• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さすがのブログ一覧

2011年02月21日 イイね!

SVX、6MT化

SVX、6MT化2月19日に公開したわけですがみんカラでは5台目かな?のSVXのMT換装を行いました。
事の発端は去年の11月16日の記事にありますが、ATが不調になった事です。
普通ならここで他の車に乗り替えるかATの載せ換えを考えるでしょう。
そうしなかったのは。

1 新車で買いたい車が無い(お金も無いが)
2 欲しいと思う車はSVXより手間が掛かりそうな輸入車の中古
3 先月追突されリアを修理してもらい新品同様になっている(25万も掛かってる相手持ちですが)
4 2日前にタワーバー買ったばかり(笑)
5 せっかくみんカラでSVXのオーナーと知り合えたのに降りるのはもったいない

みたいな事を考えて1ヶ月ほどATのOHかMT化を考えてました
ATのOHだと費用は40万弱?金額的に車買い替えより安価に行える。
しかしATが爆弾なのは変わらない、またいずれ壊れるし、正直、このジャトコの4ATは...。

5MTならどうか?
レガシィの5MT車なら一桁万円から中古があるから1台丸ごと買ってそれを移植とかを
ショップに問い合わせた所、5MTの方が加工に手間が掛かるので6MTの方が良いと返事が...。

結局、6MTに換装する事にしたのですがそれは
1 中部オフでz2 svxさんとアルテミュラーさんのSVXを見て触ってこれは良いと思った
2 ATのOH+αで換装出来るならその方がAT故障から開放されるので安いかも?
2 MT換装はSVX購入時にやりたいと思っていた事なのでこの際やってしまおう。
3 換装をしてくれるショップが近所(通勤途中にある)
4 ネタとして面白い(笑)

12月の初旬には6MT換装で行く事を決定し、ショップに連絡をして部品の手配を始めました。
最初はGDBの中古を1台探したのですがなかなか無く結局某オ-クションで部品を探す事になりました。
GDBのミッションは結構高値で出品されていたので探すのに苦労しましたが年内に必要な部品は揃いました。ここで約20万ほど掛かりました。
必要部品はパーツレビューの所に記載してますが、この値段はあくまで目安にしかなりません。
新品を使えばもっと高くなるし解体車を安価で入手できたらもっと安くなるかもしれません。
他のショートパーツはショップで手配をしてもらってます。
部品単品で集める場合、スバルの車は年改で細かく部品を変えている事に注意が必要です。
自分はGDB-Aで部品を集めましたが、シフトレバーだけGDB-BのRAスペックCのクイックシフトを使用したのですが長さが2ミリほど違い、ミッションに取り付ける時に加工が必要になったと言われました。
もし、6MT化を考えている人がいるのならば部品取り車を1台用意する方がいいかもしれません。
その場合は陸送費や取り外しの工賃が発生しますが...。
自分は6MTは直送してもらい他は車に積んで持って行きましたが。(笑)
で、年明けの1月9日に車を預けたわけですが
その時、こちらからの要望はシフトの位置を後方にして欲しいと言ったぐらいです。
ぶっちゃけ、素人がああだこうだ言ってもわかんないし、相手も私の前に2台作業を行っているので
ノウハウは掴んでいると思ったので細かい事は全任しました。
作業中に特筆する様な連絡があったのは、リアデフマウントがご臨終で純正品は9万近くして納期が未定なので自作したという事ぐらいでした。

最終的な費用は自分の予想より少し上まっていましたが、それもエンジンマウントが片方切れていたので両方とも交換した事とエンジンの両バンクからオイル漏れがあったのでその対策に添加剤を入れたからですのでほぼ予想どうりかもしれません。
総額はあえて書きません。知りたい方はメールでこっそりお願いします。(笑)

乗ってからの感想は後ほど。

駄文にここまでお付き合いありがとうございます。

Posted at 2011/02/21 00:21:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | SVX | クルマ
2011年02月19日 イイね!

SVX、Reborn

本日SVXを引き取りに行く。
約1ヶ月ぶりにSVXとご対面、キーを受け取りいろいろ説明を受ける。
エンジン、パワステポンプ、気になる所はいっぱいあるらしい、まあ、それは今後の課題と
言う事でドアを開け車内へ。
久しぶりに座る低い着座位置。でも視界が悪い訳ではない包まれ感のある
コックピット感?、キーを挿しエンジン始動。フロントでフラット6が目を覚ます。
ちょっとタペット音が大きい...。
ギアを入れゆっくり発進。
2速、3速とシフトアップして行くが滑りの兆候は無い、道が開けたので全開加速。
速い、こんなに速かったか?ショップの人がGC8ぐらいの加速はしますよ。
と言ったのが頷ける。
タイヤがスタッドレスなので無理は出来ないし一般道なので自重しないと。
でも、運転している時に思わず笑みが浮かんでしまった。
今後も大事に乗っていかないと。

リンク先に画像があります。
Posted at 2011/02/19 19:43:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | SVX | クルマ
2011年02月15日 イイね!

ランチア、テーマを復活させる。 ベースは300C?

ランチア、テーマを復活させる。 ベースは300C? フェラーリ308のV8をフロントに搭載したり、格納式のリアスポイラーとか本革と木目のインテリア
で一部に有名だったランチアのテーマが今回復活するそうです。
ベースは提携先のクライスラーの300Cらしいです。
300C自体は何代か前のメルセデスのEクラスがベースなので伊、米、独の混血カーになると言う事でしょうか。
しかし、外観がランチアのバッチをつけただけと言う昔のト○タ車みたいな造りはいかがなものか?
先代はG・ジウジアーロのデザインした名車でしたが今回のはヤッツケ感が溢れています。
内装には一応「ポルトローナ・フラウ」のレザーを使用するらしいですが...。
458イタリアのV8をフロントに積む事は、無いな(笑)
そういえば300CはFRだったな。じゃあカルフォルニアのV8積んで8・32の再来を...。
普通にV8HEMIエンジン積めば良いだけか、300Cには設定あるわけだし。
Posted at 2011/02/15 20:28:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車関係 | クルマ
2011年02月14日 イイね!

もはや自転車?ZFが世界初のFF用9速トランスミッションを開発

もはや自転車?ZFが世界初のFF用9速トランスミッションを開発 ZFがFF用の横置き9速ATを開発中らしいです。
9段もギアがあるのですか...まるで自転車のようですね。
従来の6ATと比較して走行性能、燃費共に圧倒的に優れるとありますがCVTではダメなんですかね?
まあ、CVTの加速感はなんか違和感があるのでATの方が個人的にが好きなんですけど。(もう慣れましたが)
遠くない未来にATは10段以上になっているかもしれませんね。

Posted at 2011/02/14 21:18:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車関係 | ニュース
2011年02月13日 イイね!

日産がル・マンに帰って来る

日産がル・マンに帰って来ると言っても、R390やR391の頃みたいなワークスでは無くエンジン供給だけですが。
そのエンジンも日本のSUPER GTでGT-RやZに搭載されていた4.5リッターV8エンジンVK45DEを2年間シグネチャに対して供給するそうです。
久しぶりに国際級のレースに日本のメーカーが帰ってきましたね。最近のル・マンはアウディやプジョーのディーゼル勢が優勢の中どれだけ活躍出来るか楽しみですね。
Posted at 2011/02/13 23:19:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | ニュース

プロフィール

「新型プレリュード617万円か...。」
何シテル?   09/05 19:53
スバル渾身の迷車SVXに乗っています。 ATが故障した時に何を血迷ったかGDBの6MTに換装する暴挙に出てしまい後に引けなくなってしまいました。 WRCやF...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   1 2 345
6 78 9 1011 12
13 14 15161718 19
20 21 2223 24 25 26
27 28     

愛車一覧

スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
通勤に使用していたR2の経年劣化により故障が続いたので乗り換える事に スライドドアで後席 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
世界中を見渡しても唯一の、水平対向6気筒をフロントに搭載した4WDの2ドアクーペと言うパ ...
スバル R2 スバル R2
中古で購入、条件はDOHC搭載のRでHID付きで探してもらいました。 購入時に車検1年付 ...
その他 その他 その他 その他
画像UP用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation