• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月22日

LANCIA STRATOS

LANCIA STRATOS ランチアストラトスは、フェラーリのディノ246やフィアット・ディノに使われた物と基本的に同じV6の2.4Lをリアミッドシップに横置きで搭載し後輪を駆動する車です。
元は70年にベルトーネが発表したコンセプトカー、ストラトス0をランチアがコンセプトごと買取そこからラリーに耐えられるようにマルチェロ・ガンディーニがデザインをしました。
彼は他にもランボルギーニ・カウンタック等のスーパーカーやシトロエン・BX等の大衆車まで多くの車のデザインを手掛けています。
当時のWRCでは、参戦車両はあくまでも市販車をラリー用に改造して出場する事が常識でした、ストラトスの取得したグループ4規定も市販車両の競技用特別仕様を想定していたものです。しかし、ランチアはグループ4のホモロゲーション取得のための生産義務台数が「連続24ヶ月間に500台」と少ないことに目を着け、ラリーで勝てる車、と言うよりラリーカーを市販したのです。
グループ4の承認は1974年10月におりましたが、審査の時点では規定台数を製造するための部品はある、または発注済みである、というレベルでしかなく、規定台数を生産していたわけではなく、実際に規定台数が製造できたのは80年代に入ってからだったとも噂されています。
ランチアの生産台数疑惑は後年の037ラリーやS4でも噂されています。
ストラトスはデビューイヤーの74年、75年、76年と3年連続のメイクスタイトルをランチアにもたらしますが、親会社のフィアットは、活躍しても販売台数増に繋がらないストラトスでの参戦に難色を示し、翌年からはワークスは131アバルトになりストラトスでの参戦を終了させます。
しかしプライベーターが参戦し続け最後の勝利は81年のツールド・コルスと長期に渡り活躍しました。
画像は、アリタリアカラーの方が1977年のモンテカルロのS・ムナーリ、ピレリカラーが1978年サンレモのM・アレンのストラトスです。
ブログ一覧 | ミニカー | 趣味
Posted at 2010/02/22 21:16:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

頭文字D 聖地巡礼 2025(フル ...
マツジンさん

co-opの抽選で当たって古米を買 ...
S4アンクルさん

カレンダー・・・📅
よっさん63さん

(#゚Д゚)オイッコラ!(オイラの ...
タメンチャンさん

愛車と出会って8年!
キャニオンゴールドさん

松島基地と石巻埠頭 工場萌え
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2010年2月22日 23:39
1999年のクラシックモンテカルロで ぼろぼろのストラトスを900KMドライブしました
最高の思い出です。
フェノミナンストラトスの発売は無いのか?
コメントへの返答
2010年2月23日 20:40
本当にいろんな車に乗っていますね。
何年か前のジュネーブかどっかでコンセプトとして登場しヤツの事でしょうか?
あれはダメでしょう...。
2010年2月23日 0:10
こんちわ。

もろス-パーカ―世代ですけど
当時は 憧れましただ。

当然 消しゴムと写真?を駄菓子屋から購入して
宝物にしてました。笑
コメントへの返答
2010年2月23日 20:42
やっぱりスーパーカー世代には憧れの車ですか。
今の子供達にはあんなブームはきっとこないでしょうね。

プロフィール

「ダイハツメビウス今日初めて見た~」
何シテル?   06/16 21:36
スバル渾身の迷車SVXに乗っています。 ATが故障した時に何を血迷ったかGDBの6MTに換装する暴挙に出てしまい後に引けなくなってしまいました。 WRCやF...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
通勤に使用していたR2の経年劣化により故障が続いたので乗り換える事に スライドドアで後席 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
世界中を見渡しても唯一の、水平対向6気筒をフロントに搭載した4WDの2ドアクーペと言うパ ...
スバル R2 スバル R2
中古で購入、条件はDOHC搭載のRでHID付きで探してもらいました。 購入時に車検1年付 ...
その他 その他 その他 その他
画像UP用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation