• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月31日

そろそろ、秋の足音が・・・♪

そろそろ、秋の足音が・・・♪ 随分と涼しくなったかな~?なんて思っていたら、多分残暑は厳しくなるようなことを、天気予報では伝えてる様子。



数日前の深酒と寝不足がたたって、ちょいとばかり体調が優れないので、2日間ばかり休肝日を設定しておりました(^^;



ま、どうにか調子も上がってきたので、せっかくの週末だし♪と、本日解禁(^^)/



で、ビールからスタートし、2杯目のチョイスが、画像の缶チューハイ「秋梨」。



普段、あまりチューハイは飲まないのですが、季節限定の文字にも誘われての購入。しかも、安いので、なおさらグ~ッド♪ま、確かに「秋」を感じる味だったかな?



家族でアウトレットにお買い物なんぞして、近場でウロチョロながらも、楽しく過ごせただけに、お酒も美味しく感じます。やっぱり、こういう気分で飲まなくちゃなぁ・・・、なんて改めて思う次第です♪



で、外出から帰宅後、一人いつものワインディングで一本だけ走ったのですが、装着した時のまんまのセッティングの減衰、「リアは最弱にしてますよ。」と、仰ってた通り、収まりが悪く、路面がバンピーなところでは、ひどいピッチングに見舞われる有様でした。フロントのトラクションにも影響ある位だし、いずれにしても12段階の真ん中以上じゃないと話にならないんだろうな・・・、なんて、感じた次第です。



アラゴEなので、調整できる減衰幅も限界がありますが、とにもかくにも今の僕はコイツでやれるトコまでやるしかなく。ま、その分、伸び代があるハズと思うようにしています(^^;



しかし、昔乗ってたランタボって、ワインディング用としてはセッティング出てたよな~、なんて、また違う意味で感慨深かった一本でした♪
ブログ一覧 | つぶやき♪ | 日記
Posted at 2008/09/01 00:08:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モ162 ~ モエレの夜
九壱 里美さん

薄命光なお貫きて秋の夕
CSDJPさん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

朝の一杯 9/17
とも ucf31さん

9月20日はハーレーの祭典!ブルー ...
☆じゅん♪さん

プロレスの聖地!後楽園ホール全日の ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2008年9月1日 0:36
私のお師匠様からのウケウリですが、145の場合なるべくリアサスペンションに仕事をさせないほうがいいそうです。なのでリアの減衰はもっと上げてもいいと思います。私のは完全にサーキット仕様ですが、街乗りでもリアは「最強」のままにしています。バネレートももう少し上げたいところですね。確かアラゴスタEならリアは6キロでしょうか?でも145のリア用の強化スプリングって、なかなかないんですよね・・・。
コメントへの返答
2008年9月1日 0:53
ありゃ!!サスガその走り同様、素早いコメントですね♪

アドバイスありがとうございますm(_ _)m

やっぱり、そうですかぁ・・・。いずれにしても、今の減衰だと、ホント、お話になってないんですよ・・・orz

なんですケド、リアの減衰調整は、多分、ホイールを外さないと調整できなさそう(?)なので、とりあえず装着時のまんまにしております(^^;

乗り心地は無視なので(腰が耐えれる範囲?)とにかく、分かりやすいトコで最強から始めてみるコトにします。

はい、ご指摘の通り、Eタイプは6.2キロが最強なんですよね~。しかも、今はF8キロR4.2キロしか選べないので躊躇してたんですが、コイツは中古とはいえ、最初からF9キロR6.2キロをセットしてたのが、程度とともに決め手になりました。ピロアッパーなら、もっと良かったんですケド(^^;

ゆくゆくは、仕様変更&リア車高調+直巻化するつもりですので、荒巻の間は6.2キロでガンバリます(^^)
2008年9月1日 0:56
アラゴ推奨の減衰力は街乗りで最強からF10段戻し、R5段戻し・峠でF5段戻し、R最強くらいだったと思います。
いずれにしても、私も乗った感じではリアの減衰力、バネレートともにチョット足りないかな?と感じてますね。
次は直巻入れたいです…
コメントへの返答
2008年9月1日 11:09
おっ!!アラゴユーザーならではの推奨減衰情報ありがとうございますm(_ _)m

う~む、そうなんですね、峠でもリア最強ということは、サーキットだと・・・?

ていいますかですよ、Sです!!さんのアラゴはスポーツタイプじゃないですか!!スポーツで最強って、Eタイプでは超々最強の30段くらいってコト!?てか、そんな目盛り無いし・・・orz

・・・。

ま、いいんです。仕方あんめぇ、為せば成る・・・、ですよね?きっと(^^;

プロフィール

「Congratulations!!!・・・2024 The "W" Champions♪♪♪ http://cvw.jp/b/411934/48132017/
何シテル?   12/08 23:46
家に置きっぱなしで放置されていた日産の5ドアHBを愛車として始まったカーライフも、いつの間にやらン十年。A175Aランタボ改(G63B換装他)、ハチロク2台(い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MRロータスの乗りこなし 
カテゴリ:Motorsports
2023/09/16 12:05:49
 
ND アクティブボンネットキャンセル(調査レポ) 
カテゴリ:Motorsports
2023/09/16 12:04:38
 
Ninja Team Green Cup 
カテゴリ:Motorsports
2023/03/04 20:14:51
 

愛車一覧

アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
2018年12月15日、走行距離514kmにて、アルファロメオ3台目として導入。 長 ...
ボルボ 850 ボルボ 850
E36は仕事メインだし、かといってMTの145は若干ではあっても家内には荷が重いらしく・ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
「M3」として、初代にあたる、E30 M3。 21世紀の今日にあっては、決して「速 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
20年以上も憧れ続けた、ダカール・イエローのE36 M3・・・。 高回転域のフィーリン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation