
ようやく・・・。念願叶いARC鈴鹿SP1参戦してきました♪
そして、結果は・・・。
AR150-4クラス2位獲得させて頂きました!!ヤッタ~(^^)v
素直に嬉しいです。何が嬉しいかというと、ちゃんとタイムが伴っていたことがなにより、でしょうか♪
クラストップの44号車さんが叩き出した、さすがは08年統一戦AR150-4チャンプ、まさに別格スゴ過ぎ!!2分46秒623!!は置いておきまして(^^;僕のベストは、CC-H目前の、2分50秒692!!!
いや~、これは嬉しい。ホントに嬉しい♪けど、どうせなら、あと0.7秒ほどオマケ!?して欲しかったなぁ、な~んて(^^;そしたら一気に50秒切り達成できたのに♪
ま、なんて言うのは贅沢なハナシ。なにしろ、直前のコソ錬(?)では、計測できたタイムは初走行にすら及ばない3分フラット。未計測の走行も、感覚的には56秒程度かなぁ?な感じでしたので、当然多くは期待できないな・・・、といった状態で臨んだ本番でした。
そんなわけで現実的な目標は55秒切り。でも実は密かな目標は、アルチャレ2Lラジアルだと、まずはこのタイムを切れれば合格では?なんて、過去の鈴鹿SPリザルトを参考にし、勝手に(^^;自分で設定していた基準タイム52秒を切ることでした。今回、希望ゼッケンで「52」をお願いしたのですが、実はそういう背景(願掛け?)があってのことだったりします。
ところが、1本目を走り終わって2分57秒088と、クラス2位ではあるものの、どうにもパッとしないタイムしか残せずにガックシ。う~ん??と首をかしげながら空気圧をチェックすると、予想より空気圧が上がっていません。前回走行時から、若干車高を下げ、リアの減衰を幾分固めた感じ自体は決して悪くはない、ということは、単純にタイヤを使いきれていない?
ということで、2本目は思い切ってクルマを振り回す感じで攻めてみることに。滑ってからが勝負、とばかりに攻め続け、5LAP目で2分53秒531と、まずは無事55秒切り達成し、心の中でガッツポーズ♪前回まで課題のデグイチ、130Rも徐々に良い感じの角度で進入出来つつあるような。だけど、どうにもコワイのが1-2コーナー。どうしたものかと考えていると、ストレートエンドでバックミラーに写った156がみるみる近づいてくる・・・、GTA??抜かれるかも?と思いきや、S字区間に入って突き放す。てことは、1-2コーナー進入であんなに迫られるのは、やっぱり自分の進入が大甘だからだ・・・。
次のLAPのストレートエンドで、やはり迫り来る156の姿が。S字で突き放せるなら、1-2コーナー進入でも突き放せるはず、とバックミラーでGTAとの距離を測りつつブレーキング・・・。と、今回は距離を詰められずに1-2コーナーを抜けることに成功、そして7LAP目ついに50秒台に突入すると、よせばいいのに俄然欲が出てきてしまいます。ま、欲張りすぎると、ロクなことが無いのが世の常でして(^^;
こうなりゃ一気に50秒切り、とばかりに攻め込みますが、他車と絡みながらの走行ではなかなか難しく、51秒台、52秒台とアタマ打ちの状況、そして10LAPを超えて、「まだあるの?長いな・・・(汗」と集中力も低下してきた頃、スプーン1個目を良い感じで抜けスプーン2個目へ進入・・・。ここでクリップに向けてクルマを振って・・・、えと、振って?あれれ、れ??スゥ~ッと遠ざかるクリップ・・・。
ヤバいかも?・・・ていうか、絶対ヤバイ!!コリャ曲がれない・・・!!?(汗
アレコレと懸命に試みる抵抗も空しく、どんどんコース幅を使い切る中、とりあえずイン巻きと横転は避けないと・・・。と、右フロントが縁石にかかる少し手前でコースに戻ることを諦め、ステアを戻して一瞬減速後、コースアウトすることを選択。グラベルエリアに突入後は潜るとヤバイのでブレーキは踏まずにパーシャル維持。ある程度車速が落ちたトコロでコース上を確認、後方でモウモウと上がる土煙に、皆さんゴメンナサイ(汗)とつぶやきつつ、人生初のコースアウトを無事完走(?)し、とにもかくにも再びコースイン。
あとは後ろを確認しながら、盛大に砂利を巻くクルマの状態を気にしつつ、パドックへ帰還。ほどなく、常日頃お世話になり、今回エントリーさせて頂いた
UNICORSEの社長さんが来てくださって(ありがとうございました!!)、ザッと各部チェックして頂き、とりあえずは大きな問題は無さそう、とのことで一安心・・・。
で、気が付くと、なんか少しアタマが痛い?と、よくよく思い出してみると、グラベル走行時に結構な衝撃があったので、シートがバンバン頭を叩いていたような?心配性な僕は、表彰式の後、コッソリ(?)メディカルセンターで診て貰い(問診ですが ^^;)、とりあえず氷を頂いて、帰路しばらくオデコを冷やしながら走っておりました(^^;
今回、いつもお世話になっている
UNICORSEさんからエントリーさせて頂いたんですが、SR、MR、ARと、各クラスのトップドライバーばかりなわけでして、そういう状況に緊張していたうえに、家族で来ていたのでチームの皆さんとあまりお話できなかったのが心残りでしたが、44号車さん、
tetsu355さん(お二人とも優勝おめでとうございます!!!)はじめ、色々とアドバイス頂戴し有難うございました。この場を借りて御礼申し上げますm(_ _)m
また、広島から遠路駆けつけてくださり、タイム表示されない懸念のあった(結局は僕の操作ミスでしたが)サーキットアタックカウンターを心配して、なんと、御自分の「LAP SHOT 3」の使用を申し出て頂いた
西の遠征番長さん、お気遣い&応援ありがとうございましたm(_ _)m
そして、「パパ、まんがれ~!!!」と赤いロメオほぼ全車に声援を送っていた(^^;我が子と、そんなチビを子守しながら応援してくれた家内にも感謝!!です(^^)
反省点や課題も沢山あるけれど、とにかく、今の自分で出来ることは出し尽くせたかな?という達成感はあります。最後の最後でオチ(コースアウト)がついてしまいましたが(^^;とりあえず体もクルマも無事だったし、初めてのコースアウトも経験できた(←しなくても良かった!?)し、目標以上のタイムも出せたうえ、表彰台にも上がれたし、大満足テンコ盛りなデビュー戦でした(^^)b
次回は、いよいよSMSCチャレクラCC-H入りの基準タイム、2分50秒切りを♪ズバリ2分48秒目指して頑張りま~す(^^)b あ、勿論、コースアウトは無しで(^^;ですね♪
※ウレシはずかしARCデビュー戦の模様はフォトギャラリー(関連情報URL)にてドウゾ(^^)/
Posted at 2010/04/27 11:37:11 | |
トラックバック(0) |
AR145QV | 日記