• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月28日

PEUGEOT 206 WRC

PEUGEOT 206 WRC この206WRCは標準ボディでは全長が4m以下なので参戦出来ない所をバンパーを延長した限定車を販売する事で特例で参戦しました。
しかし、この206は非常にコンパクトな車なので4WDターボを搭載できないのではないかと思われていましたが、開発責任者のミッシェル・ナンダンは横置きエンジン、縦置きミッションのレイアウトで何とか収める事に成功します。また、エンジンはベースモデルの206GTのエンジンでも、306MAXIで使用したものでもなく英国ツーリングカー選手権で使用されていたもをベースにグループA時代最強エンジンだったセリカのエンジンを開発したミハエル・ロスマンが開発を行っています。
プジョー206WRCは、1999年コルシカでデビューし、いきなり首位に立ち周囲を驚かせました。
そして2000年にメイクス、ドライバーとダブルタイトルを獲得。
翌2001年にメイクスタイトル、2002年にダブルタイトル、と2004年に後継の307になるまで
一時代を最強マシンとして君臨しました。
特にターマックでの速さは別格で、G・パニッツィはSS途中でスピンターンをギャラリーの前でサービスで見せてもトップタイムを出すほど別格のスピードでした。
写真は1999年のツールドコルスでのG・パニッツィの206WRCです。
ブログ一覧 | ミニカー | 趣味
Posted at 2009/11/28 22:57:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

盆休み突入
バーバンさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2009年11月29日 0:58
こんばんわ。

エンジンは当時のプジョー側が提供した写真をみただけでも、その凄みが伝わってくるようでした。
BTCCで走っていた405ですら、高回転は206WRCのように回っていなかったと思います。

アクティブを使わなくともハンドリングが優れていたのは、あの強大なエンジンパワーを受け止める優れたシャシー性能があってのことだったのでしょうか。対照的に307では、エンジンパワーとの釣り合いがとれなかったのがなんとも不思議です。 
コメントへの返答
2009年11月29日 17:50
1999年でTTEがF1参戦の為に撤退した時にエンジニア達がプジョーに移籍したそうです。
そのノウハウが206の速かった事に関係しているかもしれませんね。
あのコンパクトな車にロールケージがグルグルの車内に長身のグロンホルムがよく入れたものです。
F・デルクールはアクティブデフが嫌いで最後まで機械式にしろと言っていたらしいです。

プロフィール

「ダイハツメビウス今日初めて見た~」
何シテル?   06/16 21:36
スバル渾身の迷車SVXに乗っています。 ATが故障した時に何を血迷ったかGDBの6MTに換装する暴挙に出てしまい後に引けなくなってしまいました。 WRCやF...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
通勤に使用していたR2の経年劣化により故障が続いたので乗り換える事に スライドドアで後席 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
世界中を見渡しても唯一の、水平対向6気筒をフロントに搭載した4WDの2ドアクーペと言うパ ...
スバル R2 スバル R2
中古で購入、条件はDOHC搭載のRでHID付きで探してもらいました。 購入時に車検1年付 ...
その他 その他 その他 その他
画像UP用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation