• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リターンライダーのブログ一覧

2025年10月12日 イイね!

ROADSTERと私・・・MSpR 12R♪♪♪

ROADSTERと私・・・MSpR 12R♪♪♪先日のBLOGで、所有6年目にしてND NR-Aを初公開しまして、MSpRにも言及しましたが、実は、ディーラーさんからも情報を教えて頂き、その際リーフレットも頂いておりました。


で、BLOGアップ後もいろいろ考えたんですけど、結局、12R抽選に申込みを完了したので、記念に(?)BLOGにします。


冒頭画像は、リーフレットとNR-Aのミニカーです(笑)


ランタボファミリアの愛車紹介でも披露しましたが、歴代愛車のミニカーを収集しておりまして、このNR-Aもそんなコレクションの一つです。全車カラーも愛車に揃えているのですが、997GT3 Mk.1のミニカーは愛車のシルバーではなくイエローのためシルバーに全塗装(?)したくなったり、ミニカーはミニカーで一つの趣味として楽しんでいます♪


さて、12Rに関しては、先日のBLOGにも詳述しましたが、簡潔にまとめますと、気になる点としては、以下のように考えています。


1)高い。
2)サーキット志向を謳うにしては、もう一声のところがある。
 ・4点式以上のロールバー(ロールケージも可)を純正で用意して欲しかった。
 ・トランスミッション耐久性と対策(メインドライブギアに固体被膜潤滑剤塗布のみ)に不安がある。


まぁ、もともと200台のメーカーコンプリート車でガリゴリ本気でサーキットを走るのは、少なくとも私には抵抗があり(苦笑)、街乗りやワインディングが主たる用途になりそうです。とはいえ、SMSCライセンスを所有する鈴鹿サーキットでの走行はしてみたく、ボディ穴開け不要(共締め)で装着が可能な LEG Motor Sportsさんの4点式ロールバーを投入する予定です。もちろん、12Rの抽選結果次第なわけですが(笑)


それでも今回、申し込んでみようかと考えたのは、まさに「メーカーコンプリート」だからです。


正直に言って、この金額を捻出するのなら、中古であれば、LOTUSエリーゼやPORSCHEボクスターでさえ対象になります。そして、オープンカーで本気のサーキットメインとするならば、大本命としてはS2000があるわけで、オープンカーに限定しなければ、さらに選択肢は広がります。


ですが、今回マツダは、35年以上の歴史を弛まず紡ぐロードスターを、大切に大切に育んできたであろうロードスターを、このスポーツカー不遇の時代に、もちろん賛否両論さまざまな意見があることも承知の上で、M2以来のコンプリート車を世に出すわけで、想像でしかありませんが気合が入ってないはずはなく、そこに強く惹かれました。


それに、約1トンの車重に200psは十分に速いですよ。M3を三世代4台、GT3を2台(996997)乗ってきましたが、そんな経験を踏まえても峠でPWR5kg/psは十分ですし、サーキットは丁度良い塩梅で楽しく踏み切れると思います。そもそも、ロドは真っ直ぐ勝負のクルマじゃないですからね。


確かに価格は高いとは思いますが、さまざまな規制で縛られたこの時代に、メーカーがポー研までして整え、ECUの関係でND2以降は不可となったハイカムを投入するなど、その仕上がりへの興味は尽きません。


また、サスアームブッシュ1G締め直し後のアライメント調整、専用チューニングされたビルシュタイン製ダンパーなど、足&車体周りの仕上がりにも興味津々です。とにかく、価格が妥当かどうかなんて、やっぱり乗ってみないと分かりませんから、まずは当選しないと、話はそれからですね~(笑)





どちらかと言えば、「素」のMSpRのほうが私の用途的には向いているようにも思ってみたり、もし当選しなくても手元にはNR-Aがあるわけで、それを「1.5L版の12R」なんて目指すのも面白い、だとか考えてみると、あまり気負うことなく12Rの抽選に備えられそうです(笑)


ともあれ、結構な倍率のようですし、抽選結果を期待し過ぎずに待ちたいと思います♪♪♪
Posted at 2025/10/12 23:59:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき♪ | 日記
2025年09月30日 イイね!

2025年9月の・・・4CとBNR32とE30M3と、鰻♪♪♪

2025年9月の・・・4CとBNR32とE30M3と、鰻♪♪♪まだまだまだまだ暑い暑い暑い9月だったわけですが(滝汗)、ようやく、過酷だった夏の諸々から癒えつつあり、少し涼しめ(?)な時間帯に愛車達を走らせておりました(歓)


ふと気になって過去BLOGをチェックしてみると、4Cをタイトル画像に使用したことが無いと気づきました。


なぜか4Cのトランクの写真を使用したことはありましたがw


そういうわけで、冒頭画像は4Cです(笑)


そんな9月を写真メインで綴るのはいつも通りですが、普段よりもクルマが多め(バイクも少し)で、しかも満腹ネタは控えめと、当BLOGでは珍しいパターンとなっており、今回はオススメですwww



で、まずは、うなぎ。お持ち帰りにしましたが、安定の美味しさでエネルギー充填120%♪♪♪


もはや、いつものハンバーガーは3ケ月連続の登場。うむ、来月も食べるとしよう(笑)


相変わらずエグイ加速の4C。「加速装~~~っ置!!!(カチッ)」で、ほぼワープwww


インパクトある4Cのフロントマスク。一時は4Cスパイダーのライトキット換装も考えましたw


一見シンプルなんですけど、ブリスターフェンダーも相まって、迫力と張りのある面構えなBNR32


スカイラインと言えばの4灯丸テールは、グッとくるポイント。そして、今や貴重なノーマルマフラー。


純正足周り(KAYABAリプレイス品)の証な車高もチャームポイントの一つ(笑)


美しいキャリパーは新品がゆえ。憧れだった純正16インチを使用せんがための、ER34GT-Tキット。
これ(ローター296mm→310mm)により、純正16インチと強力な制動力の共存が可能に。


伝説の名機、RB26DETT。本当は手を入れたいけど、労るためノーマルで。メンテはバッチリ。

「出先で不動は絶対に避けたい・・・汗)」をメイン・テーマに、燃料ポンプやホース、インジェクター等の燃料系、クランク角センサーやO2センサーといったセンサー系、オルターネーター、セルモーター、点火コイル(R35流用)といった電気系など、購入時に全交換しました。

その他、前述のER34GT-Tキャリパー流用KIT、Fアッパーアーム、テンションロッドブッシュ、KYB純正形状ショックなど、ワタクシ的にはツボを押さえたメンテをしております。


今となっては貴重な純正オーディオ。音はそれなりですが、カセットテープが聞きたく、このまま(笑)


走行距離は10万kmと少し。盗難の心配さえなければ、日常的に走って距離を伸ばしたいところ。


ステアリングもノーマル。やはり"GT-R"の文字がグッときます。


学生時代にせっせとこさえたカセットテープ。POLICEは海外で買いました(懐笑)


キャラメルマキアート♪♪♪


走るLEGEND E30M3。愛好家諸兄に「眼福です。」と言って頂けるのは、気恥ずかしくも嬉しい(照)


かつてGr.Aで無敵だったBNR32同様、Division2で常勝を誇ったのが、E30M3。
現代にあっては速いクルマではありませんが、好バランスが活きる峠の下りは滅法楽しい(歓)


定番のパン。


スタンダードな珈琲。


997GT3充電中。一度、ボンネットが開かなくなるまで放電させた時は大変でした(苦笑)
オープナーが電磁ロック式なため、その分の電気が残ってるうちの充電がマストです。


しっかり充電が出来たようで、一安心。


羽付きのブリスターフェンダー。フェンダー後端部のダクトも16Vとの違い。


M3B充電中。


950S充電中。Scramblerも950Sも、最初から充電用コネクターが用意されていて助かります。


思うように身動きが取れなかった夏を取り戻すかのように、珍しく(?)積極的に愛車達を走らせることが出来たひと月でした(喜)


四季は何処に行った?という様相の昨今ですが、そろそろ朝晩はいくらかは涼しく思えるようになり、人にも愛車にも優しい秋が楽しみですね♪♪♪


お読みくださいまして、ありがとうございました(感謝)
Posted at 2025/10/08 15:02:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき♪ | 日記
2025年08月31日 イイね!

2025年8月・・・平穏無事な日常に安堵する(感謝)

2025年8月・・・平穏無事な日常に安堵する(感謝)なんとか、大波にして荒波を乗り越えた7月の翌月は、穏やかに過ごすことに努めたひと月でした。


かつてない酷暑ということもあり、エアコンレスな羽付きに乗ることは自重せざるを得ず、ひたすら穏やかに過ごした夏となりました。


冒頭画像は、猛暑の合間に家内と訪ねた、いつもの喫茶店での一枚です(嬉)


そんな8月を、例によっての写真メインで綴ります。月まとめBLOGにしては写真少なめですが、他方、クルマ&バイクの写真は一枚もない本当に備忘録そのものとなっておりますので(汗)、お時間ある時にでもサラッと眺めて頂ければ幸いです(笑)



暑い夏には、やっぱりコーヒーフロート♪♪♪




ペアで出して頂いた美しいコーヒーカップ。心境にもぴったりマッチ(嬉)






いつものタルトが無かったので。こちらも美味しかったです♪♪♪


予てから訪ねてみたかったステーキハウス。ちょっと気になったドリンクでスタート。










コースで頂きましたが、お店の雰囲気も落ち着いていて、急な来客時にも良さげでした。


またまたコーヒーフロート。ちょびっとオマケ?(喜)


8月の〆は、コーヒーフロートからのブレンドパターン。安定安心のひと時(笑)


こうして写真を見返しても、ゆっくり過ごすことが出来たひと月だったんだなぁ、と思います。


お読みくださいまして、ありがとうございました(感謝)

Posted at 2025/10/07 13:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき♪ | 日記
2025年07月31日 イイね!

The Great Reset・・・2025年7月

The Great Reset・・・2025年7月可能な限りの努力で備えた2025年7月。


タイトルにありますように、なんと言いますか「整える」を通り越して、Great Reset、いや、もはや"Reborn"を成し遂げた・・・とさえ思える7月でした(安堵喜)



冒頭画像は、DELTA羽付きと悩みましたが、この2025年7月のBLOGは時折読み返すことは確実なため、当時の私の心情に最もしっくりくるものを選びました。


さて、ここからは、いつも通り(?)にシンプルに写真メインで備忘録的に綴ります。クルマの写真もぼちぼちありますので、よろしければご笑覧ください。



E46 M3。気に入ってましたが、次車(後述)と入れ替えのため手放しました。
普段使いや家族旅行にも大活躍してくれたシームレスなM3。ありがとう!!!






LHDなMT。楽しかったです♪♪♪














怒涛の(?)カフェ巡り(笑)


あと10年、せめて5年早く乗りたかった。憧れの「羽付き」のために手放しました。
サイコーにレーシーで楽しいクルマでした。ありがとう!!!


新調したNITRON車高調は味見程度にしか走れませんでした(苦笑)




ここんちのは、可愛くて美味しい♪♪♪


和菓子を買い、お茶をご馳走になる。心遣いが嬉しいですね~。


シン・E46 M3。LHD MTからRHD MT、後期から前期、チタンシルバーからアルピンホワイト。
相変わらずサンルーフレスなのが嬉しい。なぜにRHD?てのは、いずれまた(笑)


愛好家諸兄でしたら、この角度で「羽付き」とお気づきかと(笑)




とりあえず、77,777kmを目指します(笑)




その気持ちが嬉しくて嬉しくて、大いに励まされました。いつも本当にありがとう(感謝)


ハンバーガーと言えば(笑)


侮れない美味しさの、カフェ・カレー♪♪♪






大のお気に入り♪♪♪












本当に大変な2025年7月でしたが、その準備に全集中して、なんとか乗り越えることが出来ました。その様相は、まさに"Reborn"と言えるものでした。


後半戦は始まったばかりですし、勿論その先も長い。これからも、一つ一つ丁寧に整えて、いかなる海況も乗り越え続けていきたいと思います。


お読みくださいまして、ありがとうございました(感謝)

Posted at 2025/10/06 03:25:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | つぶやき♪ | 日記
2025年06月30日 イイね!

2025年6月・・・後半戦に備え、ひたすら準備を整える。

2025年6月・・・後半戦に備え、ひたすら準備を整える。早くも前半戦が過ぎようとしている6月。


春以降の状況には、対応するのも気持ちを整理するのも精一杯で、それでも後半戦に備えて、とにかく「整える」ことに全集中・・・、そんな一月でした。



冒頭画像は、長らく遠ざかっていた、かつての趣味であるカフェ(ていうか、当時は喫茶店w)巡りをしたくなり、久しぶりに訪れた喫茶店での一枚。


大げさではなく、もしかしたらン十年ぶりに訪ねたのですが、昔と変わらずCG誌が置いてあり、懐かしく嬉しくなった次第。


さて、そんな6月のアレコレを、ほぼほぼ写真のみで備忘録的に綴りますので、ちょっと枚数が多いものですから(汗)、お時間があるときにでも、よろしければご笑覧くださいませ。



E36M3Bの車検。今年で所有10年目、変わらず大切に乗っております♪♪♪














部屋付露天温泉で、金泉と銀泉の両方があるのは貴重です(喜)












ありがとうございます。100歳を目指して頑張ります(笑)


























朝食のビールは控えるつもりでしたが、だし巻きが美味しそうでつい(笑)
いつも快く運転してくれる家内に感謝です(嬉)


こちらは久しぶりに宿泊しましたが、記憶通り良い温泉宿でした(感謝)
























車検の引き取りで訪れた際にパチリ。V4は興味深いけど、もてあますだろうなぁ。


うっかり上げてしまった、4Cのバッテリーを充電するの図。無事復活しました♪♪♪










無事カエル、は大切♪♪♪


この目力の強さ、絶対に大丈夫(笑)


代車の420i。スタイリッシュで快適でした♪♪♪










マンゴー・パフェ。いやぁ、パフェなんてン十年ぶり(?)ですが、美味しかった♪♪♪








例によっての神戸ビーフで、エネルギー充填120%♪♪♪






うむ、やっぱり、アルファロメオは絵になる(惚)




超久しぶりのモスバーガーは美味かった!!!


思わず「コレ買います!」って言いそうになったけど、なんとか堪えましたw




ちょくちょくマリーナには行くんですけど、出航には至らず(苦笑)


10年目にして初オーバーホール。アンバサダーがフェデラーからアルカラスに。


こちらは、本当に久しぶりでしたが、美味しかった♪♪♪




いつも本当にありがとう(嬉喜笑)


心身共に一杯一杯ではありましたが、楽しいことも沢山あり、2025年後半戦に備え、リフレッシュして「整える」ことが出来た、そんな6月でした。


さて、頑張りますか!!!


お読みくださいまして、ありがとうございました(感謝)

Posted at 2025/09/21 14:24:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | つぶやき♪ | 日記

プロフィール

「Congratulations!!!・・・2024 The "W" Champions♪♪♪ http://cvw.jp/b/411934/48132017/
何シテル?   12/08 23:46
家に置きっぱなしで放置されていた日産の5ドアHBを愛車として始まったカーライフも、いつの間にやらン十年。A175Aランタボ改(G63B換装他)、ハチロク2台(い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MRロータスの乗りこなし 
カテゴリ:Motorsports
2023/09/16 12:05:49
 
ND アクティブボンネットキャンセル(調査レポ) 
カテゴリ:Motorsports
2023/09/16 12:04:38
 
Ninja Team Green Cup 
カテゴリ:Motorsports
2023/03/04 20:14:51
 

愛車一覧

アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
2018年12月15日、走行距離514kmにて、アルファロメオ3台目として導入。 長 ...
ボルボ 850 T-5R (ボルボ 850)
E36は仕事メインだし、かといってMTの145は若干ではあっても家内には荷が重いらしく・ ...
BMW M3 クーペ E30 M3 (BMW M3 クーペ)
「M3」として、初代にあたる、E30 M3。 21世紀の今日にあっては、決して「速 ...
BMW M3 クーペ E36 M3B:ダカールイエロー (BMW M3 クーペ)
20年以上も憧れ続けた、ダカール・イエローのE36 M3・・・。 高回転域のフィーリン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation