• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さすがのブログ一覧

2011年11月19日 イイね!

過去の栄光?

過去の栄光?ホンダは、2008年に経営状況の悪化を理由にチームの売却とエンジン供給を含めてF1から撤退しましたが、マクラーレンがメルセデスとのエンジン供給契約が終了した後にホンダと再びタッグを組む可能性があると言う噂があるそうです。
F1は、2014年からV6ターボエンジンを導入する事でレギュレーションが大きく変わるので、
その時にホンダがF1へ復帰をする事は十分あると言うのがその理由らしいですが
今のホンダが本当に金の掛かるモータースポーツに興味を持っているのでしょうか?。
国内では販売していない車ですがスーパーGTに参戦中ですけど...。
まあ、マクラーレン・ホンダと聞いて反応するの年季の入ったオッサン連中だけでしょうけど。
最近のF1チームは昔の名前が復活して来ているので、じゃあマクラーレンもホンダと組めば
いいんじゃね?て妄想の様な気もします。
Posted at 2011/11/19 23:58:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年11月18日 イイね!

TVRが復活?

TVRが復活?日本では、某ドラマの撮影中にスタントマンが事故を起こして有名になった英国のスポーツカーメーカーTVRが活動を再開するかもしれません。
TVRは2002年にロシアの若手企業家に買収されていましたが直後に経営悪化、2006年に経営破綻となっていましたが最近公式HPを再開しているそうです。
公式にコメントは無いみたいですが、復活の時期が来たのでしょうか?
あの独特な内外装のデザインは好き嫌いはともかくインパクトは絶大でしたね。
サーブラウはオーナーじゃないとドアの開け閉めすらまともに出来ないぐらい凝った造りでしたし。
基本が大排気量FRで電子デバイスは一切無しスピンしても自分で何とかしろと言う今では考えられない古典的な漢らしい車でした。
オートトレーディングが輸入していた頃が懐かしいぜ(笑)
まあ、最初に知ったのはPSのグランツーリモでしたけど...。
国際Aライセンスの金トロフィー、泣かされたねえ。
Posted at 2011/11/18 21:35:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車関係 | 日記
2011年11月17日 イイね!

BRZコンセプトSTI世界初公開

BRZコンセプトSTI世界初公開これが量産決定のデザインじゃないよね?
ドアノブとか無いからあくまでもコンセプトモデルですよね。
期待が大きすぎたのか、画像を見た時の最初の感想はガッカリ感が大きかったです。
デザインの好き嫌いは個人差ありますから私が言ってるのが正しい訳ではないですが、違和感のある最近流行のツリ目顔。デカイバンパー開口部の黒い無塗装?部分がなんか安っぽい...。
ナンバープレート着けたら印象変わるかな?
そうか、ボンネットに穴が開いてないからダメなんだ!
この色だったらエアスクープやルーバーは標準装備じゃないとね。(笑)
実車を生で見たら変わるかも知れませんが、私の第一印象はスバル、大丈夫か?でした。

動画拾ってきた。




いろいろ漁っていたらなんかかっこよく見えてきた。(笑)
あっ、でも個人的にグリルレスのフロントマスクはあんまり好きじゃないので
6連星のバッチのある所にグリル付けてくれないですか?
まあ、市販されたら沢山エアロとか出そうなので些細な事ですね。

リア
Posted at 2011/11/17 20:38:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車関係 | クルマ
2011年11月16日 イイね!

アメリカで近日公開

アメリカで近日公開どこのB級映画だよ?とツッコミを入れたくなりました。(笑)
まあ、デザインテーマが「ハリウッド映画に起用するホットな次世代車」
なので正しいと言えば正しいのかな?

ストーリーは、地球の自転が止まって200年後が舞台で、そこでは地球は日中圏と夜間圏の2つに分裂。
人類は太陽光の有害な電磁波を避けるため、夜間圏で高度に発展した文明の中で生活していた。
しかし、発電用の燃料や結晶希金属が枯渇。
これらの資源が存在する危険な日中圏へ、4名の冒険チームが旅立つ。
そのために開発された車が、このホライズン。
日中圏の強力な電磁波、焼き付くような熱、荒れ狂う嵐に耐えるために設計されたという想定らしいです。
高度に文明が発展したのに乗り物がクルマかよ?ってツッコミは無しでお願いします。
スバルの他にも、ホンダ、ヒュンダイ、メルセデスベンツ、マイバッハ、スマート、の6ブランドがエントリーしているそうです。

Posted at 2011/11/16 21:24:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車関係 | ニュース
2011年11月15日 イイね!

リッター40キロ! トヨタ アクアを初公開

リッター40キロ! トヨタ アクアを初公開今年のデトロイトショーにおいて、Prius Cの名でコンセプトカーが出展されていた小型ハイブリッドの日本向けの名前がアクアのようです。
海外ではPrius Cとして売られるそうですが。
ボディサイズは、全長3995mm×全幅1695mm×全高1445mm。
プリウスと比べ、一回りコンパクトで搭載されるハイブリッドシステムも先代の1.5リッター版の様ですね。
あきらかにフィットHVをライバルにしてますね。価格も同じぐらいかわずかに安く設定してくるのではないでしょうか?
燃費は、10.15モードで40km/L、より実用燃費に近いとされるJC08モードでは、35.0km/Lらしいですが実際はどうでしょうね?30ぐらいは欲しい所ですが28ぐらいかな?
アクアは今年の12月下旬に発売予定です。
売れるんでしょうね...。
Posted at 2011/11/15 20:27:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ダイハツメビウス今日初めて見た~」
何シテル?   06/16 21:36
スバル渾身の迷車SVXに乗っています。 ATが故障した時に何を血迷ったかGDBの6MTに換装する暴挙に出てしまい後に引けなくなってしまいました。 WRCやF...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   12 3 4 5
6 7 891011 12
1314 15 16 17 18 19
2021 2223 24 25 26
27 28 29 30   

愛車一覧

スズキ スペーシアギア スズキ スペーシアギア
通勤に使用していたR2の経年劣化により故障が続いたので乗り換える事に スライドドアで後席 ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
世界中を見渡しても唯一の、水平対向6気筒をフロントに搭載した4WDの2ドアクーペと言うパ ...
スバル R2 スバル R2
中古で購入、条件はDOHC搭載のRでHID付きで探してもらいました。 購入時に車検1年付 ...
その他 その他 その他 その他
画像UP用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation