• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リターンライダーのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

早くも師走間近・・・。2013年諸々♪♪♪

 早くも師走間近・・・。2013年諸々♪♪♪前回のBLOGが5月のこと。


今年は月イチBLOGにも満たないペースでしたが、相変わらずバタバタする日々に追われ、なかなか落ち着いてBLOGを書くモードにならない状態が続いてしまい、このような体たらくな更新状況となってしまいました・・・orz




実のところ、冒頭画像にありますように、ドクターイエローを真正面から撮影する、なんていう偶然のシャッターチャンスにも恵まれるなど、BLOGネタには事欠かないわけですが、如何せん、筆(?)が進まない気分だったんですよね。



それでも、なんとか5月までは、時折BLOGを書いていたわけですけれども、そうやって記事にした以外にも、結構ネタがありまして、156が10万kmを突破したり、V6の話が舞い込んできたり、Alfa Romeo Dayは・・・、等々。



先日、5月の淡路島旅行の続きのフォトギャラを、約半年ぶりに、ようやくアップしたわけですが、その勢い(?)で、そんな2013年の出来事をフォトギャラにまとめてみましたので、よろしければドウゾ♪



さて、明日からは師走。ますます忙しくなりますが、もう少し更新頻度を上げたいトコロです!
Posted at 2013/11/30 21:04:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき♪ | 日記
2013年05月29日 イイね!

PANDARINOを諦めて、淡路島でノンビリ小旅行♪

PANDARINOを諦めて、淡路島でノンビリ小旅行♪まぁ、なんと言いますか、そろそろ定番(?)の書き出しになりつつあるような気もしますが、ともあれ、前回の記事から、ホントにアッ!!!・・・という間に2ケ月近くが経とうとしております。


一応、月イチペースの更新は維持できたものの、なんと、何時の間にやら梅雨入り!?となってる始末・・・(^^;


実のところ、それなりにネタはあるわけなんですが、仕事に追われ、体調はイマイチ、なんて具合では、なにしろイマイチ書く気が起こるまでに至らず、ただ時の移ろいゆく様を眺めていたわけでございます。



楽しく過ごせたGWが明けた頃から、酷い首通および肩痛など体調が優れなかったため、残念ながら参加を見送らざるを得なかった"Alfa Romeo Day 2013"の代わりに、PANDA乗りの友人からの誘いもあって、台風の中参加した2011年以来、久々の"PANDARINO"エントリーを検討しておりました。



ところが、どうにも体調が今一つ本調子までには回復せず、後ろ髪を引かれる思いで渚園への遠征を断念・・・。



いろいろ楽しみにしていた遠征イベントを、立て続けにスルーせざるを得なかった5月。このままで済ませるわけには!?ということで、近場ではございますが、850 T5-Rで訪れて以来、久々に海辺でのBBQ&釣りにチャレンジして参りました♪



というわけで、冒頭画像にありますように好天にも恵まれ、思う存分アウトドアをENJOY♪♪♪



のはずだったのですが・・・。



なんと、この日の海辺は、とんでもなく風が強く、途中から食材はおろか、下手をすれば鉄板まで飛ばされかねない勢いの突風が吹くありさまでして、速攻で肉を平らげ、あたふたと撤収・・・(汗



とまぁ、そんなわけで、「海辺でのBBQ&釣り」企画は残念な結果になりましたが、WESTIN淡路でのステイはとても充実していましたし、隣接する明石海峡公園では思いのほか楽しい時間を過ごせ、また、釣る時間すら作れなかった初日のリベンジを果たすべく、翌日初挑戦した翼港では、小物ばかりではありますが酒の肴程度の釣果は得られ、とても楽しい淡路島旅行となりました。



船旅気分が気軽に味わえた「たこフェリー」が無いのは残念ですが、今回ゆっくり滞在してみて、淡路島の懐の深さを、改めて感じることができました(^^)



体調は万全・・・、とはいかないトコロがアレですが、なんとか少し落ち着いてきましたし、気持ちを切り替えて、夏本番に備え頑張りたいと思います♪


身近にして奥の深いリゾートアイランド、淡路島旅行の模様は、関連情報URLにてドウゾ(^^)
Posted at 2013/05/29 21:10:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | つぶやき♪ | 日記
2013年02月28日 イイね!

2013年2月完了・・・焦らず慌てずぼちぼちと♪♪

2013年2月完了・・・焦らず慌てずぼちぼちと♪♪まったくもって、時の流れとは早いもので、アッ!!という間に今年も1/6が過ぎ去ってしまいました。


今年最初のBLOGに書き記したとおり、まさに仕事で忙殺される日々を過ごしておりまして、たまにARCAやSMSCのサイトをチェックするくらいで、「走る」ことに関しては殆ど意識の外にあった2ヶ月でした。



予想通り仕事に追われに追われた日々でしたが、なんといってもツケが回ってきた感は否めず、それなりの成果もあったとは言えるものの、そのほとんど、概ね95%は苦しみに苦しみ抜き、のた打ち回る・・・、という有様でした。



そんな中、昨年E36で訪ねた冒頭画像の宿に、今年もゆっくり滞在することができ、2012年にも堪能したお鮨屋さんで舌鼓を打てたことは、まさに魂の解放とさえ言える、心に晴れ間をもたらす楽しく幸せなひと時でした(^^)



初日の夜は、昨年クエ鍋を楽しんだ割烹屋さんに予約を入れたのが間際だったためクエ鍋を諦めざるを得なかったのですが、逆に新しい発見もありましたし、翌日には幸鮨さんでクエの酒蒸しを味わうことができたので、無事に旅の目的を達成することもできたことは、本当になによりでした。



さて。



照準を定めているARC鈴鹿SP1ですが、4月後半だった例年よりも若干早い開催、4月7日の予定となっています。つまり、準備期間としては実質1ケ月しかなく、昨年6月以来走行していない145&ドライバーという有様では、まったくもって準備不足なことは明白なわけでして・・・。



「為せば成る」の精神で準備に邁進するのか、それとも、ここからが正念場ともいえる仕事での改革に全力を尽くすのか、煩悩と理性の葛藤が尽きることはありませんが、こうして、どうにか月一BLOGをアップできたことに、ひとまず安堵するワタクシなのでした(^^)



ま、焦らず慌てず、秋の鈴鹿SP2も見据えたうえで、鈴鹿SP1参戦を検討することにいたします♪



Posted at 2013/02/28 19:44:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき♪ | 日記
2013年01月15日 イイね!

2013年スタート!!・・・クルマ趣味はジックリと♪

2013年スタート!!・・・クルマ趣味はジックリと♪皆様、明けましておめでとうございます(^^)



新年・・・、というよりは、寒中お見舞いの頃合い・・・という感じなわけですが(^^;とはいえ2013年の当BLOG初記事ということで、まずはご挨拶(^^)



ここ数年、あまり動くことなくノンビリした年末年始を過ごしておりましたが、今年はカレンダーに恵まれたこともあり、ハイウェイでそのパフォーマンスを発揮してくれたN52ストレート6を存分に堪能、年初から総行程約1,200kmのグランドツーリングを楽しんできました。



昨年は、「走る!!!」という決意を初記事に込めましたが、2013年はといいますと、大晦日にも書き記しましたように、実際のところ、そうでもありません・・・。



と言いますのも、2012年に思い知らされたコトは、「現状の仕組みのままでは到底走る時間を捻出することは出来ない。」というものでした。



仕事、家族との時間、そして自分の趣味、と大きくカテゴライズした時に、どうしても自分の時間は後回しになってしまうものですが、そこを何とかしようと目論んだ場合、当然のことですが、やっぱり仕事の段取りが「肝」なんですよね。



今まで、ある意味、「力技」でなんとかしようとしてきましたが、如何せん力不足でして、根本的に仕組みを変えるくらいでないとどうにもならない、と悟るに至り、今年は自分自身の在り方も含め、仕事面を中心に、「革新&スピード」をテーマに据えて各課題を突破することにこそ集中すべき、と考えています。



また、クルマに対するスタンスにも微妙に変化が出てきたような気もする昨今でして・・・。E91を家族車として導入してから約半年ほど経ちましたが、長年1990年代のクルマに慣れ親しんだ身にとって、様々な気の利いた装備がもたらす快適性の高さは、日々の疲れを癒すに充分甘美なものであり、TSエンジンをメインディッシュとしたALFAROMEOがもたらす快楽とは、また異なる魅力に惹きつけられています。



興味の対象は、必ずしもBMWに限定されているわけでもなく、RX-8や、各Type-Rといった国産車や、VWへの回帰が思い浮かぶこともしばしばですし、再びVOLVOを、という気持ちも拭い切れません。さらには、沖縄旅行で活躍したY50FUGAやV36スカイラインは勿論、今までは対象として考えることなんて有り得なかったクラウンやLEXUS、メルセデスまでもがアタマに浮かんできたりしております(驚



そんなこんな言ってても、密かに(?)、DEMIO SPORTSをマツダ・サーキット・トライアル仕様に仕上げて年に数回サートラで頑張る、なんて、分かる人にしか分からない仕様にも憧れたりしていますので、単にコンガラガッテ迷走しているだけかもしれませんね(^^;



ともあれ、2013年は、とにもかくにも、まずは「仕事」を、主にスピード面で100%納得できるレベルに到達させて、クルマ趣味は焦らずジックリ取組もう・・・、こんな風に思い描いています。



やっぱり、4月の鈴鹿SP1には参戦したいですね♪



それでは、今年もBLOG更新はボチボチなマイペースになりそうですが、皆様、2013年もよろしくお願いいたします♪♪

Posted at 2013/01/15 22:26:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | つぶやき♪ | 日記
2012年12月31日 イイね!

今年もありがとうございました♪・・・2012年総括

今年もありがとうございました♪・・・2012年総括早いもので、2012年も、あとわずか・・・。



今年こそは、走る!!!という意気込みをこめてスタートした2012年でしたが、残念ながら、145復活の際に走行したSMSCのみ・・・、という結果となってしまいました。



せっかく145を復活させたシーズンにも関わらず、例年よりもさらに走る機会を得なかった一年ではありましたが、心残り・・・、というよりは、思いのほかサバサバしております。



「走る」ことに対するモチベーションが無くなったわけではありませんが、だんだんと自分の中での優先順位が変わってきていることは確か・・・、という感じ、なのかな~?



2012年のモータースポーツといえば、鈴鹿でのF-1日本GPでの可夢偉の走りには、とても感銘を受けましたが、負けず劣らず印象的だったシーンが幾つかありました。"you tube"のリンクを貼っておきますので、よろしければ、是非・・・。いずれもライヴでCATV見ていたので、本当に強烈なインパクトがありましたが、特に、INDYでの琢磨には痺れました。



INDY500ラスト2周の最終コーナー、琢磨がトップとサイドbyサイドで飛び込んで来たあの瞬間、早朝5時にも関わらず、思わず雄叫びをあげて応援したのですが・・・。
Indy 500 2012 - Takuma Sato's Lap 199 Crash!! (HD)


そして、NASCARでのTony Stewartの一撃には、ウケてしまいました。2分30秒位から、衝撃の「ストライク」シーンが。是非はともあれ、必見の、これぞNASCAR!!!
Tony Stewart Vs. Matt Kenseth 2012 Irwin Tools 500 Bristol



さて、時間を作れない主たる要因である仕事面では、例年以上にハード、かつ、体調を崩しかけたほどにストレスフルな一年であり、反省すべき点は多々ありつつも、実りある年であったと思います。



健康面では、おかげさまで(?)少々体重が増えてしまいましたが、概ね良好な状態を維持できましたし、昨年同様、Alfaromeoバージョンのバースデーケーキで祝ってもらい、無事にまた一つ齢を重ねることもできました。なにはともあれ、家族が健康に楽しく過ごすことができた一年に、そして、支えてくれた周りの方々に感謝感謝・・・、です♪



さて、2012年もあと数分。今年もありがとうございました。来年も何卒よろしくお願いいたします。
Posted at 2012/12/31 23:12:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | つぶやき♪ | 日記

プロフィール

「Congratulations!!!・・・2024 The "W" Champions♪♪♪ http://cvw.jp/b/411934/48132017/
何シテル?   12/08 23:46
家に置きっぱなしで放置されていた日産の5ドアHBを愛車として始まったカーライフも、いつの間にやらン十年。A175Aランタボ改(G63B換装他)、ハチロク2台(い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MRロータスの乗りこなし 
カテゴリ:Motorsports
2023/09/16 12:05:49
 
ND アクティブボンネットキャンセル(調査レポ) 
カテゴリ:Motorsports
2023/09/16 12:04:38
 
Ninja Team Green Cup 
カテゴリ:Motorsports
2023/03/04 20:14:51
 

愛車一覧

アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
2018年12月15日、走行距離514kmにて、アルファロメオ3台目として導入。 長 ...
ボルボ 850 ボルボ 850
E36は仕事メインだし、かといってMTの145は若干ではあっても家内には荷が重いらしく・ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
「M3」として、初代にあたる、E30 M3。 21世紀の今日にあっては、決して「速 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
20年以上も憧れ続けた、ダカール・イエローのE36 M3・・・。 高回転域のフィーリン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation