• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リターンライダーのブログ一覧

2009年10月16日 イイね!

念願の初参加♪・・・赤祭り2009

念願の初参加♪・・・赤祭り2009明後日18日は、年に一度のイタリア車の祭典「チャオイタ」。昨年、念願叶って、とはいっても最後の一時間位だけでしたが、なんとか見に行くことができ、今年こそは最初から見に行くぞ~、出来れば走るぞ~、と考えていましたが、なんと、その日は・・・。


 
やはり、ずっと日程の都合がつかず参加を断念し続けていた、赤いクルマの祭典「赤祭り」も、同じく10月18日に開催・・・。


 
迷いに迷いましたが、結局、今まで参加の叶わなかった「赤祭り」を優先することにしました♪


 
当日、なんと400台近くも集まるという「赤いクルマ」達で埋め尽くされた駐車場の絶景が、今から楽しみです(^^)
Posted at 2009/10/16 21:05:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | AR145QV | 日記
2009年10月03日 イイね!

もう少しキャンバーを・・・、だけのはずが(^^;

もう少しキャンバーを・・・、だけのはずが(^^;岡国のライセンスを取得したのが約1年前。で、ライセンス更新したのが、つい先日のこと。せっかく来たし、とりあえず1枠位走ろう・・・、ということで走行したものの、どうにもこうにも、ま~~~ったく思うように走れません。

 
考えてみれば、この1年で走ったのは、ライセンス取得時&更新時の合計2枠のみ(泣

  
そりゃ仕方あんめぇよ・・・、ろくすっぽ走ってないんだし、とはいえ、それにしたってダメ過ぎる・・・。
う~ん・・・・・・・・。と考え込む(落ち込む?)ことしばし。

 
 
とりあえず、エアやらトレッド面やら確認してみたところ、ふ~む・・・。走った感覚と照らし合わせてみて、とりあえず、もう少しキャンバー付けたいな~&もっと車高を落としたいな~&もっとバネレート上げたいな~、と、ドライバーの問題を棚に上げて(^^;、どんどん妄想は膨らみ、とにかく他力本願、もう少しクルマでどうにかしよう、という結論に。


 
とりあえず、アラゴE自体、減衰(特にリア?)が足りていないのに加え、多少ヘタリもあるだろう、ということで、アラゴE(ノーマルアッパー仕様)を、ピロアッパー化のみならず、バネレート変更、減衰仕様変更、リア車高調整キット導入、と一気にグレードアップを果たしました。街乗りほぼ完全無視で構いません、ということで、バネレートは約1.5倍くらいになり、それに合わせた減衰力に変更。


 
欲を言えば、フロントにヘルパー入れたかったんですが、ちょっと難しいことが判明し、諦めることに。フロントを全長調整式に変更すれば良かったのかな?とも思うものの、予算オーバーになるので、リアのサブタンク化共々先送りにしました。ていうか、元々購入した価格&今回のOH+仕様変更費用等一式をトータルすると、かなり良いモノが買える金額になるんですよね~。いっそ、KUBOTAさんトコのをば・・・、などとも考えたものの、1,100km自走して買ったアラゴEだし、もう少しつきあってみることにした次第です。

 
 
そんなわけで、他にもささやかな仕様変更をしたこともあり、好きな「筑波」ということもあって、まさに意気揚々とエントリーした挙句が、前述のパワステホースブローだったんですねぇ、ハァ・・・orz


 
実際にサーキットを走ってないので、なんとも・・・、という感じですが、車高&キャンバーは良い感じになったし、ドライバーが頑張れば(それがイチバン問題だけど)、人並みのタイムは出るような気はします。とりあえず、グッとレーシーな雰囲気が増したので、それだけでも嬉しいかな(^^)v

Posted at 2009/10/03 09:58:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | AR145QV | 日記
2009年10月02日 イイね!

「筑波」遠征・・・、のはずが。

「筑波」遠征・・・、のはずが。気が付けば、前回の記事から早くも3ケ月以上が経ち、夏をすっ飛ばして、すっかり秋めいてきた今日この頃なわけですが、はてさて皆様お元気にお過ごしでしょうか?

 
かくいう私はといえば、年明けも早々から前向き後ろ向きゴチャマゼの、やけに忙しい日々にもみくちゃにされてきたんですが、ちょうど記事の更新がストップしたくらいから、いろいろとあった大きな課題が、どうにかこうにか・・・、ではありますが立て続けにクリアするに至りました♪



それで一気に肩の荷が下りたのか、しばらくホゲーッとしていました(^^;とはいえ、まだまだ肩の荷そのものはドッサリ残ってますけどねぇ・・・(汗


 
ま、それはさておき、冒頭の画像。


 
タイトルにもあるように、つい先日のシルバーウィーク、渋滞をモノともせずに「筑波」遠征を敢行致しました。自走ではキツイので、ローダーで・・・・・・・・・・。


 
ということではなく。


 
実は、沼津で前泊し、さらに湘南で一泊して、翌朝「筑波」へと向かう予定だった僕の145ちゃんは、「その時」まで、ちょっと仕様変更を果たしたこともあり、実に気持ちよく走ってくれていた、145ちゃんなわけですが、な、な、なんと突然・・・。


 
パワステホースが破れ、オイルがドバドバ!!状態に・・・・・・・・・・・。


 
じゅ、11年ぶりのツクバが・・・・・・・・・・orz


 
まぁ、出走前なので大事には至らなかったといえば大事には至らなかったのがせめてもの救いなのですが、さすがにその日は酒飲んでフテ寝(?)しておりましたです、はい(泣



今年から始まったシルバーウィークですが、と~~っても「思い出深い」モノになりました(^^;

 
Posted at 2009/10/02 20:59:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | AR145QV | 日記
2009年05月20日 イイね!

ようやく、洗車完了・・・「手洗い」ONLY♪

ようやく、洗車完了・・・「手洗い」ONLY♪先日のALFA ROMEO DAY遠征の際、高速道路走行時についた虫などで汚れてしまい、気にはなっていたんですけど、なかなか時間が作れず放置しておりました(^^;


 
なんとしても早く洗車をせねば!!と、ようやく一昨日の夜、閉店間際のカーピカランドにて作業完了!!


 
画像は、手洗い洗車後に、乾燥モードで機械に通しているところです♪


 
今となっては、仕事メインのE36はほとんど機械洗車に通してるのが現状ですが、145だけは必ず自分で手洗いです。ただ、機械での乾燥をすると、拭きあげ時間が、かなり短縮できるので、最近は「手洗い→機械乾燥→拭きあげ」というパターンが殆どです。


 
こびりついた汚れには、やはり洗車場の強力なシャワーが効果的だし、というわけで、145に関しては最近は殆どカーピカランドでの洗車です。自宅にこんな設備があればな~。二柱リフトと共に、強力洗車設備が欲しい今日この頃です。・・・。ま、二柱リフトは宝の持ち腐れになりそうですが(^^;

 
 
洗車後、すぐにガレージに仕舞いこむのが少し心残りで、しばらくの間、あてもなくドライブしておりました♪
Posted at 2009/05/20 10:04:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | AR145QV | 日記
2009年05月17日 イイね!

えっ!?僕の145って・・・TSじゃなかったの?(^^;

えっ!?僕の145って・・・TSじゃなかったの?(^^;先日、ご紹介しました"PEGO"の1/43ミニカーですが、やはり、熱烈145フリークの方々のレスポンスは素早い♪


 
で、せっかくなので、詳細画像を、と思い改めてマジマジと現物を観察していると・・・。



あれ?リアのエンブレムがなんか違う・・・。



これって・・・。






BOXERじゃん!!






よくみれば、サイドのクアドリフォリオも無いし、1.7L BOXERだったんだー。


 
なんて、新たな発見がありました。ま、でも145は145。本当に長い間探していたので、新しくミニカー発売してくれただけでもスゴイ嬉しい♪デカールだから、貼り直せば済む話しですし♪


 
実は、もうひとつ買って、レーシング仕様にしようかと企んでおります(^^)


※関連情報URLにて詳細画像がご覧いただけます。
Posted at 2009/05/17 13:56:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | AR145QV | 日記

プロフィール

「Congratulations!!!・・・2024 The "W" Champions♪♪♪ http://cvw.jp/b/411934/48132017/
何シテル?   12/08 23:46
家に置きっぱなしで放置されていた日産の5ドアHBを愛車として始まったカーライフも、いつの間にやらン十年。A175Aランタボ改(G63B換装他)、ハチロク2台(い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MRロータスの乗りこなし 
カテゴリ:Motorsports
2023/09/16 12:05:49
 
ND アクティブボンネットキャンセル(調査レポ) 
カテゴリ:Motorsports
2023/09/16 12:04:38
 
Ninja Team Green Cup 
カテゴリ:Motorsports
2023/03/04 20:14:51
 

愛車一覧

アルファロメオ 4C アルファロメオ 4C
2018年12月15日、走行距離514kmにて、アルファロメオ3台目として導入。 長 ...
ボルボ 850 ボルボ 850
E36は仕事メインだし、かといってMTの145は若干ではあっても家内には荷が重いらしく・ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
「M3」として、初代にあたる、E30 M3。 21世紀の今日にあっては、決して「速 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
20年以上も憧れ続けた、ダカール・イエローのE36 M3・・・。 高回転域のフィーリン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation