• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月02日

日本自動車博物館に行って来た

日本自動車博物館に行って来た 連休に入ったのでちょっと遠出をして石川県にある日本自動車博物館に行って来ました。
9時に自宅を出て、羽島インターから高速に乗ったら、もう渋滞していて行く気がガタ落ち。
関ヶ原まで1時間近く掛かりましたが、米原から北陸道に乗ったら福井ICまでほとんど渋滞なしでしたがSA、PAは全て満車だったので、ノンストップで190キロ走破する事に、でも流石SVXは全然疲れませんでした。ただ、エアコンが故障したらしく温風しか出てこなかったので窓全開で走行してましたが...。
休み明けに修理に持っていこう。
12時ぐらいに現地に到着して見学を開始。入り口にミツオカのオロチが展示してありました。
実車を見るのは初めてですが、なかなか格好良く、これがトヨタの量産V6じゃなくてV8とか積んでいたら本当にスーパーカーなのになあと思ったり。
中は3階構造になっており中には所せましと車が展示してありました。
スポーツカーから、セダン、軽自動車、商用車、バス、バイク、人力車まで、国産、欧州、アメリカ、珍しい所で東欧、ロシア等、非常に幅広く展示してありました。
ほとんどが私の生まれる前の車達ばかりでしたが...。
非常に楽しく見学する事が出来ました。
帰りは渋滞に一切捕まらず無事帰れました。(窓全開ですが)
やっぱりSVXは長距離を走っても疲れが少ないですね。
しかし、往復で400キロ近く走ったのに自分以外のSVXとの遭遇はゼロでした。
道路はミニバンとセダン、コンパクトばっかでクーペは35GT-RとZとフェラーリとコルベット
と数台にしか遭遇しませんでした。天気が良かったからもっと走ってると思ったのに。
ギャラリーに展示車の一部をUPしておきます。デジカメ持って行くの忘れたので携帯のカメラなので
綺麗に写ってないですが。
ブログ一覧 | 観光 | 日記
Posted at 2010/05/02 19:40:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

疲れました〜(*´Д`*)
SELFSERVICEさん

6台で鈴鹿峠プチバトル!あのベンチ ...
Wat42さん

✨111111✨キロに到達したの運 ...
bighand045さん

音楽でイこう16😆
グルテンフリー!さん

ポールハプニング
ふじっこパパさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
happy_yellow_nvanさん

この記事へのコメント

2010年5月2日 20:15
ここはいつかいってみたいところです。 トヨタ博物館も展示規模は大きいですが、特に国産のコレクションはここの右に出る博物館はないでしょうね。

コメントへの返答
2010年5月2日 23:36
こんばんは。
国産のコレクションは本当に、軽から消防車までジャンル問わずなんでもありって感じでした。一台ごとの展示スペースが狭いので一台をじっくりいろんな角度から見る事が出来ないのが残念な所ですが。
2010年5月3日 11:46
こんにちは。

私も昨年のSVX北陸オフの帰りに寄りました。
今回はオロチも来ていたんですね!
ジャンル問わずなんでもあり、って全く同意です。
幅が広くて楽しめました。

コメントへの返答
2010年5月3日 20:34
こんばんは。
他の博物館では収蔵しないだろう、大衆車が非常に多く、日本のモータリゼーションが足跡がよくわかりました。

プロフィール

「ダイハツメビウス今日初めて見た~」
何シテル?   06/16 21:36
スバル渾身の迷車SVXに乗っています。 ATが故障した時に何を血迷ったかGDBの6MTに換装する暴挙に出てしまい後に引けなくなってしまいました。 WRCやF...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
通勤に使用していたR2の経年劣化により故障が続いたので乗り換える事に スライドドアで後席 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
世界中を見渡しても唯一の、水平対向6気筒をフロントに搭載した4WDの2ドアクーペと言うパ ...
スバル R2 スバル R2
中古で購入、条件はDOHC搭載のRでHID付きで探してもらいました。 購入時に車検1年付 ...
その他 その他 その他 その他
画像UP用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation