• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さすがのブログ一覧

2010年01月13日 イイね!

このスペックで売っていたらどうだっただろ?

このスペックで売っていたらどうだっただろ?画像は1989年のカーグラフィック12月号の一部です。
時代は今と違いバブル全盛期、いまのCGと違って輸入車の広告が多く掲載されていて時代を感じさせます。(笑)
オーナーの方ならわかると思いますが、画像のSVXは28回東京モーターショーのコンセプトカーです。
ぱっと見はそんなに違わないですが前後のフェンダーがかなり違います。(リアスポイラーも)
市販車は全幅1770ミリですがこれは1894ミリもあります。
自分は、SVXはもうちょっとブリスターフェンダーが大きいほうが格好良いなあと
思っていたのでこちらの方に惹かれるものがあります。
後、シトロエンでおなじみのハイドロニューマチックをベースにしたアクティブサスが搭載されています。
アクティブサスは日産やトヨタが一時期市販しましたが今は搭載しているモデルがありません。
ボイス・コマンドのオーディオとかはまあ、どうでもいいですが。
このボディでアクティブサス搭載で販売していたらどうなったでしょうね?
Posted at 2010/01/13 22:08:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自動車関係 | 趣味
2010年01月13日 イイね!

ホンダCR-Zを初公開

来月発売のホンダCR-Zの市販モデルが公開されたみたいですね。
公開されたのは北米仕様みたいですので2シーターみたいですが、なかなか格好良いですね。
内装はちょっと派手だなあと思いますが、6MTがあるのがいかにもホンダらしいと言うか、...。
ただ、燃費が思ったより良くないなあ、現行インサイトが30km/Lなんだからもうちょっと頑張って欲しと思うのは自分だけでしょうか。実燃費はおおおそ17km/Lぐらいかな?
ハイブリッドって聞くと低燃費の印象が強いので20km/Lは走って欲しいですけど。
Posted at 2010/01/13 21:20:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車関係 | ニュース
2010年01月09日 イイね!

三菱 STARION 2600 GSR-VR

三菱 STARION 2600 GSR-VRスタリオンは1982年、ギャランΛ/エテルナΛの後継車種とし販売されました。
角張ったボディデザインはメインターゲットだった北米市場での販売を見込んだものです。
当初は2000ccターボとNAエンジンの2本立てでスタートした縦置きエンジンのFR車でした。
後に、日本車の市販車で初の空冷式インタークーラーターボを装備するモデルとして2000GSR-V、と3ナンバーサイズとなる画像のブリスターフェンダーを採用した2600GSR-VRが加わりました。
北米市場がメインだったためパワーより低中速域を重視したトルク重視のセッティングとなっていたので排気量の割りに最高出力は175馬力でしたが、最大トルクは32.0kgを発揮していました。
また、クライスラーにもOEM供給され、ダッジとプリムスからコンクエストの名で販売されていました。
実は実車を見た記憶が無いんですよね。記憶にあるのはジャッキー・チェンの映画で空飛ぶ所とか
石原軍団のガルウィング仕様だったりします。(笑)
ランサーエボリューションがガンダムみたいなデザインだと言われますが、起源はここにあるのかもしれません。
自分はこの派手に膨らんだブリスターフェンダーやリトラのライトが好きですけどね。

Posted at 2010/01/09 23:14:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2010年01月05日 イイね!

Lotus Carlton

Lotus Carlton ロータスカールトンはヨーロッパ大陸では、 ロータスオメガとして販売されていました。
ヴォクソール(オペル)のオメガをベースとしてエンジンの排気量を3.0Lから3.6Lへ上げその上でツインターボ化した直6エンジンは、最高出力を377馬力発生すると言う過激なチューニングがされていますが、外見はボンネットに空けられた2箇所のインテークとフロントスポイラーとリアスポイラーそれにLotusのエンブレムぐらいしか変更がなくとても地味に仕上がっています。サンルーフ装備で内装も本革シートや木目パネルと英国車然としていますが最高速285キロ、ゼロ100を5.2秒とスポーツカー並みのスペックを誇ります。
もちろん日本には正規輸入されていないので国内には無いと思います。
本国イギリスやヨーロッパ国内でも売れなかったらしいです。
スゲー地味なのに実はとんでもなく速い車って格好良くないですか?
Posted at 2010/01/05 00:00:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2010年01月04日 イイね!

フェラーリF40

フェラーリF40去年はラリーカーのミニカーばっかりだったので今年は他の物も紹介していこうと思います。
フェラーリF40は1987年、同社の創立40周年記念モデルとして発表したリアミッドシップエンジンのターボーカーです。詳しいことはここに来ている様な方は知っていると思いますので割愛します。
当時のフェラーリのF1ドライバーだった、G・ベルガーが「雨の日に乗るのは危険だ」と言ったとかあるオーナーがリアを軽自動車にコツンとぶつけられたので修理をしたら修理代に1千万掛かったとかいろんな逸話が残っています。
エンツオ・フェラーリが最期に開発したモデルと言う事や限定数販売という事とそれに、市販された時期がバブル経済真っ盛りと言うこともあり、このF40は自動車というより絵画や美術品の様に投機の対象として扱われ一時期2億円以上の値段がついていた事もありました。
最近では価格もこなれてきたようですが23年前の車としては恐ろしい値段がついています。
しかし23年前のデザインなのに全然古臭く感じないデザインは凄いですね。
Posted at 2010/01/04 00:54:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味

プロフィール

「新型プレリュード617万円か...。」
何シテル?   09/05 19:53
スバル渾身の迷車SVXに乗っています。 ATが故障した時に何を血迷ったかGDBの6MTに換装する暴挙に出てしまい後に引けなくなってしまいました。 WRCやF...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
3 4 5678 9
101112 1314 15 16
17 181920212223
2425262728 2930
31      

愛車一覧

スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
通勤に使用していたR2の経年劣化により故障が続いたので乗り換える事に スライドドアで後席 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
世界中を見渡しても唯一の、水平対向6気筒をフロントに搭載した4WDの2ドアクーペと言うパ ...
スバル R2 スバル R2
中古で購入、条件はDOHC搭載のRでHID付きで探してもらいました。 購入時に車検1年付 ...
その他 その他 その他 その他
画像UP用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation