• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月06日

日本におけるリアフォグの必要性

後続車への目眩ましにしかならんでしょ?
今日、会社帰りの道でカングーでしたが、リアフォグを点けたまま走っていました。
帰り道のかなりの間後ろを走っていたので眩しくて気になりました。
国産車にはほとんど設定が無いのですが輸入車には本国仕様で装着されたまま
導入されている事が多いですね。
オーナーの無知な所も悪いと思いますが、インパネにリアフォグ点灯中みたいな
インジケーターはないのですね?(リアフォグ搭載車に乗った事ないので)
日本仕様では装着しないで欲しいなあ、コレ必要無いでしょ。
皆さんも一度は同じ事にあった事ありませんか?
ブログ一覧 | 思った事 | 日記
Posted at 2011/10/06 20:54:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

熱闘31日間
バーバンさん

F1には必殺技の追抜きボタンがある ...
kazoo zzさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

2025 🌷四季彩の丘🌹 他
hokutinさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

シャトレーゼでも寄って帰りましょう♫
chishiruさん

この記事へのコメント

2011年10月6日 21:09
嫌がらせしてるのか気付かないのか?


赤々のテールの光が憎たらしかったです。
コメントへの返答
2011年10月7日 19:42
大半のオーナーは気がついていないのでは無いでしょうか?
それでも腹立たしいですが。
2011年10月6日 21:14
聞いた話では高速なんかで車間詰められるのが嫌な場合に使うとか

迷惑な話ですよね
コメントへの返答
2011年10月7日 19:44
そんな車はすぐ抜いていきますね自分なら。
2011年10月6日 21:31
インジケータはあると思いますよ

でも それがバックフォグのものと知らない人は多いと思います。

コメントへの返答
2011年10月7日 19:45
やっぱりありますよね。
自動車の説明書読む人少ないですから判らないのでしょうか?
2011年10月6日 21:34
後ろ向きのハイビーム(笑)
リアフォグのインジケータはありますよ。
しかも大半の車が任意にスイッチを操作しないと点かない構造になってます。
昔はヘッドライト点灯中にしか点きませんでした。
今はフォグかヘッドライトが点いてれば点灯可能です。
コメントへの返答
2011年10月7日 19:47
SVXのパーキングランプみたいに何かのひょうしでONにしてそのままって人が多いのでしょうかね?
2011年10月6日 21:41
プジョーやBMWをよく触りますが、あのスイッチの操作がとてもわかりづらいです。

インジケータも慣れないとフロントが点いているのかリアが点いているのかわかりにくいです。

知らずに点けたり消す操作が面倒臭い人も少なからずいるかもしれませんね。
コメントへの返答
2011年10月7日 19:49
日本の道路環境ではフロントのフォグも必要無い気がしますね。
最近のHIDやLEDライトって明るいですから。

プロフィール

「ダイハツメビウス今日初めて見た~」
何シテル?   06/16 21:36
スバル渾身の迷車SVXに乗っています。 ATが故障した時に何を血迷ったかGDBの6MTに換装する暴挙に出てしまい後に引けなくなってしまいました。 WRCやF...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
通勤に使用していたR2の経年劣化により故障が続いたので乗り換える事に スライドドアで後席 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
世界中を見渡しても唯一の、水平対向6気筒をフロントに搭載した4WDの2ドアクーペと言うパ ...
スバル R2 スバル R2
中古で購入、条件はDOHC搭載のRでHID付きで探してもらいました。 購入時に車検1年付 ...
その他 その他 その他 その他
画像UP用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation