• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月25日

自然吸気エンジンが無くなる?

自然吸気エンジンが無くなる? 世界的にダウンサイジングターボが現在の主流になりつつありますがドイツのフォルクスワーゲングループが、2017年までに自然吸気エンジンを廃止して
全モデルをターボエンジンにすると言っているようです。

また、フォードも同じく自然吸気エンジンを廃止するかもしれないとコメントをしているそうです。

昔はターボエンジンの方が燃費が悪いと言われてましたが技術の進んだ現在はターボと言えば
低燃費の為のアイテムと言う事なんでしょうか...。

日本のメーカーはまだまだダウンサイジングターボの採用は少ないですが今後は分からないですよね。

SVXみたいな3リッターオーバーのマルチシリンダーエンジンの未来は明るくなさそうです。
ブログ一覧 | 自動車関係 | クルマ
Posted at 2013/09/25 21:37:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2013年9月25日 21:46
いつの間にやら、世界の潮流はそんなことに・・・

そのうちスーパーカーの世界もダウンサイジングorハイブリッドの流れに?
コメントへの返答
2013年9月27日 21:49
ランボルギーニの親会社のアウディもフォルクスワーゲングループですからね。
次期モデルはひょっとしたら直4ターボになったりしてw

2013年9月26日 1:01
これは、ハイブリッドに対する、

ヨーロッパの答え、なのでしょうか・・


普通の時は、小排気量、
ちょっと合流で、パワーがいるときは、
高回転域で、過給のほうが、都合がいい、

これに、アトキンソンや、ミラーサイクル
的な作り方も加わって。



プロペラから、ジェットエンジンになった頃、

今、そういう過渡期の時代なのかも

しれませんね
コメントへの返答
2013年9月27日 21:46
欧州の自動車の使われ方ではHVよりこっちの方が燃費等で有利なのでしょうね。

コストを下げるには大量生産が必要ですからエンジンも過給機付きに統一した方が有利ですからねー。

数年後には過給機付きエンジンとHVしかなくなっていてNAは骨董品扱いだったりして?
2013年9月27日 2:02
ますますレアになるエンジンも魅力的かと(笑)
ある意味贅沢&嗜好品ですよね!
コメントへの返答
2013年9月27日 21:48
現行でも水平対向6気筒とレアなエンジンですがNAが淘汰された後はますます珍車扱いが加速するかもw

プロフィール

「ダイハツメビウス今日初めて見た~」
何シテル?   06/16 21:36
スバル渾身の迷車SVXに乗っています。 ATが故障した時に何を血迷ったかGDBの6MTに換装する暴挙に出てしまい後に引けなくなってしまいました。 WRCやF...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
通勤に使用していたR2の経年劣化により故障が続いたので乗り換える事に スライドドアで後席 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
世界中を見渡しても唯一の、水平対向6気筒をフロントに搭載した4WDの2ドアクーペと言うパ ...
スバル R2 スバル R2
中古で購入、条件はDOHC搭載のRでHID付きで探してもらいました。 購入時に車検1年付 ...
その他 その他 その他 その他
画像UP用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation