めなのは個人的にはメーカー系のスクールです。
audiやBMWのスクールは良いと思いますし、すべてのドライバーが受講すれば良いと思います。
私は妻にも受講させました。
運転には全く興味のない人ですが、参加して良かったと言っておりました。
ちょっと高いと言う方には、ホンダやトヨタのスクールも良いです♪
基本ができるようになってから、箱車に乗れる(←ここの見極めが難しい)プロのスクール行くのが近道ですね。
Posted at 2011/05/24 09:52:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月23日 イイね!

燻製

燻製ご近所様の迷惑も顧みず作ってしまいました。
やっぱり自作は激ウマです!
Posted at 2011/05/23 21:49:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月22日 イイね!

リジカラ

リジカラちょっと前に流行った?一連のアーシング関連商品は発売時より怪しさ爆発でやっぱりすっかり鳴りを潜めてしまいましたね。
怪しすぎて全く食指が動きませんでした。
で、最近の流行がリジカラ。
アーシングのよく分からない理論よりも明快だし、感想も皆さん好感触のようですし。
アーシングのときの変わった気がするっていうのよりは確実に違いを感じられているようです(笑)

そんなんで、リジカラを装着してみることにしました。
ポルシェでの取り付け実績豊富な某ショップに入庫中です。
ついでにアライメントもとってもらいます。
さて、どうなるでしょうか?
来週末に茂木南で試してみます。
Posted at 2011/05/22 08:21:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン 2025/9/13 74500km エンジンオイルのみ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/410151/car/2388516/8362252/note.aspx
何シテル?   09/13 11:59
車にお金が吸い取られて万年金欠状態です。 たまにサーキット走っています。 一緒に走りに行きませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
8 9 1011 12 13 14
15 16 17 18192021
22 23 24 252627 28
29 30 31    

愛車一覧

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation