• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホンキートンクの愛車 [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:2010年6月5日

PIVOT 3-Drive・ACの取付(本接続)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
暫定的にスロコン機能部分のみ使用できる接続で使用していましたが、週末になり、いよいよ本接続にトライすることにしました。先人のみんカラユーザーさんの整備手帳は本当に助かります。
さて、バッテリーのマイナス端子を外してから作業開始。
ナビユニットを取り外すためにはメーターパネルを外す必要がありますが、クリップで留められているだけなので引っぱり外します。なお、車内温度センサー用のコネクターとホースがあるので外します。
2
インパネ下部は前回の作業時に取り外していますので、中央部を下から覗き、赤○のビスを取り外します。
3
エアコン表示部などを養生テープなどで保護しますが、ナビユニットを外したときに金具が当たるため、段ボールなどでさらに養生しておきます。インパネ上部に内張り外しを差し込んで引っ張ると、ナビユニットが付いたままインパネが外れますので、そーっと養生段ボールの上に置きます。
4
純正ナビの裏側です。
車速信号は17ピンコネクタ(写真右奥)
リバース信号は5ピンコネクタ(写真手前茶色と水色のコネクタの間)にあります。
5
写真上は17ピンコネクターで、車速信号は青色(中央紫のとなり○印)です。
写真下は5ピンコネクターで、リバース信号は茶色(○印)です。

余談ですが、下の5ピンコネクター左から2番目の水色(TV-Parking)をアースすれば、走行中でもTVを見る事ができます。
6
エレクトロタップは使用不可なので、それぞれ付属のカットギボシで分岐します。リバース信号は黄色、車速信号は青色のコードを使用して絶縁テープで絶縁・保護し、ナビ本体の裏側を通してステアリング下まで持ってきます。
後に利用しやすいように本体ユニットのコードにギボシ端子で接続します。
7
本体やスイッチの設置場所は、作業中も「どこに置こうか」とずっと考えていましたが、コントローラー部はステアリング奥に、オートクルーズのセットスイッチはライト/方向指示器スイッチの端にそれぞれ取り付けました。
コード長や配線整理を考えればこの位置が一番無理がありませんが、できればコード類は隠したいので、使用しながら別の場所を考えたいと思います。
セットスイッチもステアリング右側のメッシュ部分に納めたいのですが、セットスイッチに付属のコードが少し短いので延長しないといけない様子です。
8
とりあえず仕舞を付けて、車速パルス設定をしてから試走、動作を確認し作業終了です。
試走しての感想は、ブログに掲載しています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車大会‼️

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

リヤショック、ガトリングディスチャージャ取付‼️

難易度:

202404068安心·快適点検

難易度:

ジャックナイフキー壊れたので新しいのに移設

難易度: ★★

グリル内LEDテープ変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年8月20日 19:21
はじめまして。
スロコン取付の為みんカラ徘徊しております。

質問なんですがバッテリーのマイナスを外した場合ECUはリセットされませんでしたか?
それともバックアップ電源を取って作業されたのですか?

良かったら教えて下さい。
コメントへの返答
2010年8月22日 8:36
まじ海苔さん。はじめまして。
作業時間自体は3時間以内でしたが、バッテリーからの給電は都合12時間程度ストップしていましたので、ECUはリセットされていたと思います。
2011年1月10日 19:08
参考にさせていただきました。
有難うございました♪
コメントへの返答
2011年1月10日 22:34
いえいえ、お役に立てて何よりです。

プロフィール

「【コペントーク】MTは不滅です・MTかATか迷っているあなたへ(COPEN Local Drive) http://cvw.jp/b/411826/47781041/
何シテル?   06/14 23:38
YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/@COPENDays 初めて自分で選んだ車はワゴンRロフト。子どものために選ん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンパネルLED打ち替え ★成功★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 18:06:21
D-SPORT ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 21:20:30
ダイハツ(純正) 水抜き穴キャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 05:11:44

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2021年9月29日に納車されました。マタドールレッドパール×レッドインテリアパックの組 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ストリームに代わり購入。1年間じっくりと迷うつもりが、ストリームの買取価格と新車購入時期 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2008年6月に納車された、ストリームRSZ2.0です。3列シートで家族5人プラスαが乗 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
1999年11月に納車された、ステップワゴン(デラクシー)です。子どもの誕生にあわせて購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation