• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月22日

ホンダの上級セダンが生産中止

ホンダの上級セダンが生産中止 もともと、ホンダのセダンはトヨタや日産と比べて販売が苦戦していましたがついに、レジェンドとインスパイアの生産が中止になるそうです。
何年か前にもレジェンドの生産中止が報道されて社長が抗議した事があった様な気がしましたが結局終了してしまうそうです。
レジェンドが6月、インスパイアが7月で生産終了し、今後は軽自動車やコンパクトカーに集中するそうです。
上級セダンはトヨタからクラウンでもOEMしたらいいじゃないですかね?
三菱が日産からフーガとシーマをOEMするようにね。
スバルからレガシィでもいいかもしれません。
北米のアキュラ向けはどうするんだろ?
日本向けだけ終了かな、やっぱり。
ブログ一覧 | 自動車関係 | ニュース
Posted at 2012/06/22 23:48:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

3㌧車。
.ξさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2012年6月22日 23:58
お隣の国の某H社の車を見ているとインスパイアにしか見えないのは私だけでしょうか?(笑)
会社の後輩はホンダの認定工場の息子で、洗脳教育により極度のホンダ党です。
ホンダなら自力で直せます。
「レジェンドだけは別格だから独身のうちに乗りたいっす」と言い出して久しいですが、私と飲み散らかしていますから多分夢で終わるでしょう(爆)
「ぶっちゃけた話、それ以外はアコードとシビックと変わんないですから」と言いつつ、今日も飲み過ぎで金がなくて中古しか買えなかったホンダ車を自分で直していると思います。
コメントへの返答
2012年6月24日 18:30
レジェンド、いい車ですよね。
SH-AWDはフツーは最上級サルーンには乗せ無い様な気もしますがw
初代や2代目のようにクーペがあったらどうなってたでしょうね。
2012年6月23日 8:27
日本はともかく、
かつては北米で、
BMWにひけをとらない
高級車として人気だったのですが・・。

知人のレジェンドの後部座席に
乗ったことがありましたが、
そこそこ良かったのですが。

国内では
買う人が、固いトヨタ・日産への
ブランド指向が
変わらなかったのでしょうか・・??

ちと、さびしいですね。
コメントへの返答
2012年6月24日 18:32
日本市場でのセダンの販売台数低下がモロに被ったのでしょうね。
ホンダのセダンを買うのはやはり少数派なんでしょうね。
2012年6月23日 15:02
5気筒とかドコ行ったんでょう?
コメントへの返答
2012年6月24日 18:33
それを縦置きにして前輪駆動とはまた変態な車を造っていたものですねw
ボルボに残ってないですかね?5気筒もうないかな
2012年6月24日 11:41
ホンダを買うことがあれば、この2車と決めていたのですが。。

ちなみに、今後の社長車は次期NSXとなるのでしょうか?w
コメントへの返答
2012年6月24日 19:08
やっぱ、エリシオンじゃないですかね?
あれ、次期型の話聞かないなあ(笑)

プロフィール

「ダイハツメビウス今日初めて見た~」
何シテル?   06/16 21:36
スバル渾身の迷車SVXに乗っています。 ATが故障した時に何を血迷ったかGDBの6MTに換装する暴挙に出てしまい後に引けなくなってしまいました。 WRCやF...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
通勤に使用していたR2の経年劣化により故障が続いたので乗り換える事に スライドドアで後席 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
世界中を見渡しても唯一の、水平対向6気筒をフロントに搭載した4WDの2ドアクーペと言うパ ...
スバル R2 スバル R2
中古で購入、条件はDOHC搭載のRでHID付きで探してもらいました。 購入時に車検1年付 ...
その他 その他 その他 その他
画像UP用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation