• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リターンライダーのブログ一覧

2025年02月28日 イイね!

2025年2月・・・バタバタでさまざま(笑)

2025年2月・・・バタバタでさまざま(笑)なんだかんだとネタ(?)は沢山あったので「ま、そのうちBLOGに記そうかな♪」なんて思っていたら、案の定(?)早いこと早いこと(苦笑)


気が付けば、アッという間に2月28日。



仕事も無事に完了し「久しぶりのビールで月末の余韻に浸ろうか・・・。」なんて思っていたら、まさかの流血事態で病院に駆け込み、レーザー処置を施して頂くという、ホントにバッタバタでした(苦笑)


そんな慌ただしくも、さまざまあった2月を例によって写真メインで振り返ります。


意外と(?)クルマネタもありますので、よろしければご笑覧くださいませm(_ _)m


定番のL10♪♪♪


至れり尽くせり・・・お陰様で仕事も無事に完遂、実に快適でした(感謝)






DELTAのコクピット自体は、私にとって見慣れた光景。但し、コイツは「本気度」が違う(笑)


えっと、なんつったっけ?(苦笑)・・・とにかく、これでナンバーついてんだからスゴイわwww










う~ん、ず~っと欲しかったんだけど、今回は気合が及ばず(汗)


皆さま、お元気そうで何よりでございました(笑)






ちょっと久しぶりなコチラ・・・、フラッと入れるところも好きです♪


「父」・・・(笑)






E36M3B→997GT3→997PDK・・・大寒波の今月は「バッテリー充電祭り」でした(汗笑)






安定の美味しさ(喜)


減量を企て徒歩で帰るも「〆」で増量www












超久しぶりに会長にもお目にかかれて喜ばしい。3連覇、お願いしまっす!!!










定番の巡礼(?)コース。でも、バンクを呑むのは久しぶり(懐)










なかなか当たらない「今日のお蕎麦クイズ」・・・(笑)
















新規開拓して早速リピな超美味焼き鳥屋さん。栄一っつぁんもヒラヒラと(滝汗)


















たってのリクエストで。トータル・バランスに優れた良店。今回も楽しい手品を頂きました♪♪♪






いつもありがとう♪♪♪(嬉)


2月の〆フォトはモーヴィ♪♪♪


これには「意味」がありまして、もちろん、3連覇に期待し、いつも楽しく元気をもらえる大好きなマスコット・・・、ということもあります。


ただ、実に悲しく残念なことに、お気に入りマスコットだった「つば九郎」のことがあり、フィールドは違えど、同じく頑張っているモーヴィの写真をトリにしようと思い立った次第です。


本当に、さまざまあった2025年2月でしたが、これからも「えみふる」を忘れずに歩んで行こうと思う、そんな2月28日だったのでした(感謝)
Posted at 2025/03/01 00:42:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき♪ | 日記
2025年01月31日 イイね!

しかして・・・一月は「整った」のか?(笑)

しかして・・・一月は「整った」のか?(笑)さて、「整える・・・しかも、GOLDENに(微笑)」な~んてBLOGを2025年一発目にしたためたわけですが、果たして?



ん・・・、まぁ、概ねOKでしょう、概ねは(笑)



と言いましても、年末の推定インフルエンザのために、三が日プラスαを家庭内隔離にて過ごしましたし、絶好調なんてことは言えない立ち上がりでしたが、こうして一月が経っての実感が「概ねOK」でした。



なんとなく、そんな心持ちを表すかのような、シンプルな我が家のお雑煮の画像を皮切りに、クルマ関係の画像は今月一発目に沢山UPしましたので、心置きなく(?笑)クルマと関係ない写真をば、例によって備忘録的に記しますm(_ _)m

























































こうして写真で振り返りますと「〆のラーメン」を食せるうちは「概ねOK」なんじゃないかな?なんて、改めて思った次第です(笑)



そして、ワタクシ的には「季節外れのミント・ジュレップ」を飲みましたが、そんな「変化」を楽しめればいいなぁ、とも思いました。



2月は例年バタバタな忙しくプレッシャーを覚える時期ではありますが、どのみち多少の山あり谷ありというのが「生きていく」ということ・・・、追われがちですけど(汗)少なくとも「心持ち」だけは整えて、丁寧に過ごしていこうと思います。



お読みくださいまして、ありがとうございました(感謝)
Posted at 2025/02/01 05:15:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき♪ | 日記
2025年01月15日 イイね!

2025年スタート!!!・・・"GOLDEN"に「整える」♪♪♪

2025年スタート!!!・・・"GOLDEN"に「整える」♪♪♪みなさま、明けましておめでとうございます。



さて、巳年の令和7年、2025年も早くも半月が経とうとしておりますが、如何お過ごしでしょうか(礼)



冒頭画像は、やはり「巳年」にふさわしく、"Museo Storico Alfa Romeo"にてカメラに収めた「アルファロメオ・エンブレム」にしました。画像のエンブレムは、1925年・・・、100年前のデザインです。



ワタクシはと言えば、ご承知のとおり、年末に推定インフルエンザに罹患したため、三が日プラスαを家庭内隔離にて過ごしまして、ある意味で究極にノンビリしたお正月となりました(笑)



まぁ、本当にいろいろ悲喜こもごも、年半ばは大変なことが目白押しだった昨年を踏まえまして、さて、この一年をどう過ごすべきか、ぼんやりと考えておりましたところ、浮かんだフレーズが「整える」・・・でした。



混乱と混沌に振り回された一年を、もう一度しっかり立て直したい、そういった思いから自然に浮かんだ言葉でした。



でも、ただ単純に「整える」のでは、ちょっと悔しいというか・・・、些か寂しいというか(苦笑)



なんとなく、もう少し「イイ感じ♪」にしたいということで"GOLDEN"って付けてみた次第です。大した意味はありません。ワタクシ的に「イイ感じ♪」ってのが2025年の自分には"GOLDEN"だった、ってだけです(笑)



そんなわけで、巳年の2025年、サーキットへの想いも失せたわけではありません。かつての私的サーキット・シーンからのセレクト、そして"Museo Storico Alfa Romeo"をメインに、アルファロメオ三昧にてスタートしたいと思います♪♪♪



若かりし頃のワタクシと・・・「赤かりし」頃の156TS(笑)








マイ・ベイビーなドーベルマンwww145QVは、永遠のレーシング・カー。今年で所有20年目!


憧れの"105系Giulia"とのバトルは懐かしい想い出。ヒルクライムでもご一緒しました♪






ここからは、2019年5月に訪れた・・・"Museo Storico Alfa Romeo"から、まずは愛車でもある4C




































"Museo Storico Alfa Romeo"に併設されたディーラー。写真の"4C Spider"以外にも沢山♪


愛車の4C。なかなかのミント・コンディションなので、もはやサーキット未定の保存モード(笑)




人間、やれる範囲にも限りがあるとはいえ、やはり「意志あるところに道あり」ということも事実。少なくとも、やる気が無ければ何も起こらず始まりません。



そういった気持ちも忘れずに、しっかりと丁寧に「GOLDENに整える」2025年にしたいと思います。



今年も、よろしくお願いいたします。
Posted at 2025/01/16 01:17:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき♪ | 日記
2024年12月31日 イイね!

紅葉とM3と・・・2024年12月まとめ♪♪♪

紅葉とM3と・・・2024年12月まとめ♪♪♪いよいよ、2024年も残すところ2時間となりましたが、一昨日より罹患したインフルエンザ(たぶん、10年以上ぶり?)も、一晩でほぼ平熱に戻り、一応、昨日は様子見でおとなしくして迎えた本日は、あれこれ所用をこなしていた大晦日。

やっとこ、バックデート・シリーズ(?苦笑)も11月分で完了しまして、当月まとめBLOGを綴っております。


冒頭画像は、12月に入って、ようやく色づいてきた紅葉とM3の写真を撮ろうと思って軽くツーリングした際のもの。M3///三兄弟の中から今回連れ出したのは、E46 M3。理由は非常にシンプルで「シートヒーターが付いている」から(笑)


12月の峠にも関わらず、シートヒーターが不要なくらい(www)暖かい日だったように記憶していますが、お隣りにいらしたF80 M3のご一行はじめ、多くの方々が紅葉とドライブを楽しんでおられました。


今月も枚数が多めになりましたが(汗)、久しぶりにクルマとバイクの写真も多め(まぁ、十数枚程度ですけど・・・)になっておりますので、ご容赦くださいますよう、また、お時間ある時にでもご笑覧くださいませm(_ _)m


てなわけ(?)で、レッツ・ラ・ゴ~~~!!!




先に述べました、紅葉ドライブ。E46 M3で繰り出しましたが、ワインディングが楽しい(笑)




いつものステーキ・ハウスで神戸ビーフ。お馴染みなので、フランベなどは、以下ry(笑)


2連覇&ダブル・タイトル☆☆を祝して、そして3連覇に期待して・・・乾杯♪♪♪
























普段は季節毎位のペースで訪ねるのですが、今回は久しぶりなため写真多めにしております。






DUCATIは"Scrambler"を愛用中ですが、今回は別件で訪問。SUPER BIKEが沢山で目の保養(嬉)


感謝感激♪♪♪(大喜)














前回同様、鴨にはお薦めのブルゴーニュを合わせてバッチリ♪♪♪


柚子を器にした牡蠣グラタンだったのですが、旨みしかなく非常に美味でした♪♪♪




先月に続いての訪問。今回は貸し切りで、いろいろと事前に相談したので写真10枚と多め(笑)








新規開拓は焼き鳥屋さん。美味ですが、引き出しの一つ・・・、ということで(微笑)
















十数年ぶりに訪れた、懐かしいお店。少し不便だけど相変わらずの良い雰囲気♪♪♪






半年ぶりに訪れたアート・カフェ。森伊蔵の限定品は、46.44マンエンだそうです(汗笑)






代車のALPINA D3 BITURBO。雨では本領発揮とはいかないものの、期待大。




自宅にて家族でクリスマスのお祝い♪♪♪


2台目のDUCATIは、"SUPER SPORTS 950S"。対抗馬の"PANIGALE V2"は、次の目標。


好条件な新車とギリギリまで迷いましたが、好みのパーツ満載だった中古に決めました♪♪♪


いつものBARで、"SUPER SPORTS 950S"納車を祝してのレッド・アイ(喜)


久しぶりにバイクに乗って腹ペコだったのか(?)、〆は、開いてて良かった、なか卯(笑)


ALPINA直6ディーゼルは驚くほどにトルクフルで素晴らしい加速。予想以上に良かった。


相変わらず、シンプルなALPINAのメーター周り。20万km超えを感じさせない見事な走りでした。


高熱はさがったとは言え、一応、推定インフルエンザなので、書斎に隔離されての年越しそば(笑)


バックデート・シリーズにて綴らせて頂きましたように、2024年中ごろから半年ほどは、本当に突然、辛く苦しい状況に、一度ならず二度、三度と追い込まれた時期となりました(涙)


私自身は年齢なりにヘタってきているだけで、特別良くも無いものの特別に優れないわけでもなく、そこそこのトシだし、そんなもんっちゃ、そんなもんって感じなのですが、家族が大変な様子は見ているだけでも心が辛く、また支えるということも、仕事もある中において、実際、本当に大変でした。


いろいろと苦労も経験しましたが、これほどに追い込まれたことは初めてだったかもしれません。


「共倒れ」という言葉すら脳裏に浮かぶほどの苦境でしたが、なんとか概ね脱しつつあると言える今、本当に心の底から安堵しております。


BLOGにも綴りましたように、おかげさまで、11月頃から持ち直し、まぁ、私自身は年末も年末に高熱を出してしまい、推定インフルエンザなわけですが(苦笑)、今年も早々にインフルエンザ・ワクチンを打っていたことも奏功してか、症状的に辛かったのは正味数時間ほどでしたし、2024年という荒波を乗り越えた現在、穏やかな心持ちで2025年を迎えることが叶いそうです。


皆さまのBLOGに接し楽しませて頂き学ばせて頂いたことで、どれほど心癒されたか、勇気づけられたか語り尽くせません(感謝)


また、先に述べたような状況で「カーライフ」どころか「備忘録的まとめBLOG」がちにも関わらず、ご訪問頂き、イイね!やコメントありがとうございました。


超久しぶりに、秘蔵しない「リアルタイム」で愛車(SUPER SPORTS950S)購入報告(156TS以来、約15年ぶり?www)したことですし、2025年は、もう少しクルマ&バイク関係の記事を増やす・・・もしくは、月まとめBLOGで(←おいおい・・・苦笑)クルマ&バイク関係の写真を増やすなど努力します(笑)


それでは、今年も本当にお世話になりまして、ありがとうございました。


2025年も、よろしくお願いいたします。


良いお年をお迎えください(礼)
Posted at 2024/12/31 22:43:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき♪ | 日記
2024年12月25日 イイね!

日産統合とNPC・・・そして、BNR32の未来

日産統合とNPC・・・そして、BNR32の未来12月も押し迫った頃、クルマ好きにとっては、驚きのビッグ・ニュースが飛び込んできました。

HONDA主導による、日産統合(子会社の三菱も含む)です。

私は、幼少の頃より日産ファンで、数は少ないながらも、これまで所有した日産車は4台(愛車紹介には、いずれも未記載)となっております。

そのうちの一台が、今でも大切に所有するBNR32です。


昭和世代の私にとって、スカイラインは物心ついた時から大好きなクルマで、父もスカイラインを乗り継いで(後に、日産ビッグセダンに乗り換えましたが)おりました。


そんな影響もあってか、最初に好きになったクルマは、自動車(乗り物?)図鑑に掲載されていた、青メタのケンメリでした(笑)


時は過ぎ、バイクからクルマにと移ろえど、いっぱし(www)の走り好きに仕上がった私にとっての憧れの一台が、Gr.Aを席捲し、全29戦を全てポールポジション奪取しての29連勝で完全制覇した、BNR32でした。


友人と観に行った雨中の鈴鹿で、同じBNR32以外を「全車ラップ遅れ」にして完全優勝を成し遂げた、Skyline GT-Rの雄姿は忘れられません。


学生の身には憧れでしかなく、カタログをもらうのが精一杯で、その大切に保存していたカタログを、「もう、買うことも無いかな・・・。」と処分した10年ほども経った頃に、ついに念願叶って手中に収めたのが、冒頭画像のガンメタリックな一台です。


実は、BNR32に関しては、私にありがちな「いずれ手放してから愛車紹介掲載」パターンか、秘蔵し続ける予定でおりました。これは、盗難が多い車輛(実際、NPCを訪れるたびに、その手の話を耳にし、心が痛みます・・・)だけに、なるべく存在そのものを公にしたくない、こういった心理が多分に影響しています。


ですが、クリスマスな気分も手伝い(?)、少なくないショックを受けた今般の日産統合の発表を受け、意を決してBLOGに残すこととしました。


私のBNR32は、ノーマル車輛を前提に、今ほど高騰化する以前に、2オーナー車をギリギリ新車価格で購入したものです。私にとっての一つの基準は、いかに名車であれど中古は中古、よほどミントな個体でなければ「新車価格以内もしくは相当」が目安になってまして、そういう意味では本当にリミットと言えるタイミングでした。



どうして、ここで997GT3 Mk.1の画像かと言いますと、かつて死闘を繰り広げたSKYLINEに敬意を表す意味合いで、PORSCHEでショップさんに訪問したからです。













画像にありますように、ホワイトボディの状態まで戻してレストアをする、第2世代GT-R界隈では著名なショップさんで個体を見つけ「絶対に止まらない仕様」を目指してノーマルを基本に各種センサーや燃料系統などを徹底的に吟味して各所初期化したもので、事前の相談も含め納車までに一年近くを要し、可能な限りの情熱を注ぎ込みました。


「新車当時の味わいを知りたい!」という想いから、仕様を詰めに詰めたオーリンズ車高調を購入しつつ、結局、純正を尊重し、KYBほぼほぼリプイレスなショックに純正スプリングを組み合わせた仕様で乗り続けています。いつになったらオーリンズを装着するのか未だに決心できていません(苦笑)


納車までの一年の間にもみるみる高騰してしまい、納車となった際には、なんだか申し訳ないような心持ちになったのも良い想い出です(笑)


で、ここからが本題と言えば本題なのですが・・・。


BNR32オーナーとして気になるのが、今回の統合を機に、果たしてNPCなどはどうなるんだろうか?ということです。



美しいキャリパーは、新品のER34GT-Tキット換装がゆえ。そして、純正足回りの証(?)な車高(笑)


当然のことながら、憧れにして貴重なBNR32を素人に任せることだけは絶対に避けたく、これ以上の由緒正しいところは思い当たらない存在の「NPC」に、ここ最近の体力の衰えによる遠征苦手(?)な私が高速道路を使用しての遠征をものともせず、メンテナンス全般をお任せしています。


当時憧れた純正16インチホイールを使用可能な最適な手段にER34GT-Tのブレーキ・ユニットの流用(ローター296mm→310mm、但し、要ナット打ち換え)がありますが、ラスト新品在庫を確保し換装をお願いしたのもNPC、通常メンテナンスから本格的なチューニングまで対応可能な心強い存在です。


そんなNPCの今後、ヘリテージ・パーツの供給が気掛かりでなりません・・・。


決して儲かるビジネスではなく、ブランド・イメージの構築および維持という側面が大きいとは察しますが、最近になり、ようやく「自動車文化」に対する理解を見せ始めたメーカーの一つ(HONDA、MAZDAもそうですよね)なだけに、こうした試みを続けて欲しいと、切に願って止みません。


BNR32オーナーの末席に連なる身として、BNR32と日産の未来を見つめていきたいと思います。
Posted at 2024/12/25 04:28:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき♪ | 日記

プロフィール

「Congratulations!!!・・・2024 The "W" Champions♪♪♪ http://cvw.jp/b/411934/48132017/
何シテル?   12/08 23:46
家に置きっぱなしで放置されていた日産の5ドアHBを愛車として始まったカーライフも、いつの間にやらン十年。A175Aランタボ改(G63B換装他)、ハチロク2台(い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MRロータスの乗りこなし 
カテゴリ:Motorsports
2023/09/16 12:05:49
 
ND アクティブボンネットキャンセル(調査レポ) 
カテゴリ:Motorsports
2023/09/16 12:04:38
 
Ninja Team Green Cup 
カテゴリ:Motorsports
2023/03/04 20:14:51
 

愛車一覧

アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
2018年12月15日、走行距離514kmにて、アルファロメオ3台目として導入。 長 ...
ボルボ 850 ボルボ 850
E36は仕事メインだし、かといってMTの145は若干ではあっても家内には荷が重いらしく・ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
「M3」として、初代にあたる、E30 M3。 21世紀の今日にあっては、決して「速 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
20年以上も憧れ続けた、ダカール・イエローのE36 M3・・・。 高回転域のフィーリン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation