• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月16日

10年10万km車・・・ブレーキホースの劣化

10年10万km車・・・ブレーキホースの劣化 ブレーキパッド交換の際には、多少でも工賃節約の為、ブレーキホースも同時交換を予定していました。


 
そうは言っても、同時交換となれば金額も嵩むし、とりあえずパッドだけっていう手もあるわけで。だけど、どのみちホースも交換するなら今回やったほうが工賃は節約できるし・・・。


 
と、予算の限られた体制故、大いに悩んだんですが、結局「どうせやるなら・・・。」ということで、パッド&ホースの同時交換決定。先日の、タイベル一式交換と同時に作業をお願いしました。


 
で、パッド&ホース交換当日のこと。作業にあたっていたメカさんが一言。


 
「え・・・?コレって・・・(汗)」


 
ドキドキしながら、どういうことか聞いてみると・・・。


 
「いや~、ホース交換で正解でしたね~!!見てくださいよ、コレ。」


 
と、差し出してくれたのが、冒頭画像のブレーキホース。クリックして拡大して頂けると一目瞭然ですが、ヒビが入りまくりの状態・・・。



いや、もう、ビックリ・・・。やっぱり、ブレーキだけは、念には念を入れなくては・・・、と改めて感じましたです。


 
仮にパッド交換だけであっても、そこは勿論プロ。当然ホース点検はして頂けるので、見落とすことは無いにせよ、部品手配の分だけ余計な時間がかかってしまいます。事前に交換予定にしていたので、二度手間にならずに済んで助かりました。


 
それにしても、10年10万km車をナメてかかっちゃ~イケマセンですね、ホント・・・。アチコチに、目に見えないダメージが蓄積されているようです(^^;



そんなわけで、無事にパッド、フルード、ステンメッシュも装着完了。画像等詳細は、また後日♪



 
ブログ一覧 | AR145QV | 日記
Posted at 2009/01/17 11:01:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

風あざみ😌
メタひか♪さん

大阪から三重県四日市市へ
ライトバン59さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
morrisgreen55さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

車の健康診断⑧
アントニオPHVさん

とんがりCorn
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2009年1月17日 11:23
イタリア車のラバー、樹脂は経年劣化が激しいですからね。ましてやブレーキ、ここは大正解でしたね。私も1号機のとき5万キロ程度だったのですがラジエターホースに亀裂が入っていてクーラントが漏れてました。それでSAMCOにチェンジです。でもサーキットを走る方がマメにクルマを見るようになるので、かえって安心・安全な気がします。
コメントへの返答
2009年1月17日 12:40
はい、出来るだけ予防的なメンテを重視しながら手を入れているんですが、その度に「エッ!?」というようなことがありますね~(^^;いや~、それにしても、経年劣化は激しいですねぇ・・・。

タイベルもブレーキも、サーキットライセンス取る前にメンテしたんですが、ホント、正解でした。

うっ・・・。ラジエーターホース、ですか。ここは大丈夫そうには見えたんですが、どうなんだろう?いずれはSAMCOに交換したいなぁ、と考えてましたので、ここも早めに交換したほうが良さそうですね(^^;

はい♪フツウに街乗りだけなら、実際、そんなに神経質にメンテはしていないと思います。そういう意味では、サーキット前提だからこそ、コマメなメンテに気をつけているわけで、その分、安心・安全なクルマになっていると思います(^^)
2009年1月17日 12:41
なかなか見ないような場所は気づきにくいですよねぇ
スポーツ走行などしない我が145なので、パッドを交換するサイクルが長いと思うので、そういうところは気が付きにくいと思いました
定期的な点検が必要になってきますね
コメントへの返答
2009年1月17日 13:31
はい~、そうなんですよねぇ。ちょいとボンネット開けて点検可能、とかならイイんですけど、見るにも手がかかるような場所だと、なかなか・・・。

やっぱり、ある程度時期を決めての点検は必要ですね~。なんだかんだいっても古いクルマですもんね(^^;
2009年1月17日 12:57
サーキットでも街乗りでも、ブレーキ系は一番キッチリしとかないといけない部分ですね!という私は、ブレーキホースは交換しましたが、ローターとパッドは予算の関係で未だです・・・次こそはと思ってますが・・・
コメントへの返答
2009年1月17日 13:38
はい!やっぱりブレーキは重要保安部品ですからっ!!

とは言うものの、僕も実際に手を入れるまでは時間がかかりましたですよ~。なにせ予算が・・・(^^;

そんなわけで、ある程度メンテ完了するまで走るのガマンしてたわけですが、ボチボチ仕上がったと思ったら、寒くって・・・。

雨でも雪でもバイクに乗ってた20代の頃からは考えられない位に軟弱になってしまいましたです・・・orz

スミマセン、話が逸れましたが(^^;後ほど、今回交換したパッドも記事にしますので、参考になれば幸いです(^^)
2009年1月18日 1:47
危ないところでしたね。

やっぱり、経年変化には気をつけなければ・・・ですね。


私の145は8~9年前にステンメッシュを入れてますが、
これも、変えたほうがよいのか?

迷いますね。
コメントへの返答
2009年1月18日 2:29
はい~、危なかったです、ホント・・・。

外車との付き合いは長いほうですが、いやはや、恐るべしはイタ車の経年劣化(特にゴム関係)ですね~(^^;

ま、好きだから付き合えるんですけどねぇ。

さて、ステンメッシュ・・・。

何かで読んだ記憶あるんですが、メッシュを剥ぐと、中味は通常のホース、もしくはテフロン加工のホースらしいんです。

ということは、大なり小なり劣化は避けられないわけで、一定の時期には交換したほうが良さそうな気はしております(^^;

ちなみに、一般的なホースは、外側ゴム、ファイバー系のカバー(?)、内側ゴム、という三重構造みたいです。ポルシェあたりになると、ファイバーの被覆が金属になって、その分シッカリしたタッチ、耐久性になるようなんですね~。

さすがポルシェ、なわけですが、走りのロメオなんだから、その辺りはイイもの奢って欲しいもんですよね~(^^)

プロフィール

「Congratulations!!!・・・2024 The "W" Champions♪♪♪ http://cvw.jp/b/411934/48132017/
何シテル?   12/08 23:46
家に置きっぱなしで放置されていた日産の5ドアHBを愛車として始まったカーライフも、いつの間にやらン十年。A175Aランタボ改(G63B換装他)、ハチロク2台(い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MRロータスの乗りこなし 
カテゴリ:Motorsports
2023/09/16 12:05:49
 
ND アクティブボンネットキャンセル(調査レポ) 
カテゴリ:Motorsports
2023/09/16 12:04:38
 
Ninja Team Green Cup 
カテゴリ:Motorsports
2023/03/04 20:14:51
 

愛車一覧

アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
2018年12月15日、走行距離514kmにて、アルファロメオ3台目として導入。 長 ...
ボルボ 850 ボルボ 850
E36は仕事メインだし、かといってMTの145は若干ではあっても家内には荷が重いらしく・ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
「M3」として、初代にあたる、E30 M3。 21世紀の今日にあっては、決して「速 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
20年以上も憧れ続けた、ダカール・イエローのE36 M3・・・。 高回転域のフィーリン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation